2年連続PO初戦敗退の大宮、今季1敗だったホームで終戦「何回つかみ損ねているか」
[12.1 J1参入プレーオフ1回戦 大宮0-2山形 NACK]
大宮アルディージャはわずか1敗だったホームで苦杯を舐めた。今季は序盤こそ躓いたが、約8か月に渡ってプレーオフ圏6位以内をキープ。11月4日に延期分の第36節を消化して単独2位に浮上し、首位柏に3差と肉薄した。しかし、ラスト3試合は連続ドローと勢いに乗れず、横浜FCにかわされて3位でシーズンを終えた。
年間6位の山形を相手に、引き分けでも2回戦に進めるという優位な状況だった。0-0で迎えた後半29分に失点すると、さらに2点目を献上。攻守にアグレッシブな山形に上回られ、意地を見せられなかった。2年連続でJ1参入プレーオフに回り、またも1回戦で涙を飲んだ。
今季は高木琢也監督が就任し、伝統の4-4-2から3-4-2-1にベースを変更。新たな戦力が加わり、チームの色も変わりつつあったが、勝負弱さが露呈した。チームを牽引してきたMF三門雄大は「リーグ戦から含めてこれだけ昇格できるチャンスがあったのに、何回つかみ損ねているか分からない」と悔しさをにじませた。
「今年は土台を高木さんが築いてくれている。そこから先は僕らだと思う。基礎となる部分は僕らがトレーニングでこだわっていかなきゃいけない。そういう意味では去年よりは今年、良くなったとは思いますが、結果的にこうなっている。まだまだかなと思います」(三門)。昨年の経験を生かしたかったが、今シーズン13勝6分1敗という戦績を誇ったNACK5スタジアムで終戦を迎えた。
ゲキサカ 12/1(日) 23:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-43474660-gekisaka-socc大宮はプレーオフ1回戦で2年連続の敗退となった(Getty Images)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-43474660-gekisaka-socc.view-000
2 :2019/12/01(日) 23:38:19.77
3度目の正直で来年だよ頑張れ
3 :2019/12/01(日) 23:39:15.60
そのうちPOも届かなくなるよ
わんこみたいに
4 :2019/12/01(日) 23:39:44.68
>>2
二度あることは・・・
5 :2019/12/01(日) 23:43:25.44
山形は6位になるとJ1勢より強くなるからな
6 :2019/12/01(日) 23:43:56.06
J1に居たときも残留力高かったけどJ2に行っても高い残留力発揮してるんだね
9 :2019/12/01(日) 23:58:20
ファンマもシモビッチもロシア帰りもいてこれか
12 :2019/12/02(月) 00:01:59.58
守りに入った結果
15 :2019/12/02(月) 00:05:36
早くJ1上がれよ
スタジアムに行きやすいし試合終わってから行くお店も多いんだから
16 :2019/12/02(月) 00:06:19
大前の体型がどんどんひどくなってるな
17 :2019/12/02(月) 00:07:19
大宮も千葉も下なのに環境に恵まれ過ぎて何かダレちゃってるんじゃない?
18 :2019/12/02(月) 00:08:02
横浜FCはメンタル的に勝ったな
経験ある選手たくさんいるのもデカかった
21 :2019/12/02(月) 00:11:05
ジェフ「そんな気持ちもありましたね…」
22 :2019/12/02(月) 00:23:48.52
新潟「一緒やで」
30 :2019/12/02(月) 01:27:48
来年はジュビロが沼にはまりそう
32 :2019/12/02(月) 02:21:05.56
関東の専スタのチームは早く戻って来て欲しいわ
もちろん千葉も
35 :2019/12/02(月) 05:18:58.87
千葉「俺の家で反省会な。おやつ買ってこいよ」
38 :2019/12/02(月) 07:01:47
個人昇格できそうな若手もいないしな
39 :2019/12/02(月) 07:17:17
まぁ経営安泰のぬるま湯クラブだし別に良いだろ
40 :2019/12/02(月) 07:25:40.47
J2レベルではそこそこ豪華な選手陣でそこそこ強いのがかえって状況を悪化させてる気がする
41 :2019/12/02(月) 07:29:04.39
3位以下は上がれたらラッキー程度のものだし仕方ないね
46 :2019/12/02(月) 10:28:10
残留に定評のある大宮
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1575210956/
コメント