
森保ジャパン、ベネズエラに惨敗…ホームでの4失点敗戦は2017年韓国戦以来
日本代表は19日、キリンチャレンジカップ2019でベネズエラ代表をパナソニック・スタジアム吹田に迎え、1-4で敗れた。
14日のキルギス代表戦を2-0で勝利し、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選で開幕4連勝とした森保ジャパン。一部メンバーを入れ替えた今回のベネズエラ戦では、キルギス戦から先発8選手を変更した。古橋亨梧、オナイウ阿道、進藤亮佑、荒木隼人の初招集4選手はベンチスタートとなっている。
試合は早々に日本が相手にファーストチャンスをモノにされる。8分、右サイドを崩されてクロスを入れられると、正面で競り勝ったロンドンがヘディング。このヘディングシュートが決まり、コパ・アメリカ2019以来で約5カ月ぶりに先発したGK川島永嗣が守るゴールを破られた。
ここからボール保持で優位に立った日本だが、再び相手エースに決定力を見せつけられる。左サイドを崩されてマチスにクロスを許すと、正面で再びロンドン。元ニューカッスルで現在は大連一方に所属するロンドンのこの日2ゴール目で0-2とされる。
さらに日本は33分に失点。右サイドからのクロスをファーで折り返されると、ゴール前で三度ロンドン。前半だけでエースに3得点を許してしまった。日本は38分にも、再びマチスの仕掛けから最後は正面のソテルドに決められ、4失点目を喫した。
ハーフタイム明け、森保監督は植田直通と鈴木武蔵に代えて三浦弦太と古橋亨梧を送り出す。65分にはボックス左手前から右足を振り抜いた浅野がわずかに枠をはずす強烈なミドルシュートを放つなど、前半よりもゴールに迫る。
さらに65分に橋本拳人と浅野拓磨に代えて山口蛍と永井謙佑を投入すると、69分に反撃の狼煙としたい1発を決める。左サイドの永井から中央に送られたボールをペナルティアーク手前の山口がダイレクトシュート。これがDFにディフレクトした後、ネットに収まった。
その後も日本はリスクを冒して必死に攻めるも、2得点目を挙げることができず、そのまま敗戦。ホームでの4失点敗戦は、2017年12月に行われたEAFF E-1サッカー選手権の韓国代表戦以来となった。
日本はこの後、韓国で開催されるEAFF E-1サッカー選手権の初戦で12月10日に中国代表と対戦する。
Goal 2019/11/19 22:25
https://www.goal.com/jp/試合/日本-対-ベネズエラ/レポート/5oiabx9fx7hk6tcn8v25t4kmi
ホームで惨敗した日本代表(C)Getty Images
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00010037-goal-socc.view-000
試合データ
https://www.sofascore.com/japan-venezuela/xUbsvVb
2 :2019/11/19(火) 21:17:25.32
ベスメンじゃないけど完敗だった つうか普通にベネゼエラ強かった
及び腰のDFなんぞ使ってんじゃねえよ
13 :2019/11/19(火) 21:17:44.05
↓川島が若者へ
14 :2019/11/19(火) 21:17:44.57
感動をありがとう!!!
15 :2019/11/19(火) 21:17:45.44
ブーイングwwwwwwwww
17 :2019/11/19(火) 21:17:45.51
川島はワールドカップよりひどかったな
26 :2019/11/19(火) 21:17:52.99
ブーーー
32 :2019/11/19(火) 21:17:56.15
ブーイングの嵐
33 :2019/11/19(火) 21:17:57.15
前半のCBの守備と武蔵が悪すぎ・・・
52 :2019/11/19(火) 21:18:04.12
前半のCBコンビはダメだとわかってけど試合ぶっ壊しすぎだろ
54 :2019/11/19(火) 21:18:04.66
夢の二桁失点を期待させる
川島の大活躍ぶり惚れた
66 :2019/11/19(火) 21:18:08.65
完全にベネズエラに試合コントロールされました。
90 :2019/11/19(火) 21:18:19.24
中島がコロコロ転がるだけで全然使い物にならなくなったな
91 :2019/11/19(火) 21:18:19.57
金稼ぎと戦力発掘を兼ねるのは構わんけど最低限試合できる状態じゃないと客に失礼やろ
93 :2019/11/19(火) 21:18:19.98
山口が入って橋本の酷さが分かる
96 :2019/11/19(火) 21:18:21.39
まぁいろいろ言われる結果だろうが
後半は4-0で負けてたサッカーとは思えない内容だったな
上手く対応してた
103 :2019/11/19(火) 21:18:25.46
後半めっちゃ流してるベネズエラ相手にこの内容
115 :2019/11/19(火) 21:18:30.73
山口は合格
以下不合格
138 :2019/11/19(火) 21:18:42.82
弱すぎるわ
あれだけ攻めてて点が入らんて
141 :2019/11/19(火) 21:18:44.26
前半のチームはなんだあれ
最初パスが全然合わなくてずるずると失点
植田直通の情けない顔が印象的だった
147 :2019/11/19(火) 21:18:46.61
4失点はひどいけど
相手のチャンスが全部決まったような試合だな
最初から後半みたいにガツガツアグレッシブにいけよ
158 :2019/11/19(火) 21:18:51.43
武蔵を外して良くなった
決して後半ベネズエラが流したとかではない
168 :2019/11/19(火) 21:18:54.61
解説の風間が復活したことが唯一の収穫だったね。
昔と全く変わっていなくて驚いたよ。
175 :2019/11/19(火) 21:18:57.82
あの時柴崎が決めてたらな
流れ変わってたわ
178 :2019/11/19(火) 21:18:58.63
川島やり切った顔してるな~満足そうだ
189 :2019/11/19(火) 21:19:03.36
佐々木のあの消極的さはなんなん?
ボールくるな、ボール持ちたくない…そんなふうに見えたんだが
212 :2019/11/19(火) 21:19:14.03
収穫は後半入ったメンバー位か
スタメン組が酷すぎた
229 :2019/11/19(火) 21:19:19.99
見せ場が山口のラッキーゴールだけw
247 :2019/11/19(火) 21:19:26.81
佐々木のミスは印象悪かったな
273 :2019/11/19(火) 21:19:41
ポイチさんよ、そんななまぬい事言ってるから弱いんだよ
何が合格点だよ
285 :2019/11/19(火) 21:19:48
1点返したのが収穫らしいです
289 :2019/11/19(火) 21:19:49
イミフな川島起用の試合で4失点
291 :2019/11/19(火) 21:19:50
4点リードしてた相手に後半の出来で勝ったというのも虚しい
297 :2019/11/19(火) 21:19:54
川島はポジショニング悪過ぎて横っ跳びすら出来なかったなw
312 :2019/11/19(火) 21:19:59
川島は経験積んだな
次のワールドカップで活かしてくれ
315 :2019/11/19(火) 21:20:00
後半0点で抑えたのかよ、すごい!
320 :2019/11/19(火) 21:20:02
鬼門スタだからあきらめろ
324 :2019/11/19(火) 21:20:04
猛然とプレスかけてボールを奪った途端キョドる癖を直してほしい永井
336 :2019/11/19(火) 21:20:09.81
ロンドンてニューカッスルで武藤の同僚だったよな
武藤よりは使われてたけど
347 :2019/11/19(火) 21:20:14.95
佐々木が最後に永井とのパス交換失敗して、追うのを諦めたのがスゲエ印象悪い。
上手い下手の前にすぐ心折れる奴は要らん。二度と代表に呼ぶな
351 :2019/11/19(火) 21:20:16.66
佐々木は前半終わりころの危険なタックルで退場にしておくべきだった
ファウルにすらならなかったけど
367 :2019/11/19(火) 21:20:25.45
川島には笑わせてもらったよサンキューな
369 :2019/11/19(火) 21:20:29.34
前半もう1、2失点してもおかしくない出来だった…
370 :2019/11/19(火) 21:20:30.02
古橋良かったし山口点取ったし神戸始まったな
375 :2019/11/19(火) 21:20:32.33
植田はもういい。室屋は汚いファールが多すぎる。古橋は間違いなく使える。
収穫はそれぐらい。
421 :2019/11/19(火) 21:20:59.77
前で治まらないからちょこちょこパス回し
時間の無駄
504 :2019/11/19(火) 21:21:43
古橋もっと見たかったな
505 :2019/11/19(火) 21:21:44
前半のあの酷い出来の原因はなんなんだ?
後半とメンバー2人変えただけであそこまで変わるのはなんでだ?
ベネズエラが一気にやる気無くしたとも思わんかったが
527 :2019/11/19(火) 21:21:59.58
この試合を見に行った3万数千人が可哀想でならない
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574165839/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント