
U-17日本、スコアレスドローで連勝ならず…アメリカと勝ち点1を分け合う
FIFA U-17ワールドカップ ブラジル2019・グループステージ第2節が30日に行われ、U-17日本代表とU-17アメリカ代表が対戦した。
前節、オランダに3-0で快勝スタートを切った日本はスタメンを2人変更。1ゴール2アシストを記録した西川潤に代わり唐山翔自を、田中聡に代わり田村蒼生をそれぞれ起用した。
前半は互いに譲らず、スコアレスで試合を折り返すと後半開始早々、アメリカにシュートのこぼれ球を流し込まれるも、オフサイドの判定でゴールは認められず。
60分には途中出場の西川が得意の左足を振り抜くも、シュートはクロスバーの上に外れた。71分には再び西川が決定機を迎えるも、シュートはゴール左に外れ得点ならず。さらに、73分には若月大和がヘディングシュートを放つも、相手GKのファインセーブに阻まれた。
試合はこのまま0-0でタイムアップ。互いに勝ち点1を分け合った。次節、日本はU-17セネガル代表と、アメリカはU-17オランダ代表と対戦する。
【スコア】
U-17日本代表 0-0 U-17アメリカ代表
【得点者】
なし
【スターティングメンバー】
■日本(4-4-2)
鈴木彩艶;畑大雅、鈴木海音、半田陸、中野伸哉;成岡輝瑠、田村蒼生(87分 角昂志郎)、藤田譲瑠チマ、三戸舜介(74分 中野桂太);唐山翔自(57分 西川潤)、若月大和
サッカーキング 2019.10.31
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20191031/994046.html
[写真]=Getty Images
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00994046-soccerk-socc.view-000
2 :2019/10/31(木) 09:57:38.08
これでGL突破はほぼ確定かな
5 :2019/10/31(木) 09:58:21.54
唐山って平山臭が半端ないんだけど
7 :2019/10/31(木) 09:58:57.47
ミスも多かった印象
8 :2019/10/31(木) 09:59:07.41
アメリカのGK頑張ったね
あまり簡単に点を取るのもよくないし、いい経験だ
11 :2019/10/31(木) 09:59:50.73
アメリカは良く組織されたチームだったけど
初戦負けで勝ち点3取りに来ないのはチキンすぎる
12 :2019/10/31(木) 09:59:53.97
大勝したあとの試合は難しいんだよな
24 :2019/10/31(Thu) 10:01:18
アメリカはオランダより守備整備されてたし厳しかったか
34 :2019/10/31(Thu) 10:03:02
アメリカは完全に引き分け狙いだったな
35 :2019/10/31(木) 10:03:25.10
おい、アメリカよ。
この世代であんなサッカーさせてちゃダメだろ。
42 :2019/10/31(木) 10:04:42.37
アメリカGKが若月のヘディング止めたの上手かったな
日本は前と違ってボランチが上手くいってなかったな
43 :2019/10/31(木) 10:04:43.76
唐山は平山と森本を足してカツオを加えた感じのえなり
48 :2019/10/31(木) 10:05:48.77
これ完全にベンチのミスだよな
ターンオーバーしないなら初戦と同じメンバーで行けよ
中途半端に替えて機能せずで特に右サイド
2位通過ならスペイン、アルヘン、ブラジル、フランスだぞ
50 :2019/10/31(木) 10:06:05.96
藤田くんセンスいいなと思った
59 :2019/10/31(木) 10:08:02.49
半田っていうキャプテンのCB?
いいかもね
78 :2019/10/31(木) 10:11:23.32
若月は前線でのプレスも献身的で良い選手
セリエAでリストアップされているのもわかる
86 :2019/10/31(木) 10:13:10.09
唐山くんさんはだいだいあんな感じだよなあ。
おいこいつ替えろやって思ってると決めたりするんだけど、
高いレベルだとなかなか決まらんよね。
91 :2019/10/31(木) 10:14:06.36
てか今日みたいにサボらず強度高いプレスしてくる相手にはいつもこんなもんだよ
中盤が機能しなくてどうしょうも無かったけど西川入れて何とか形になっただけマシだったかな
95 :2019/10/31(Thu) 10:14:46
若月も唐山と組むと消えるな
西川が出てからよくなった
98 :2019/10/31(Thu) 10:15:18
オランダはユルユルだったからな
99 :2019/10/31(Thu) 10:15:19
アメリカはオランダの様にスペースを空ける事は無かったな
日本の1戦目を見て対策したか、いつもの戦術かは知らないががっつり引いて守ってた
108 :2019/10/31(木) 10:16:48.81
若月は相手もかなり警戒してたな
それでも何度か見せ場は作ってた
113 :2019/10/31(木) 10:17:30.26
お互い負けるのだけは避けたい試合だし良かったんじゃね
130 :2019/10/31(Thu) 10:19:43
オランダ戦の西川にボールが入るシーン見てみろよ
バイタル手前で貰って前向いても広大なスペースがある異常な緩さだった
131 :2019/10/31(木) 10:20:09.92
唐山も若月も受け手タイプだから2人並んでパス出し手いなかったから
193 :2019/10/31(木) 10:30:23.81
若月はボール奪取や、でかいDF相手にイーブンに近いボールでもモノにしたり
威力のあるミドルを枠に飛ばして、初戦とはまた違った能力を見せたんで評価がもっと上がった
唐山は全体的にいまいち、西川もミドル狙うのはいいけど外しすぎてA代表時代の大久保を思い出した
ザイオンは初戦であまり試されなかったセービングが未熟だったんで、将来性はあってもまだまだ
205 :2019/10/31(木) 10:32:22.47
アメリカ相手にイエローカード0って凄くないか?
210 :2019/10/31(木) 10:33:18.70
ザイオンはキックに相当自信もってるね
全然あわてないからプレスに引っかかりそうで冷や冷やする
216 :2019/10/31(木) 10:33:59.80
唐山若月で行くなら中盤でもっとパス出せる、前に行ける選手がいないと話にならんな
西川がいないと形が作れなくなる代表かもしれない
やばい
239 :2019/10/31(木) 10:39:02.89
>>216
たしかに中盤イマイチだった。まぁ狙われてたのもあったろうけど。
226 :2019/10/31(木) 10:35:34.84
西川が入ってから日本の決定機が極端に増加したな
米国GKのスーパーセーブで3回くらい塞がれてた
272 :2019/10/31(木) 10:48:44.17
アメリカにだいぶ警戒されてたな
後ろのスペース無いしザイオンのフィードも露骨に潰してきてた
サイドに打開力のある選手選ばなかったから余計にきつく
274 :2019/10/31(木) 10:49:51.75
>>272
確かに
若月が流れて受けることも対策立てられてた
しかしサイドハーフは何やってんのかねえ
316 :2019/10/31(木) 11:12:01.75
こっれよくあるグループリーグ敗退の流れでは
319 :2019/10/31(木) 11:14:13.43
>>316
3位抜けあるし勝ち点4取ったからGL突破はほぼ大丈夫
1位抜け考えたら痛い引き分けとは言えるけど
330 :2019/10/31(Thu) 11:25:57
>>316
ここからグループリーグ敗退に持って行くためには、
アメリカがオランダに勝つ
チリと韓国が引き分ける
日本がセネガルに4点差以上で負ける
最低限これだけの条件が必要になる(これだけ揃ってもなお必ずしも十分ではない)
332 :2019/10/31(木) 11:32:28.16
西川君シュートが全然枠行かない
333 :2019/10/31(木) 11:35:05.98
アメリカの監督やりおるなと思ってたら
ハンブルガーでやってたラファエル・ヴィッキーなのか
さすがに森山より格上でしたわ
354 :2019/10/31(木) 12:10:31.02
欧州スカウト陣「解散」
437 :2019/10/31(木) 13:44:05.24
西川途中出場とか完全に舐めプで挑んでたよね
449 :2019/10/31(木) 14:18:03.72
若月のATのシュートが決まっていればなあ
まぁでも最後までよくボール追いかけて走ってたわ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572483418/
コメント