J1優勝争い大本命は横浜FM!FC東京、鹿島が逆転の望みをつなぐ条件は?
残り2試合となっている明治安田生命J1リーグ。優勝争いはついに上位3クラブまでに絞り込まれた。また、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場権争いについても、4クラブの戦いとなっている。
横浜FMに優勝の可能性
第32節終了時点で優勝の可能性を残すのは、首位・横浜F・マリノス(勝ち点64・得失点差24)、2位・FC東京(同63・20)、3位・鹿島アントラーズ(同60・25)のみ。ACLに関しても、その3クラブに加えて4位・川崎フロンターレ(同57・25)が望みをつないでいるが、5位・セレッソ大阪や6位・サンフレッチェ広島が3位以上に浮上する可能性は第32節で消滅した。現状で優勝争いを大きくリードするのは横浜FMで、次節にもJ1制覇が決定する可能性がある。さらに、もし敗北した場合にも最終節に勝利すれば自力優勝が果たせるポジションだ。反対に鹿島は次節に勝利した場合でも優勝が消滅する危機に瀕している。
首位:横浜FM[勝ち点64・得失点差24]
■残り2試合の日程
33節:vs 川崎F(等々力)
34節:vs FC東京(日産ス)横浜FMが第33節で優勝を決めるためには、まずは勝利が必須。そのうえでFC東京が敗北した場合のみ優勝が決定する。なお、横浜FMとFC東京がともに勝利したとしても、最終節の直接対決で引き分け以上で優勝というアドバンテージを手にすることができる。今節の優勝条件は以下の通り。
・勝利 → FC東京が敗北で優勝
・引き分け以下 → 最終節持ち越し2位:FC東京[勝ち点63・得失点差20]
■残り2試合の日程
33節:vs 浦和(味スタ)
34節:vs 横浜FM(日産ス)FC東京が今節中に優勝を決めるパターンはない。反対に、もし敗北した場合に横浜FMが勝利していれば、その時点で横浜FMの優勝が決定する。引き分けであれば少なくとも優勝の可能性がつながるが、勝ち点差が「3」に開けば最終節に勝利したうえで得失点差の勝負になるため、是が非でもここでの勝利が欲しいところ。FC東京が最終節に望みをつなぐ条件は以下の通り。
・引き分け以上 → 最終節持ち越し
・敗北 → 横浜FMが引き分け以下なら最終節持ち越し3位:鹿島[勝ち点60・得失点差25]
■残り2試合の日程
33節:vs 神戸(カシマ)
34節:vs 名古屋(豊田ス)後がなくなっている鹿島と横浜FMの勝ち点差は現状で「4」。しかし、最終節に横浜FMvsFC東京が残されているため、今節でFC東京と横浜FMのどちらかが勝利した場合には、ヴィッセル神戸戦の結果に関係なく鹿島の優勝が消滅する。さらに、引き分け以下だった場合でも望みは絶たれるため、ごく小さな可能性をつかまなければならない。最終節に望みをつなぐ条件は以下の通り。
・勝利 → 横浜FMとFC東京がともに引き分け以下で最終節持ち越し
・引き分け以下 → 優勝消滅4位:川崎F[勝ち点57・得失点差25]
■残り2試合の日程
33節:vs 横浜FM(等々力)
34節:vs 札幌(札幌ド)ACL出場圏浮上を目指す川崎Fは、勝利した場合には他クラブの結果に関係なく最終節に望みを残す。さらに、敗北した場合でも、最終節に決定を持ち越せるパターンがある。ACL圏浮上の可能性を残すための条件は以下の通り。
・勝利 → 最終節持ち越し
・引き分け → 鹿島が引き分け以下で最終節持ち越し
・敗北 → 鹿島が敗北で最終節持ち越しGOAL 11/26(火) 12:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00010014-goal-socc左から白崎、仲川、永井(C)J.LEAGUE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00010014-goal-socc.view-000
3 :2019/11/26(火) 13:48:44
東京浦和に勝てず終戦の絵しか見えないから川崎頑張れ
5 :2019/11/26(火) 13:53:01
この時期の風物詩
「日程君すげぇぇえ」
7 :2019/11/26(火) 13:58:09.23
東京が盛り上がらないとダメだから最終節で負けるのがいいな
10 :2019/11/26(火) 13:59:04.29
「あと1勝で自力優勝」から連敗するイメージ
それがマリノス
11 :2019/11/26(火) 14:00:09.18
ACLで勝つ気のある 所が勝ってくれ
12 :2019/11/26(火) 14:00:13.53
鹿島は昔は最終盤が異常に強かったけど
大岩になって以降は2年前の失速も含めて微妙な感じになってる
13 :2019/11/26(火) 14:05:43.30
瓦斯が浦和に勝てば優勝、残留争い共に面白くなるが
如何せん相性が悪すぎる
32 :2019/11/26(火) 14:43:32.73
>>13
相性悪くても、今の浦和が東京に勝てる絵が浮かばない。
33 :2019/11/26(火) 14:51:55.89
>>32
ACLの惨敗見たからだと思うけど
東京も湘南との試合見る限り強くないぞ
18 :2019/11/26(火) 14:13:06
湘南や磐田に苦戦した瓦斯や鹿島の優勝は無さそうだなと思った
23 :2019/11/26(火) 14:29:08.94
優勝も残留も直接対決とかやべーな
25 :2019/11/26(火) 14:35:59
東京は首位じゃなく追いかける立場で最終節迎えたほうがいい気がする
37 :2019/11/26(火) 14:58:26.64
>>25
どっちもカウンター狙いだから首位で迎えた方が楽だろ
35 :2019/11/26(火) 14:57:13
直対までもっていくのがFC東京の義務だな
そういう大事な試合まで辿り着けないのがこのクラブの性なんだが
45 :2019/11/26(火) 15:12:54
抜け殻赤さんが勝つわけ無いっす!
47 :2019/11/26(火) 15:14:56
Jリーグって毎年優勝争い縺れるよな
毎年のように最終戦で優勝決定じゃん
54 :2019/11/26(火) 15:31:54.87
>>47
最終節までって3年ぶりとかだね
48 :2019/11/26(火) 15:15:30.64
とりあえず瓦斯はレッズにそろそろ勝たないと
痙攣フェイント吹っ飛ばせ
56 :2019/11/26(火) 15:57:13
この前ロスタイムにコーナー蹴らせて貰えなかった湘南は犠牲になったね。
FC東京を優勝させたい何かと浦和レッズを降格させたくない何かに。
63 :2019/11/26(火) 16:45:46
今年は仲川の年。
65 :2019/11/26(火) 16:48:47.91
横浜は神奈川ダービーあるじゃん
おまけに瓦斯との首位対決
これらを制すれば名実ともに本物のチャンピオン
73 :2019/11/26(火) 17:39:36.91
川崎はACL権なんてモチベにならんだろうし鞠が勝ちそうだわ
74 :2019/11/26(火) 17:40:58.88
瓦斯は浦和に勝てばそのまま勢い乗って優勝しそう
77 :2019/11/26(火) 17:46:31.80
鹿島の勝負強さなんて小笠原の引退と共に無くなった
78 :2019/11/26(火) 17:49:20.83
秋以降破壊力はそのままに安定感も加わってきた横浜
大島スタメン時は無敗の川崎
ここ勝てば鞠は王者にふさわしいとなる
川崎もここで勝てれば上位に全部勝ち越しでメンツは保てる
87 :2019/11/26(火) 18:25:22.82
最終節までもつれますように
100 :2019/11/27(水) 00:54:54.98
2位でも10億だし。4チームとも必死だよ
107 :2019/11/27(水) 08:29:13
横浜の躍進は遠藤渓太の存在が大きいな
こいつは堂安なんかより期待がもてる奴なのに注目が薄い
114 :2019/11/27(水) 14:10:01.54
次節優勝決まっちゃって日程くんしょんぼり
というのもたまには見たい
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574743498/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント