元イタリア代表MFモントリーボ、古巣ミランへの憤りと共に34歳で現役引退!

元イタリア代表MFリッカルド・モントリーボ(34)が現役引退を発表した。同選手が13日、イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』のインタビューで明かした。

昨シーズン終了後にミランを退団した中、フリーの状態が続いていたモントリーボだったが、『コリエレ・デッロ・スポルト』の独占インタビューを通じて現役引退を認めた。

「今すぐプレーをやめる」

「家族と共に今後もミラノに住み続けることになると思う。だけど、今後自分が何をやっていくかはまだわからないよ。それには少し時間が必要だ」

また、今回のインタビューでは自身最後の所属クラブとなったミランへの憤りを語っている。

「(自身最後の指揮官となったジェンノーロ・ガットゥーゾ監督について)彼は僕を干した理由について何も説明しなかったよ。今はもう気にすることではないけど、移籍を拒否することもしていなかった。問題は自分自身にないことは明らかだったし、自分の求める質問は一度も返ってこなかった」

「(カピターノ剥奪について)ボヌッチの加入以降、モンテッラやミラベッリに彼へ腕章を譲るべきだと言われたよ。ただ、個人的には自分を含めボナヴェントゥーラのようなプレーヤーのサポートもあってその必要はないと返答した。だけど、当時の会長ヨンホン・リーの決断によって決まった」

「(2018年プレシーズンツアー招集外について)説明はなかったよ。ミラン・ラボで記録したフィジカルテストの数字は良かったけど、それは何の考慮もされなかった。決定は出発前日にチームマネージャーからテキストメッセージで送られたよ」

「それ(ミラン)が自分を引退に追い込んだと言ってもいいんじゃないかな。7年間も在籍していたにも関わらず、ファンにお別れの挨拶をする機会さえも与えられなかった」

イタリア屈指の育成の名門、アタランタでプロキャリアをスタートしたモントリーボは、繊細なボールコントロール、キック精度、パスセンスを武器に新時代のトレクァルティスタとして台頭。その後、2005年にフィオレンティーナに完全移籍を果たすと、徐々にポジションを下げてレジスタやインクルソーレの役割を担い、2010年からはヴィオラのカピターノにも就任した。

そして、2012年にはミランへのステップアップを果たし、その翌年にはロッソネロのカピターノに就任。負傷を除き2015-16シーズンまでは中盤の主力として活躍も、その後は混迷を極める名門の中で出場機会を失い、2017-18シーズンにはイタリア代表DFレオナルド・ボヌッチ(現ユベントス)に腕章を譲ることに。

昨シーズンはケガの影響もあったものの、屈辱の出場機会0に終わり、契約満了に伴い今夏にミランを退団していた。

アタランタ、フィオレンティーナ、ミランの3クラブでのプレーを通じてセリエA通算380試合に出場し28ゴールを記録。チャンピオンズリーグ(CL)では通算25試合に出場。ただ、キャリアを通じてはミラン時代の2016年に獲得したスーペル・コッパが自身唯一のタイトルとなった。

また、世代別チームからイタリア代表の常連だったモントリーボは、U-23代表の一員として北京オリンピックに参加したほか、2007年10月にデビューを果たしたアズーリでは通算66試合に出場し2ゴールを記録。2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)と、ユーロ2012の2つの大舞台を経験していた。

超WORLDサッカー! 2019.11.13 20:16 Wed
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=364400

写真:Getty Images
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00364400-usoccer-socc.view-000


 

6 :2019/11/13(水) 21:00:00

フィオレンティーナにいれば

 

7 :2019/11/13(水) 21:02:57

>>6
確かにあの頃がピークだったかもな
一時期はピルロ+デロッシの化け物になるかと思ってた時期もありました。。。

 

11 :2019/11/13(水) 21:08:27.23

確かじゅんいちが行ったときもモントリーボ対応してくれたよね

 

12 :2019/11/13(水) 21:08:41.94

こいつって微妙な割にプライド高くて使いづらいよな

 

13 :2019/11/13(水) 21:11:41.06

暗黒ミランの象徴というイメージしかないな。
若い頃は天才扱いだったけども。

 

15 :2019/11/13(水) 21:12:35.16

なんか本田に至近距離からシュートみたいなパスを出してた記憶

 

16 :2019/11/13(水) 21:12:46.17

ミランに合わなかっただけでスキルはあったろ

 

19 :2019/11/13(水) 21:14:14

期待値の割にピルロにも、デロッシにもなれず、同世代のマルキジオにすらあっさり抜かれた印象しかないわ
プランデッリが指揮してたヴィオラ時代や、アズーリのEURO12でトップ下してた頃が1番輝いてたな

 

24 :2019/11/13(水) 21:22:26.20

元在籍選手からこんな声が出るようになったら末期
ミランは当時から内部がいい状況ではなかったのは間違い無いと思う

 

32 :2019/11/13(水) 21:26:00.83

実際素材は一級品だったし、ミランじゃなくローマやナポリに行ってればもう少し大成出来てたかもな
本田とプレーの相性合わなかった割に、仲は良かったんだよね
ただ本田のイタリア語が一向に上達しなかったから、終始英語で何と無く喋ってたらしいけどw

 

33 :2019/11/13(水) 21:26:47.57

> 徐々にポジションを下げてレジスタやインクルソーレの役割を担い、2010年からはヴィオラのカピターノにも就任した。

日本語で!!(#゚Д゚)

 

36 :2019/11/13(水) 21:29:26.23

ボナ弁はプレースタイル的にわかるがモントリーヴォはあんまパスくれなかったよな
右サイド組んだアバーテとはプレーも上手く行ってたが

 

38 :2019/11/13(水) 21:31:11.89

退団の挨拶もさせないとは…
さすがミラン

 

39 :2019/11/13(水) 21:32:33.74

ポテンシャルを考えると少し寂しい引退だな

 

46 :2019/11/13(水) 21:43:35.20

本田が居た時代ですら既にお荷物だったもんな。

 

54 :2019/11/13(水) 21:51:34.40

モントリーボとバロテッリ
euro2012であんなに輝いてたのになあ

 

145 :2019/11/14(木) 00:15:04.85

>>54
> モントリーボとバロテッリ
> euro2012であんなに輝いてたのになあ

準決勝のドイツ戦とかな

 

56 :2019/11/13(水) 21:53:22.41

怒りの現役引退

 

90 :2019/11/13(水) 22:41:52.52

ミランのフロントもひどいんだろうけど、こいつの近年の低調なプレーもひどいもんだったけどな。

 

96 :2019/11/13(水) 22:48:38.53

本田がいたときはよく見てたけど、「このレベルでイタリア代表なれるのかよ」って
イタリア代表の現状に衝撃受けた

 

114 :2019/11/13(水) 23:11:51

結局良かったの一時期だけだったしなぁ
ピルロの隣にいると痒いところに手が届いてすごく良かったんだけど

 

121 :2019/11/13(水) 23:23:52

ヴィオラファンだけれど、キャプテンだったのにも関わらず契約延長渋り続けて、水面下で交渉していたミランにフリーで移籍していったから何とも思わない

 

157 :2019/11/14(木) 02:01:55.47

セリエA得点数
モントリーボ 380試合28ゴール
中田英寿   182試合25ゴール

 

158 :2019/11/14(木) 02:05:08.35

380試合出るほうが難しいぞ

 

159 :2019/11/14(Thu) 02:37:17

その二人の比較は意味ない
中田はイタリア人でもないしずーっとセリエAでもない。引退も早い
モントリーヴォはセカンドアタッカーとして期待された事はあまりない

 

168 :2019/11/14(Thu) 07:25:14

リッカへのウルトラスのブーイングは正にミランの暗黒期って感じだったな現在もだけど

 

176 :2019/11/14(木) 08:44:27.14

ACミラン今の順位は……え!?

https://i.imgur.com/TmLutN5.png

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573646177/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク