「あまりに実力不足」 ベネズエラに惨敗の森保ジャパン、英記者が断罪した日本人選手は?

日本はベネズエラに1-4の惨敗 「なんて悲劇だ!」

 日本代表は19日、国際親善試合でベネズエラ代表と対戦。前半だけで4失点を喫する守備の崩壊ぶりを露呈し、ホームで1-4の大敗を喫した。

 この結果を受け、かつてアジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、ワールドカップ(W杯)を6大会連続で取材した英国人記者のマイケル・チャーチ氏は、「なんて悲劇だ!」と日本の守備崩壊に驚きを示しつつ、先発した日本代表DF佐々木翔(サンフレッチェ広島)について「あまりに実力不足」と辛辣な言葉を投げかけている。また、ベネズエラが見せた力強いパフォーマンスには「日本の目を覚まさせる息吹を吹き込んだ」と指摘している。

 ◇   ◇   ◇

 なんて悲劇なんだ! 火曜日の夜、日本の守備陣は震えながら布団についたことだろう。なんとかして眠りにつくことができたとしても、夢の中では(ベネズエラ代表FW)サロモン・ロンドンが待ち構えていて、再び襲いかかる準備をしていたはずだ。

 巨大なベネズエラストライカーはパワー、存在感、ボールタッチで守備陣を怯えさせる多大なチャンスを生み出しており、森保監督がピッチに送り込んだ最終ラインよりもはるかに経験値で勝っていたのは確かだ。

 かつてウェスト・ブロム・アルビオンでプレーしていた男は卓越した技量の持ち主ではあるが、森保監督の元で守備的な戦術を磨いてきた日本がこれほどの大差で敗れたことだけでなく、前半に関してサムライ・ブルーが試合内容でも圧倒的に凌駕されていたことは、理解に苦しむ事態だ。

 最初の45分間で日本が見せた的外れな守備のパフォーマンスは考えられないものだった。コパ・アメリカでチリを相手に0-4で敗れた試合でさえポジティブな要素はあり、スコアほどの差はなかった。

ホームで屈した屈辱的な敗戦に「日本は危機感を持つべき」

 最後に日本がホームで1-4の失態を犯したのは、東アジア選手権での韓国戦だったが、ハリルホジッチ前監督は経験値の少ない選手たちで構成したチームで大会に臨んだため、少なからず言い訳の余地は残されていた。

 もちろん森保監督も数多くの選手変更を施し、彼が考えうる最強のラインナップを排除したなかでの一戦となったが、バックアップの選手たちのパフォーマンスは疑う余地もなくクオリティーの問題を露呈する格好となった。

 川島永嗣はポストの間を託される存在には程遠く、佐々木翔に関しては、以前からそうであったが、あまりに実力不足だ。畠中槙之輔と植田直通のセンターバック(CB)コンビもベネズエラのフィジカルに対応できず苦悩させられ続けていた。

 ロンドンのパワーだけではない。ヤンヘル・エレーラ、ダルウィン・マチス、ジェッフェルソン・ソテルドに翻弄されることがあまりに多く、守備陣は彼らのボールタッチ、動き出し、冷静沈着さに戸惑い続けていた。前半において、ベネズエラの攻撃陣は常に一瞬先を行っていた。

 冨安健洋と吉田麻也、そして、おそらくではあるが、ボール供給においていまだ改善されない問題を抱えている権田もそうだが、将来的にも先発が確約されている立場であろうことを確認する結果となった。長友佑都にも同じことが言えるだろう。

 キリンカップの親善試合では歩行者の行列が頻繁に起きるが、対戦相手は多大な給与が渡され、最終的には日本が勝利するシナリオが既定路線となっていた。しかし、火曜の夜はそうはならなかった。ロンドンは試合前日に大阪の観光スポットで撮影した写真を投稿していたが、旅行するためだけに日本を訪れたわけではなかった。彼らは戦いにやってきて、そして、無意義で活気に欠ける親善試合に、日本の目を覚まさせる息吹を吹き込んだ。

 W杯予選の突破は実質的に保証されているかもしれないが、ラファエル・ドゥダメル監督にいくつかのレッスンを享受され、カタールW杯で大きなインパクトを残したいのであれば、日本は危機感を持つべきだ。

Football ZONE WEB 2019.11.20
https://www.football-zone.net/archives/230372


 

7 :2019/11/21(木) 19:09:33.78

佐々木と浅野は広島枠。

 

10 :2019/11/21(木) 19:10:58.13

佐々木翔はいい選手だけど格上には守備面で通じないだろうな

 

13 :2019/11/21(Thu) 19:12:02

一部が佐々木擁護のために植田ばかり叩いててワロタ
いや植田も佐々木も両方追放レベルなんだけどなw

 

21 :2019/11/21(木) 19:14:33.56

ボールが飛んでくると川島だけスローモーションになるには何故なんだぜ?
失点して味方をどやしつけてる時は早送りに見えるし、川島の周辺だけ空間が歪んでるのか?

 

23 :2019/11/21(Thu) 19:16:34

川島、佐々木は外人記者に指摘されるまでもないわ
誰が観てもそうだろ

 

31 :2019/11/21(木) 19:25:00.14

申し開きのしようもないほどボロボロだったな
まあDF陣とかはともかく、マジで川島を使った意図が分からん
なんで失礼だけどもう終わってる川島をKPにしたんだ?
他のKPにチャンスというか経験を少しでも積ませろよ

 

34 :2019/11/21(Thu) 19:27:22

佐々木翔って3バックの左じゃないの?
そもそもサイドバックじゃないんじゃないの?

 

37 :2019/11/21(Thu) 19:30:03

佐々木や川島がまだ若いなら次も頑張れとなるんだがな‥

 

39 :2019/11/21(Thu) 19:32:46

佐々木は性格良さそうだからあまり叩く気にならないから中島が悪いと思う

 

41 :2019/11/21(Thu) 19:33:08

広島枠はホントにやめて欲しいは

 

42 :2019/11/21(木) 19:36:04.15

両SBやばい
FWも2人で裏抜け
そんなの起用した森保が1番実力不足

 

44 :2019/11/21(木) 19:39:29.31

佐々木は左SBもできる選手ではJリーグ屈指の守備力ある選手(空中戦含む)
戦術にもよるが選ばれて妥当としか・・・
将来は欧州挑戦しそうな若手の伸びに期待して使えって意見もありだが、それならもっと醜態さらしてたろ

 

45 :2019/11/21(木) 19:39:38.18

あの試合のスタメンは今世紀代表史上ナンバーワンの下手くそ集団やと思う

 

49 :2019/11/21(Thu) 19:43:42

佐々木は守備も良くなかったが攻撃はほんと絶望的だったな
カウンター時に右を埋めに走るってことは普段やってないのかな。常にスッカスカだったけど

 

50 :2019/11/21(Thu) 19:44:08

Aマッチ2試合できるのに最初の日は捨てて一週間前から日本で合宿してたベネズエラにあの陣容はあまりに失礼だった
ベネズエラも日本にムカついて恥かかせてやろうと思ったかも

 

53 :2019/11/21(木) 19:45:10.82

繋げないトラップできない競れない一対一勝てない
佐々木何ができんねん

 

54 :2019/11/21(木) 19:45:55.10

佐々木はビビってなかなか前にいけなかったし印象が悪すぎるな
戦う以前に弱気すぎる
広島にはろくな選手はいないんだからもう広島と浦和からは呼ぶな

 

56 :2019/11/21(木) 19:46:53.11

ソテルドは97年生まれ、エレーラは98年生まれと非常に若い選手なのにな
期待の若手が居て羨ましいわ

 

57 :2019/11/21(木) 19:47:38.41

メンバーは落とさざる得なかったんだろうけどブラジルと分けたりアルゼンチンに勝ってるベネズエラだからこの結果も予想は出来ただろ

 

58 :2019/11/21(木) 19:48:09.79

そやね
使えないことがわかったというのが収穫
いいかげんサンフレッチェからねじ込むのやめろよ

 

60 :2019/11/21(木) 19:49:41.07

近年ワーストな試合だった。

 

61 :2019/11/21(Thu) 19:51:54

佐々木は中島が前にいることも考慮してやれよ
あんなのと組んでたら誰だって守備崩壊するわ

 

64 :2019/11/21(Thu) 19:55:11

ベネズエラは4-0にした後も遅延行為でイエロー貰ったり前半は本気だったな
それに比べて日本は戦う前のスタメン選びから手を抜いていた
本当に失礼な話だわ

 

68 :2019/11/21(Thu) 20:03:26

佐々木見てたら初代表のコパで中島と組まされてそこまで崩壊しなかった杉岡って実はすごかったのでは…

 

71 :2019/11/21(木) 20:05:59.13

>>68
今回は中島と浅野の破壊力が凄かった
浅野は裏抜けしたくて相手DFラインに張り付き
中島はボールを欲しくてずっと下がってた
そのせいで中盤がポッカリ

 

70 :2019/11/21(Thu) 20:04:20

中島だろ
佐々木と組んで左サイド崩壊
後半は原口を左サイドにして左サイドから攻め込まれる事が無くなった

 

72 :2019/11/21(木) 20:06:19.10

川島か

そらそうよ

 

74 :2019/11/21(木) 20:07:23.77

大した代表経験がない30歳普段3バックの広島ではCB
気の毒な部分もあるがな

 

75 :2019/11/21(Thu) 20:08:23

中島が後ろを疲弊させてる

 

76 :2019/11/21(木) 20:09:16.19

鈴木武蔵と浅野を並べる意味はなんだったんだ?

 

79 :2019/11/21(木) 20:11:29.41

一番世界との差があるのは監督だろ
試合中の修正がここまでできないのはヤバすぎる

 

81 :2019/11/21(木) 20:13:06.37

W杯後も川島が呼ばれてるのって試合出場よりベテランならではのチームのまとめ役とか若手へのアドバイスを求めてのこととかと思ってたけど違うのな
川島には悪いけどあんな自動ドアみたいなGKだと他の守備陣がかわいそうだ

 

87 :2019/11/21(木) 21:37:15.05

いい加減長友は代表引退しろよ!
って言えなくなったじゃねーか。

 

88 :2019/11/21(木) 21:38:54.42

>>87
佐々木見たらな
若手に期待するしかないわ

 

90 :2019/11/21(Thu) 21:47:07

いい選手なんか、いたか?
どいつもこいつも酷かった

 

94 :2019/11/21(木) 21:57:51.92

佐々木も植田もひどかったが佐々木があんなに簡単にやられなければ植田はまだどうにかなった
佐々木はロンドンに完全に舐められてたけどせめて一失点目後にガツンといってりゃな。イエロー貰ってもいいからいっておけばねえ

 

96 :2019/11/21(Thu) 22:01:58

佐々木と畠中は酷かったな
監督も前半4点取られてるのに地蔵で酷かった

 

97 :2019/11/21(Thu) 22:02:38

植田の問題はDFリーダーを任せられながら
まるでその役割を果たさなかったことにあるから
もう代表で自分より年下と組んで
元鹿島の口ベタキャラは許されない年齢なんだって自覚しろと

 

98 :2019/11/21(木) 22:05:48.72

佐々木使うなよ
杉岡我慢して使え

 

107 :2019/11/21(Thu) 22:27:50

ベネズエラのメンバー見たら
ロンドン以外にも元ユベントス所属で現トリノの選手とかいるじゃん
セリエAの中位で毎週試合出られる日本の選手ほとんどいないだろ
中心選手ですら2部の控えとかだし

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574330602/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク