C大阪、大熊清チーム統括部長の契約満了を発表…森島社長「発展にご尽力いただいた」

 セレッソ大阪は5日、大熊清チーム統括部長との契約を更新しないことを発表した。大熊氏はFC東京や大宮の監督などを歴任したあと、14年12月にC大阪の強化部長に就任。翌15年11月より監督も務め、17年1月よりチーム統括部長になっていた。

 大熊部長は「昇格からルヴァンカップと天皇杯の優勝、そして苦しみながら築き上げた今シーズンに仲間の方々と苦楽を共にできたことは一生忘れません。今後のセレッソ大阪の発展・全ての仲間の方々の幸せを心より願っております」とコメント。

 森島寛晃社長は「015年シーズンより5年間に渡り、セレッソ大阪の発展にご尽力いただいたことに御礼申し上げます。24年間達成することが出来なかった、タイトル獲得という功績を次世代に引き継ぎ、クラブ・チームが一丸となって精進してまいります」と語った。

ゲキサカ 19/12/5 18:31
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?292146-292146-fl

画像
https://web.gekisaka.jp/news/photo?news_id=292146


 

70 :2019/12/05(Thu) 18:03:25

清とサヨナラ か

 

72 :2019/12/05(Thu) 18:06:53

大熊 清 チーム統括部長の契約について
https://www.cerezo.jp/news/2019-12-05-18-00/

 
報道通りだね
梶野復帰かな

 

73 :2019/12/05(Thu) 18:11:11

俺は素直に5年間のご尽力ありがとうございましたといいたい
昇格してからのタイトル獲得はもちろんのこと下位に沈むことなく安定した結果を出せた部分に間違いなく貢献してくれたと思うわ

 

74 :2019/12/05(Thu) 18:11:34

なぜこのタイミングで発表
オフになる来週で良かったのでは

 

75 :2019/12/05(Thu) 18:12:44

熊乙

 

78 :2019/12/05(木) 18:20:27.19

少なくとも表に出てる情報からは
今年切らなきゃ行けない理由はないから
きよしから更新断ったんだろうな
協会行きって噂があるみたいだけど

 

79 :2019/12/05(木) 18:21:31.52

熊兄、素直にありがとう
強化部長として金は掛かるが結果を出すプロだったと思う
また、たまには顔出してくれよ

 

80 :2019/12/05(木) 18:22:40.18

変化は怖いけど受け入れないといけないよな。
強化部長としての大熊は感謝感謝やで

 

81 :2019/12/05(木) 18:23:08.66

弟もクビにして

 

83 :2019/12/05(木) 18:26:06.45

Twitterで終わりの始まりみたいな反応している人っていったいなんなん?

 

87 :2019/12/05(木) 18:38:22.45

いやっほう!
やっと大熊と手を切れる時が来たか!
無能の弟ともどもさっさと荷物纏めてクラブハウスを去り二度とセレッソと関わらないことを心から願うわ

 

90 :2019/12/05(木) 18:47:51.06

大熊兄弟をそこまで嫌う人の気が知れない
たぶん、ユンのクビ切ったことを恨んでる連中だろう

 

91 :2019/12/05(木) 18:49:22.10

大熊さんはどこかの監督になるんかな?

 

92 :2019/12/05(木) 18:52:31.69

そんな冒険したいクラブはないと思う

 

93 :2019/12/05(木) 18:52:44.98

>>91
監督よりGMとして来て欲しいだろうな

 

95 :2019/12/05(木) 18:54:45.07

>>91-93
J2なら監督(その後フロント入りも含め)としてのオファーあるかもな
J1では監督としては無理よこの人

 

96 :2019/12/05(木) 18:56:54.99

>>95
まぁ、仮にもシーズン通してJ2で監督した場合、昇格率100%の男だからねw

 

97 :2019/12/05(Thu) 19:04:30

JSPとジャーンルートしかないのと、サッカー観が似てる弟の重用が嫌だったが、前者は最後の方はなんとかなってたのかね

 

99 :2019/12/05(Thu) 19:10:39

あと弟熊はキヨシよりはるか昔からウチにコーチとして在籍してるから一緒に出て行くとかはあり得ない

 

101 :2019/12/05(Thu) 19:13:03

もともと弟が先だもんな、アカデミーの功労者扱いで誰も口を出せなかった

 

102 :2019/12/05(Thu) 19:13:59

梶野も大したルートないしな

 

103 :2019/12/05(Thu) 19:19:53

監督時代はほんとに消えてくれと願っていたけど、退いてからはそれなりにやってくれたと思ってる

 

104 :2019/12/05(Thu) 19:25:19

ここ2年ぐらいでキヨシのコネっぽい移籍より明らかに都丸さんのルートによる移籍やリストアップが増えてたから多分大丈夫
梶野は前田大然とか仙台の松下とか沖野とか連れてきてね

 

106 :2019/12/05(木) 19:38:48.18

梶野が大した補強ルート持ってないとか言う奴は
乾や清武をはじめ、燻っていた家長や倉田を連れてきて3シャドーを可能にし、維持し続けた事は無視するんだな
ディフェンス面で貢献しまくった茂庭や上本も目に入らんし、韓国の大学生だったジンヒョンに目を付けた事実も否定か

 

113 :2019/12/05(Thu) 20:31:09

弟にはあまり良い印象ないが、兄はトータルでみたら貢献の方が随分高かったのでは?
特にフロントに入ってからは、良い選手を何人も獲得してくれた
タイトル獲得もユンの功績だけでなく兄の功績もあったと思うし

5年間どうもありがとうございました
次の活躍も願ってます

 

114 :2019/12/05(Thu) 20:34:10

J2の時はメンバー発表の最後の「セレッソ大阪監督大熊清?」でブーイングしてたな
GMになってからは感謝やわ

 

116 :2019/12/05(Thu) 20:57:10

大熊GMで2冠は感謝してもしきれない、東京五輪後を見据えてJFAに戻るのかもね

 

117 :2019/12/05(木) 21:01:45.01

色々と意見は分かれるけど
初めてタイトル取れたのも彼の力は少なからずあると思うしありがとうございましただな

 

120 :2019/12/05(Thu) 21:34:21

お金がなくて昇格できないクラブはコバを、お金があるのに昇格できないクラブは大熊を獲るべき

 

121 :2019/12/05(Thu) 21:38:32

兄よりも弟をどうにかしてほしいんだが

 

122 :2019/12/05(Thu) 21:40:18

確かに弟を残せと言う声は少ないやろうね。

 

131 :2019/12/05(Thu) 22:46:16

大熊の思い出は
水吹き出したとこ

 

132 :2019/12/05(Thu) 22:52:48

15、16年は知らんけど17年は尹を引っ張ってきて二冠達成
今年はロティーナを引っ張ってきて今まで何度かやろうとしたポゼッションサッカーを植え付け
リーグ戦5位以上と結果を出したんだから感謝しかないわ

 

144 :2019/12/05(木) 23:45:21.78

梶野さん、決定やねんな。今、ニュース見たわ。
今度はコーチの兄が、J3の監督と違うか。

 

145 :2019/12/05(木) 23:48:05.34

兄の梶野智幸って、まだスクールコーチ部門に居るんだっけか

 

147 :2019/12/05(Thu) 23:55:14

梶野さん復帰は本格的に世代交代を進めるためだと思ってる
今は若手と中堅が極端に少なく29~33に選手が固まりすぎていて数年後の見通しが立たない

 

152 :2019/12/06(金) 00:08:30

ヒゲカジはモリシのお友達人事やな

 

154 :2019/12/06(金) 00:12:00

>>152
社長とヒゲカジは仲良いらしいからな
今回のが、熊兄が協会とかに出て行くのが先なのか、ヒゲカジを戻したいからなのか、どっちが先だったかは知らんが

 

160 :2019/12/06(金) 00:28:24

あんな追い出され方して本人もそれなりに根に持ってたからな
そう簡単に戻る事はないと思ってたが
モリシの頼みなら戻ってもおかしくはないかな
梶野が動きやすいようにモリシが後ろ盾になるだろうし

 

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1575479869/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク