U22初の“ガチ”メンバー、久保建英らは五輪集中
東京オリンピック(五輪)世代U-22日本代表が“ガチ”メンバーをそろえた。森保一監督(51)は5日、都内のJFAハウスで、国際親善試合U-22コロンビア代表戦(17日、Eスタ)の招集メンバーを発表。MF久保建英(18=マジョルカ)、MF堂安律(21=PSV)らを五輪世代の活動に集中させ、W杯アジア2次予選キルギス戦(14日、アウェー)に臨むA代表には招集しないことを明言した。
◇ ◇ ◇
U-22日本代表が初めてのベストメンバーで戦う。初の国内親善試合に向けてMF久保、MF堂安、DF板倉らのA代表組や、今夏欧州に渡り活躍中のMF食野、MF菅原ら新鋭を招集。森保監督、関塚技術委員長ともに、この22人を「現時点でのベストメンバー」と言い切った。
11月の国際Aマッチ期間で日本は、14日にA代表のW杯アジア2次予選キルギス戦(アウェー)、17日にU-22代表の国際親善試合コロンビア戦(Eスタ)、そして19日にA代表の国際親善試合ベネズエラ戦(パナスタ)と3試合を戦う。森保監督は14日のキルギス戦を終えて帰国し、16日の前日練習からU-22代表の活動に合流予定。久保らも同様のスケジュールで動くものと考えられていたが、指揮官は五輪世代の活動に専念させることを選んだ。
A代表のW杯予選で多忙を極めた森保監督にとっては、久しぶりのU-22代表活動となる。横内コーチが監督代行を務めたチームはその間、10月に敵地で同ブラジル代表を撃破するなど、着実に力を付けている。森保監督は「これまでやってきたことの成果が表れ、世界のどの相手とも台頭以上に戦えることを見せてくれている。久しぶりに選手、スタッフと戦えること、成長を見られることを心待ちにしています」と胸を弾ませる。
東京五輪のメンバーは、オーバーエージ枠を含めてたった18人。久保や堂安らを迎えたU-22代表では、ここから激しいポジション争いが繰り広げられる。オーバーエージ枠の使用有無について問われた指揮官は、「東京五輪で金メダルを取るために最強のメンバーを招集したい」と話した。金メダルへの道は、広島からスタートする。【杉山理紗】
日刊スポーツ 2019年11月5日20時16分
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/201911050000848.htmlA代表、U―22代表を兼任する森保監督 Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/11/05/gazo/20191105s00002014242000p.html
8 :2019/11/06(水) 06:42:52.43
いいチームになってきてるけど聖域化された選手の登場でバランス崩れないかが気がかり。
17 :2019/11/06(水) 07:02:29.48
久保の最近のプレー見てたらu22でもスタメンは難しそう
21 :2019/11/06(水) 07:23:08.21
そういや安部外れてて草
23 :2019/11/06(水) 07:31:13
久保も堂安もいない方が強いと思う
ブラジルに勝ったメンバーを基本にしてGKだけOA使うのが理想だな
平均身長181.5のフィジカルサッカーでいい
34 :2019/11/06(水) 10:48:18.39
森島外したのか
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572989337/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント