J2降格の磐田、大久保の決勝弾はオフサイド? 名古屋監督が判定に不服「納得のいかないゴール」
磐田が意地の2-1勝利も…J2降格が決定 大久保の決勝点は“微妙な判定”でゴール認定
J1ジュビロ磐田は30日、本拠地ヤマハスタジアムでリーグ第33節の名古屋グランパス戦に臨み、2-1で勝利を収めた。しかし、同時刻に行われた他会場の試合で、16位湘南ベルマーレがサンフレッチェ広島に1-0で勝利したため、自動降格となる17位以下が確定し、5年ぶり2度目のJ2降格が決まった。この試合では後半26分に、途中出場の元日本代表FW大久保嘉人が意地の決勝ゴールを決めたが、そのシーンが「オフサイド」だったと、名古屋のマッシモ・フィッカデンティ監督が主張するなど、物議を醸している。
引き分け以下で降格が決定する状況に追い込まれていた磐田は、前半22分に待望の先制点を奪う。右CKをMF山本康裕が蹴ると、ペナルティーエリア内でMF松本昌也がヘディング。これが名古屋GKランゲラックを破り、残留に向けて希望となる1点を手に入れた。
その後も攻撃的な姿勢を貫いていた磐田だが、前半39分に追いつかれてしまう。左CKからDF丸山祐市にヘディングシュートを放たれ、一度はGK八田直樹が防いだものの、MF長谷川アーリアジャスールに押し込まれて同点。1-1でハーフタイムに突入した。
なんとしても勝ち点3が欲しい磐田は、後半17分に大久保を投入。その9分後、今季苦しんでいた男が期待に応える。大久保が縦にクサビのパスを入れると、FWルキアンが胸トラップから右サイドへ展開。このボールを右サイドのDF小川大貴がダイレクトでゴール前に折り返したボールを、最後は大久保が体を投げ出しながら飛び込みネットを揺らした。
これが今季リーグ戦での初ゴールとなった大久保は歓喜を爆発させるが、名古屋の選手は一斉に手を上げてオフサイドを主張。主審に詰め寄り猛抗議をした。リプレーの映像を見ると、小川のクロスは名古屋の選手に当たってコースが変わったが、さらにニアサイドに飛び込んだ磐田MF松本昌也が右足で触ってコースが変わっているように見える。この松本が触った際に大久保はオフサイドの位置にいたため、ゴールは認められたものの微妙な判定となっている。
試合後のインタビューに応じた名古屋のフィッカデンティ監督は、「どちらも勝つという気持ちのこもった試合で、そういう入り方でそういうゲームになった。結果、試合には負けたが、あまりエピソードについては話したくないが、ただ納得のいかないゴールだったというのはある」と、暗に判定への不満を口にした。
フィッカデンティ監督、インタビュアーの質問に「オフサイド」と2度繰り返す
そしてインタビュアーに、磐田の2点目のシーンについて問われると、フィッカデンティ監督は「オフサイド」と2度繰り返した。そして「別のチームを率いていた時にも、磐田のこの会場で明らかなオフサイドの相手のゴールが認められたことがあるので、私の運がないのかもしれませんが……今日のもあまり難しいオフサイドではなかったと思う」と続け、さらに「質問を受けたので言いますが、主審よりもアシスタント(・レフェリー)の方が主審をサポートする言葉を主審に伝えるべきだったかなと」と続けた。
もっとも、最後には「でも、仕方がないです」と納得がいかないながらも、最終節に向けての切り替えを強調。名古屋は勝ち点を「37」から伸ばせず、16位湘南ベルマーレとの勝ち点差は「2」に縮まった。得失点差が大きいため、事実上ほぼ残留を決めているが、最終節の鹿島アントラーズ戦での勝利を目指す。
Football ZONE web 11/30(土) 17:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191130-00231933-soccermzw-soccジュビロ磐田FW大久保の勝ち越し弾がオフサイド疑惑【写真:Getty Images】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191130-00231933-soccermzw-socc.view-000
2 :2019/11/30(土) 18:53:11.36
もろオフだったな(´・ω・`)
3 :2019/11/30(土) 18:54:05.06
完全にオフサイドだったな
10 :2019/11/30(土) 19:04:28.23
まあ、名古屋は残留決めたし余裕ある抗議やな
14 :2019/11/30(土) 19:11:32
大久保触らなくても入ってた
そういう意味では諦めはつく
26 :2019/11/30(土) 19:25:41.30
こんなのでやっと1ゴール
もはやJ1は無理だろうな。大久保
得点王から数年でコレか
29 :2019/11/30(土) 19:28:59.02
J2降格回数(エレベータークラブ)
4回 札幌 湘南 京都 福岡
3回 桜阪 甲府 木白
2回 広島 神戸 大分 山形 東緑 大宮 磐田New! 松本New!
33 :2019/11/30(土) 19:40:46.50
35 :2019/11/30(土) 19:43:27.58
>>33
完全にオフサイド
これ見逃すって・・・ジャッジのレベル低すぎだろ
37 :2019/11/30(土) 19:45:28.59
ジャッジリプレイでやるだろうけど議論するまでも無く全会一致でのオフサイド
38 :2019/11/30(土) 19:46:00.58
そして大久保だけ、はぐれスライム級の逃げ足のはやさで
他のJ1チームへとっととトンズラ。
42 :2019/11/30(土) 19:48:43.12
貴重な今季初ゴールが、、
48 :2019/11/30(土) 20:00:38
競技場のビジョンにリプレイが映し出されてて明らかにオフサイドだと選手はおろかサポーターまで分かってた
49 :2019/11/30(土) 20:00:51
あの泥沼からよく立て直したと思う。
実績見てると期待できなかったが、勝ち点だけならぶっちぎりでもなかったな
61 :2019/11/30(土) 20:24:52
今観た
こんな完全なオフサイドを見逃すとかホントに審判の質の悪さが証明できる判定
この勝敗が降格争いに影響しなかったのが不幸中の幸い
65 :2019/11/30(土) 20:28:11.27
>>61
これがゴール取り消しされてたら、名古屋は残留決めてたから
降格争いに影響してる
67 :2019/11/30(土) 20:31:40.31
ドオフだね。VARの来年に期待か
68 :2019/11/30(土) 20:32:14.83
オフサイドなのは間違いないだろうけど、大久保が触れてなくても入ってるのは
わかるから、こういうのって審判は流すものなんじゃないの。それとも取り消すものなのか
69 :2019/11/30(土) 20:33:40.87
>>68
触れたらオフサイドよ なあ小村
76 :2019/11/30(土) 21:15:21
小村がいた頃のマリノスで触らなければゴールなのに触ってオフサイド取られてたけど同じやなー
80 :2019/11/30(土) 21:28:31.66
降格請負人
84 :2019/11/30(土) 21:51:22.77
ジュビロが残留争いの死闘を繰り広げる中
名波は選手権の静岡大会の解説を呑気にやってたからな
89 :2019/11/30(土) 22:04:38
オフだろ
https://i.imgur.com/IVhf6TS.jpg
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1575107564/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント