大宮アルディージャ、5試合ぶり白星 シモビッチ&大前弾で福岡を下す
大前&シモヴィッチ揃い踏み!!大宮が5試合ぶり勝利、福岡は森本PK弾も及ばず
[3.25 J2第6節 大宮2-1福岡 NACK]
J2リーグは25日、第6節を行い、大宮アルディージャはホームでアビスパ福岡と対戦し、2-1で勝利した。大宮は開幕節以来、5試合ぶりの勝利。福岡は直近3試合未勝利となった。
大宮は21日に行われたJ2第5節熊本戦(1-2)から先発6人を変更し、DF奥井諒が右サイドバックで今季初スタメンとなった。
福岡は前節の東京V戦(1-1)から先発2人を変更し、DF駒野友一とFW松田力が先発に復帰した。1年でのJ1復帰を目指す大宮は直近4戦未勝利(1分3敗)とスタートでつまづいたが、巻き返しに向けて攻め込み、先制に成功した。前半20分、MF茨田陽生のパスを受けたMFマテウスが右サイドから左足で速いクロスを蹴り込むと、ニアサイドのFWロビン・シモヴィッチがDF岩下敬輔を上回り、ヘッドで押し込んだ。
シモヴィッチは第2節町田戦(2-3)以来、4試合ぶり今季3点目。福岡はFWドゥドゥ、MF石津大介が抑えられ、なかなか決定機をつくれない。大宮の攻勢が続き、前半26分には右サイドを駆け上がったマテウスが右足シュート。前半39分には古巣戦となるMF三門雄大がマテウスとのパス交換で右サイドを崩したが、追加点は奪えなかった。
0-1で折り返した後半開始と同時に福岡は交代カードを切り、松田を下げてFW森本貴幸を投入。流れは変わらず、後半も大宮が押し込み、同5分、センターサークル内で相手ボールを奪ったFW大前元紀が中央を運んでスルーパスを通し、背後に抜け出した三門が右足ダイレクトでシュート。決定的な形だったが、GK杉山力裕のファインセーブに阻まれた。
それでも、大宮は背番号10のビューティフルFKで福岡を突き放す。後半7分、PA左手前の位置でFKのチャンスを獲得。大前が右足を振り抜くと、壁を越えたシュートは美しい弧を描いてゴール左に突き刺さった。大前は第2節町田戦(2-3)以来、4試合ぶり今季2点目。点取り屋2人が揃い踏みで、2-0にリードを広げた。
福岡は後半16分、石津を下げてMFエウレーを投入。後半28分にはDF駒野友一が蹴り込んだ右CKにエウレーがヘッドで合わせ、森本が触ってコースを変えたが、ゴール右へ。後半44分にはエウレーが右足ボレーを放つと、カバーに入ったDF河面旺成が腕で防いだとレッドカードが提示され、一発退場となった。
このプレーでPKを得た福岡はキッカーの森本が右足で冷静にGKの逆を突き、ゴール右隅に突き刺した。今季、川崎Fから加入した森本の移籍後2点目で1点差に詰め寄った福岡。アディショナルタイムは5分。10人になった大宮は福岡の猛攻にさらされたが、粘り強い守備で最後まで耐え、2-1で勝利。開幕節以来、5試合ぶりの白星を挙げた。
(取材・文 佐藤亜希子)
ゲキサカ 18/3/25 18:01
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?240600-240600-fl試合データ
https://www.jleague.jp/match/j2/2018/032510/live/#live
938 :2018/03/25(日) 17:58:10.80
これはきっかけになる勝利ですよ!!!!!
マテウス左にしてた試合がほんと無駄だった
941 :2018/03/25(日) 17:59:27.23
ようやく快勝かと思ったら・・・ヒヤヒヤさせやがってw
昇格争いのライバルを直接叩けたのは大きいしここから浮上してきたいな
942 :2018/03/25(日) 17:59:58.58
65分以降の試合展開何だよ
毎回毎回守りに入って点取られてよ
福岡のサンドバッグになってただけじゃねーか
さっさと大前下げて慎太郎にプレスとキープさせとけよアホ石井
946 :2018/03/25(日) 18:00:52.19
菊地の交代はなんだったんだよ
まさかまたスぺったのか?
948 :2018/03/25(日) 18:03:21.29
まあ、よくまあ毎試合失点できるな
なんとかせんと
950 :2018/03/25(日) 18:05:20.79
>>948
6試合連続失点だもんな
今日はそこまで不安定な感じしなかったから守り切れると思ったのに悔しいわ
953 :2018/03/25(日) 18:07:23.20
最後引きすぎテンパり過ぎ
でもまぁ勝ったからよし!
956 :2018/03/25(日) 18:10:36.05
リプレイを見た福田「手ですねw。」
960 :2018/03/25(日) 18:15:11.48
勝ったけど手放しに褒められる試合ではなかったな
勿論良い内容で負けるより百倍いいが福岡の状態の悪さに助けられた試合だった
ようやく大前がヒーローになったのは収穫だけどカウンターやるなら攻守の切り替えをもっと早めて欲しい
961 :2018/03/25(日) 18:16:48.73
前線の選手交代はもっと早くしてほしかった
964 :2018/03/25(日) 18:20:02.48
今日は守備が良かった。それに尽きる
969 :2018/03/25(日) 18:24:32.06
菊地は腿裏気にしてたから次節は無理だろなぁ
まぁ勝ってよかった。
結果を出してかないとね。
974 :2018/03/25(日) 18:28:39.36
慎太郎がスタメンだとわりとハイプレスとか縦への速い攻撃も見えるけど
大前ロビンの2トップになるとしっかりブロック組んで守って個人技で点とるサッカーだよな
これやるには前線のスピード感と突破力が足りないしやっぱりマルセロ使った方が良いと思う
975 :2018/03/25(日) 18:30:18.24
大前はこれまでに比べたら前線の守備とか頑張ってたけどやっぱりまだまだ物足りない
相手にボール持たせるサッカーやるのは別にいいけど現状三門のハードワークと菊地の強さだけで守ってる感じ
977 :2018/03/25(日) 18:30:42.91
そんな事より今日一番の収穫は途中からにせよ
マテウスの右サイド起用
これが成功した事に尽きる。
982 :2018/03/25(日) 18:38:55.17
>>977
まあマテは元から右の方が活躍してたしどっちでもいけるからな
右だと中に切れ込んでシュート、上がってくる奥井を使うの2つ選択肢ができるから左より良いと思う
983 :2018/03/25(日) 18:40:47.12
>>982
というか1点目に繋がるクロスは右サイドから左で蹴ったのが凄かった
984 :2018/03/25(日) 18:41:33.43
>>982
奥井パス来なくて不貞腐れてたぞww
979 :2018/03/25(日) 18:32:33.66
花見客の当日券購入者が多かったね。
ナックで当日券の行列なんて初めて見たわ
980 :2018/03/25(日) 18:36:14.85
まあ勝ってよかったが、終盤酷かったな
菊地のDFでしのいでたから、次戦行けないとだいぶ厳しい
986 :2018/03/25(日) 18:43:38.54
他サポだがシモビッチ目当てで見にきた。
後半途中まではほぼ圧倒してたんで、なんでこれで勝てなかったんのだ、と思ったが、最後のベタ引き見て納得。あんな逃げクリアばっかりではなぁ。
でも勝ててよかったね。
988 :2018/03/25(日) 18:45:54.79
しかしあの時間から引いて守るのは別に問題なくね?ロビンというターゲットは残しているし、供給役の中村奥井もいる。カードも一枚残してるし極めてセオリー通りだろ
989 :2018/03/25(日) 18:47:31.61
引いて守るのはいいけどもう少し前線の選手が時間作ってくれないときついな
大前とか終盤完全に空気だったから慎太郎とか酒井入れてボール追わせたり競らせて欲しかった
990 :2018/03/25(日) 18:49:27.58
最後の一枚を残したのは時間稼ぎによるものだろ。前線からの汗かき役に徹しなかった大前には問題あるが
993 :2018/03/25(日) 18:55:32.91
引いて守るのは別にいいけど、相手がボール放り込んでくるのをただ突っ立って待ってるだけなのはいただけない
PKになるような状況作ったのも妥当だし、いつ失点してもおかしくなかった
994 :2018/03/25(日) 19:00:02.72
10人になってからのドン引きはやむを得ない
問題はその前だよね
997 :2018/03/25(日) 19:02:41.87
ただ突っ立ってる?
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1521523970/
9 :2018/03/25(日) 19:21:39.96
ここから調子上げていくといいなあ
12 :2018/03/25(日) 19:54:34.79
2点目以降は攻撃の形作れてないし
菊池も駄目なら次節からやばいな
13 :2018/03/25(日) 19:56:32.18
後ろのパス回しにはブーイングもありだわ
14 :2018/03/25(日) 20:02:20.19
マテと横チンのポジションチェンジは効果的だったね。
福岡かく乱のための作戦だったのかと思ったけど、2人で試合中に話し合って決めたのか。
もちろん石井さんからもポジションチェンジOKの指示も出てたみたいね。
17 :2018/03/25(日) 20:09:58.68
>>14
しかし逆に言えばその指示は監督にして貰いたいのもあった。正直、だからマテウスは右で使えって言ったでしょと石井さんには言いたい。
21 :2018/03/25(日) 20:37:23.19
>>17
確かに。
ただ俺は選手が勝手にやって石井さんが全くノータッチでなかった事に
安心してるレベル・・・
19 :2018/03/25(日) 20:18:45.56
マルセロなんで使わないだろ?
22 :2018/03/25(日) 20:49:41.89
マテウスが一番能力高いから無理やり使ってんじゃないの?
4-4-2が既定路線なのに左MFが本職の奴が誰もいないって編成がそもそも訳わからん
45 :2018/03/25(日) 23:05:24.99
>>22
> 4-4-2が既定路線なのに左MFが本職の奴が誰もいないって編成がそもそも訳わからん
いやだからそこは嶋田がいるだろw
23 :2018/03/25(日) 20:56:02.01
大前がFK決めたとこまでは不満ないかな
監督采配は相変わらず訳分からん
イーニョ下げる必要ないからフレッシュなFW入れろ
ヅラは仕方ないけどそもそも本職CBベンチ置けよな
24 :2018/03/25(日) 20:59:50.35
>>23
本職CBは高山とドンスしかいないけど高山の方がいいかな?
27 :2018/03/25(日) 21:11:15.08
>>24
俺は河面にやらせるよりは高山がいい派
山越みたく使ってかないと成長さえ無いじゃん
30 :2018/03/25(日) 21:31:33.07
今日はまずは結果が出て良かった!
山越は本当に今日は気合い入ってて良かった
ハイプレスに対応するパス回しもあったし修正は確実に出来てる
31 :2018/03/25(日) 21:39:26.73
石井さんコメントの「PKという判断になり失点」の”判断”って言い回し負けん気の強えー
32 :2018/03/25(日) 21:41:08.67
入場者数が多かったこともあるだろうけど
今日のサポは結構声出てた気がする
ホットゾーンを広げた影響もあるんだろうか?
今まで立って応援したかった人が立って声出せるようになったのかな?
座りたい人はサイドって住み分けでね
33 :2018/03/25(日) 21:41:13.25
熱くて、それぞれが仕事を自分の仕事を貫いて、楽しいゲームだった!
笠原のチャント、盛り上がって歌いやすくて、とても良いと思いました。
36 :2018/03/25(日) 22:08:31.91
交代の場面、輪湖対策の為なら
マテウス→渡部
の方が良かった気がする
パワープレー対策で
大前→慎太郎
とかの手も早めに打って欲しかった
退場したのは仕方ないけど
46 :2018/03/25(日) 23:09:50.21
>>36
最終ライン厚くする意味なら奥井交代でもいいだろ。確かに大前交代でもよかったが河面レッドがあった以上、結果的に残しておいた方がよかった
37 :2018/03/25(日) 22:10:53.22
最後のやられっぷりにはどう対応するもんなんだ?
FWがパスの出し手を追いまくるのが正解?
38 :2018/03/25(日) 22:29:50.27
>>37
あの時間帯に出し手をFWが追い続けるのは不可能だから、跳ね返したたびに、ディフェンスラインを上げることが1番だと思う
40 :2018/03/25(日) 22:33:20.29
>>37
+前線でのボールキープで時間稼ぎ
なのでFK以降消えてた大前にかえて慎太郎出すべきだったと思う
クリアしてもそれが全部相手ボールになってサンドバッグになってたらやられるに決まってんだろ
48 :2018/03/25(日) 23:45:00.32
名古屋サポがロビンはヘディング得意じゃないとか言ってたけどやっぱり風間戦術で目立たなかっただけで普通に強いよな
セットプレーとかもロビンにボールが行くとほとんど競り勝つし今年は徹底してロビンの強さを活かすサッカーをチームとして極めるべきだわ
52 :2018/03/25(日) 23:58:42.71
>>48
シモビッチ、ヘディングであんまり相手とせってジャンプしないし。腰への負担が大きいのかも。
今日のゴールやポストプレーみたいにジャンプいらないのはいいのかも。
足元にボールかかえると、手足の長さで結構相手に取られない。
足元への鋭いパスがおススメ。
53 :2018/03/26(月) 00:51:56.87
名古屋サポはヨンセン、ケネディ、闘莉王とヘディングがワールドクラスの選手を多く観てきたのでどうしても比較してしまう
54 :2018/03/26(月) 00:56:43.71
河面も守備が得意な選手ではないからな
SBCB両方できるからベンチに置きたくなるのは理解するけど
守備固め要員としては向いてないだろう
56 :2018/03/26(月) 02:11:33.59
>>54
いやいや、今回は悪い方にでたけど甲府戦といいギリギリの場面で最後に体張りにいけるのは守備固めとしたら重要でしょ
57 :2018/03/26(月) 02:20:49.72
守備得意じゃないなりに頑張ってはいるが
ただ守備固めは違うでしょっていうだけ
例えば中村外して先発とかは全然ありだと思う
55 :2018/03/26(月) 01:20:22.54
奥井→大輔はヘディング対策だと思う
イーニョは走らせてナンボの選手だから
58 :2018/03/26(月) 03:45:36.62
イーニョの交代は、足を痛めたからだよ
替えてくれって自分から言ってた
直後に菊地もダメってなってベンチ大慌て
69 :2018/03/26(月) 09:02:24.06
奥井の方が渡部よりもプレスかわして持ち上がれるしワンツーで相手の守備も引っ張ってくれるな
久々の先発で足が攣った、てくらいならいいのだが
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません