1 :2019/12/02(月) 22:01:17

 日本中が熱狂と興奮に包まれた2018年ロシアワールドカップから1年半。サッカー日本代表を取り巻く状況が厳しさを増している。2019年は1~2月のアジアカップ準優勝というまずまずの成績からスタート。9月から始まった2022年カタールワールドカップアジア2次予選も前半戦4連勝と取りこぼすことなく来ているのに、森保ジャパン人気は高まるどころか、盛り上がりに欠ける印象が否めないのだ。

 それを如実に表しているのが、テレビ視聴率。11月14日の2次予選・キルギス戦の地上波平均視聴率(関東地区)は10.6%(以下ビデオリサーチの公開データ参照)と辛うじて2ケタをキープしたものの、現代表の主力である長友佑都、吉田麻也、南野拓実、大迫勇也らを欠いた19日の親善試合・ベネズエラ戦に至っては8.6%と、とうとう1ケタまで落ち込んでしまった。

 川島永嗣や柴崎岳、原口元気といったロシア16強戦士が揃ってピッチに立ったにもかかわらずこの数字とは、サッカー業界全体のショックは大きかった。

 9~11月に開催されたラグビーワールドカップで日本代表が大躍進したこと、2020年東京五輪が近づき、陸上や水泳、バドミントンや卓球などメダル有力競技への関心が高まっていることも逆風になっているのか、サッカー人気が相対的に落ちているのは事実のようだ。11月18~24日のスポーツ番組の平均視聴率を見ると、大相撲九州場所、NHK杯フィギュアと人気スポーツが上位にランクイン。ベネズエラ戦がこれらより下というのは仕方ないが、今回は全日本実業団女子駅伝やエリエールレディスオープンゴルフよりも数字が低かった。

 日本代表が前半から4失点を喫する惨敗も苦境に追い打ちをかけ、ネット上では「かつては20%が当たり前だったサッカーがついに1ケタか」「サッカーももう終わったな」「見たい選手がいない」などという
書き込みが相次いだ。こうした一般人の反応は観客動員数にも表れており、2019年の親善試合は満員にならない試合が目立つ。2次予選初戦・ミャンマー戦直前に行われた9月5日のパラグアイ戦はアクセスの悪いカシマスタジアムでの平日夜開催ということもあったが、2万9071人と3万人を割ってしまった。日本サッカー協会の田嶋幸三会長は「代表チームがヤンゴンにすぐ移動できるように鹿嶋開催を選んだ」と説明していたが、ここまでスタンドが閑散としていたのは近年稀に見る出来事だった。

「本田圭佑や長谷部誠、香川真司といったロシアまでのスター選手が揃って代表から去り、『本田ロス』『長谷部ロス』『香川ロス』と言われるように、今は目玉選手がいない。ここまでスターらしいスターがいないのは、93年にJリーグが発足してから初めてと言ってもいいかもしれない。期待の18歳・久保建英もA代表ではまだ出番がほとんどなく、所属のマジョルカでのインパクトも今一つ。他にお客を呼べる選手がいないとなると、森保ジャパンの不人気に拍車がかかるのもやむを得ない」と長年、日本代表に携わる関係者も頭を抱えている。

 加えて、森保監督のスター性不足を指摘する声も上がっている。93年10月28日の『ドーハの悲劇』を経験したレジェンドであり、指揮官に転じてからはサンフレッチェ広島を3度もJリーグ優勝に導いた彼は、
非常に真面目で人当たりがよく、周囲の信頼も厚い。森保批判をする関係者はまずいないという。しかしながら、「発言が地味すぎて面白味に欠ける」「内容も(現役時代のポジションである)ボランチらしく守りの姿勢でリスクを回避する」といった意見も聞こえてくる。

 指揮官自身もそのことを自覚しているのか、しばしば記者会見で「面白いことを言えなくてすみません」と苦笑いしながら自ら詫びることもあるが、歯に衣着せぬ発言でズバリ指摘してきたトルシエやハリルホジッチに比べると物足りなく、ジーコやザッケローニ、岡田武史やオシムのような存在感も乏しい。また、日本代表の非公開練習の多さ、選手取材対応日の少なさも相まって「強く、魅力ある代表」を発信できていない点も問題ではないだろうか。代表人気低下の影響もあるのか、11月のキルギス戦でお披露目された2019-20年用の新ユニホームの売れ行きも芳しくない模様だ。

以下略ソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191202-00000019-sasahi-socc

 

5 :2019/12/02(月) 22:04:12

マジでこの監督は替えた方がいい
華もないし見ててつまらん

 

7 :2019/12/02(月) 22:05:40

>>1
森保が地味過ぎてどうにもならん

 

11 :2019/12/02(月) 22:06:13.61

サンフレ時代もまあひどかったし
試合がつまんないよとにかく

 

15 :2019/12/02(月) 22:06:41.19

ぶっちゃけハリル並みにやばい
選手の起用法も戦術も意味がわからん

 

26 :2019/12/02(月) 22:09:59.25

マジで久保育つの待つしかねぇってぐらいスターがいない

 

33 :2019/12/02(月) 22:11:08.51

なんかネタみたいな奴おらんねやろ?ナカタとかホンダとか。知らんけど。

 

35 :2019/12/02(月) 22:11:27.07

ハリルのゴタゴタから落ちてたよ実は

 

39 :2019/12/02(月) 22:11:48.62

日本人が求めるレベルも上がってしまったわ。

 

41 :2019/12/02(月) 22:11:57.59

あの卑怯な勝ち抜けは、あまりにも日本人として恥ずかしかった
日本人が見なくなるのも当然

 

52 :2019/12/02(月) 22:13:13.08

ユニフォームがださ過ぎる。

 

61 :2019/12/02(月) 22:14:14.32

国内親善のつまらなさに気づいてしまった
本気度が低い試合はつまんないのよ

 

62 :2019/12/02(月) 22:14:14.98

滅多に見れないスーパースターが凱旋とかくらいにならんと首都圏は難しいだろう。

 

63 :2019/12/02(月) 22:14:22.89

インタビューがつまらない
試合内容がつまらない
負け試合はそのまま負け、勝ち試合はそのまま勝つといった熱い展開の試合がない

 

76 :2019/12/02(月) 22:17:00.30

最近の地上波サッカー
2.4% なでしこVSカナダ代表(10/6TBS)
2.7% ルヴァンカップ決勝(10/23フジテレビ)
1.4% Jリーグ 東京VS大分(11/2NHK)
2.2% なでしこVS南アフリカ代表(11/10日本テレビ)
5.2% U-22 日本VSコロンビア(11/17フジテレビ)
8.6% 日本VSベネズエラ(11/19フジテレビ)←G帯
2.4% Jリーグ 東京VS湘南(11/23)

 

87 :2019/12/02(月) 22:18:53.81

おーにっぽーをどうにかして欲しい

 

92 :2019/12/02(月) 22:19:34

こういうのって例えば監督が超個性的だったり監督が超有名人だったら
目に見えるほど客増えるものなの?普通監督より選出される選手次第じゃない?

 

97 :2019/12/02(月) 22:19:47

見たくなる選手がいない
これに尽きる

 

98 :2019/12/02(月) 22:19:50

昔はローマでやれたりドルトムントでやれた選手がいたけど今は誰だ?
ザルツブルク程度か?
単純に選手のグレードが下がってるわな

 

124 :2019/12/02(月) 22:22:54.76

なんだかんだ本田さんみたいな目立つキャラ必要なんじゃないかと思うわ

 

145 :2019/12/02(月) 22:24:46.56

だからと言って本田や香川はもういいから

 

188 :2019/12/02(月) 22:27:47

監督にスター性を求めちゃうのはそれだけ今の選手に魅力がないからだろうな

 

205 :2019/12/02(月) 22:29:12.12

そりゃ貴重な練習試合で川島とか柴崎とか使ってたら見る気にもならんわ
代表戦は普段出番の無い選手の試合勘を戻すためのものじゃない

 

228 :2019/12/02(月) 22:30:57.05

逆にJリーグが人気出てきてるのが面白いなw

アンダーの遠征試合のほうが見ていて楽しいだろうな欧州といい試合してるし

 

229 :2019/12/02(月) 22:30:58.69

ポイチのサッカーはつまらないから仕方ない
「興行」と「つまらなくても勝つサッカー」を両立させるのは難しいだろう

 

258 :2019/12/02(月) 22:33:06.08

永井や浅野で客が呼べるとでも?

 

273 :2019/12/02(月) 22:34:29

中村とか呼んでおいて川島を使っちゃう監督だからな
じゃあ呼ぶなよ

 

276 :2019/12/02(月) 22:34:44

香川も代表初期はぺーぺーで客呼べるやつじゃなかった
ビッグクラブで活躍せんとな

 

295 :2019/12/02(月) 22:36:22.96

ニワカにとっては見るべき選手がいない
サカヲタにとっては見るべき戦術がない
森保ジャパンの現状だね

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1575291677/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク