
ドイツ2部で珍事! 控え選手のプレー関与がPKに
25日に行われたブンデスリーガ2部のホルシュタイン・キールvsボーフムで珍事が起きた。スペイン『マルカ』が伝えている。
今回の珍事が発生したのは、同試合の前半30分過ぎだった。ボーフムのFWシルヴェル・ギャンブラ・エンブシがボックス右からシュートを放つも、ボールは枠の左に大きく外れる。これをゴールラインの後ろのスペースでウォームアップ中だったホルシュタイン・キールのMFミヒャエル・エヴァールヴァインがラインを割ったと思い、ワンタッチでピッチへ蹴り返した。
このままホルシュタイン・キールのゴールキックでプレー再開かに思われたが、主審は無線を使ってビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)担当と何やらやり取りをかわすと、ボーフム側のPKを宣告。この不可解な判定に当然ホルシュタイン・キールサイドは主審に判定理由を問いただした。
しかし、今回の判定に関してはエヴァールヴァインがボールに触ったのが、ゴールラインを完全に割っていない状況であり、正当な競技者以外がピッチに入ってプレーを妨害したと判断された。
そして、主審はボールの位置によって直接FKあるいは、PKによってプレーを再開するという通常の競技規則に則り、ホルシュタイン・キールのボックス内でのファウルと判断し、ボーフム側にPKを与えた。また、このファウルによってエヴァールヴァインにイエローカードを掲示した。
なお、ギャンブラ・エンブシのPK成功によって試合は1-1のタイに戻ったが、後半立ち上がりにホルシュタイン・キールが勝ち越しゴールを奪ったため、ホームチームの2-1の勝利に終わっている。そのため、ピッチ外からチームに迷惑をかけたエヴァールヴァインも安堵する結果となっている。
超WORLDサッカー! 2019.10.26 20:04 Sat
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=363486
写真:Getty Images
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191026-00363486-usoccer-socc.view-000
2 :2019/10/26(土) 20:20:16
2部にVARあんのかい
3 :2019/10/26(土) 20:20:48
これか
確かに蹴ってるw
5 :2019/10/26(土) 20:21:11.66
昔、林健太郎がスタンド観戦してたのに家本にレッドカード貰った事があったな
6 :2019/10/26(土) 20:23:01.11
>>3
なんかアジア人がいるんだけど
7 :2019/10/26(土) 20:24:07.20
なんか蹴ったのアジア系の顔だけど何人だこれ
9 :2019/10/26(土) 20:26:53
あんな場所でいるのが普通なん
10 :2019/10/26(土) 20:26:54
やらかしたやつの顔がもろアジア系
11 :2019/10/26(土) 20:29:37
ゴール裏のスペースが狭すぎるんだよw
12 :2019/10/26(土) 20:32:31.41
ボール触ったのこいつだろ?
アジア系じゃないぞ。
https://www.fupa.net/spieler/michael-eberwein-174290.html
16 :2019/10/26(土) 20:42:47.98
所属見るとイ・チョンヨンがいるけど顔違うよな
20 :2019/10/26(土) 20:48:48.30
>>16
こいつ?
https://www.dfb.de/datencenter/personen/young-jae-seo/spieler
18 :2019/10/26(土) 20:44:04.38
ホームスタジアム
ホルシュタイン・シュタディオン
収容人数
11,981
狭いサッカー専用スタジアムだからあんな狭いところでアップしてたんだな
19 :2019/10/26(土) 20:47:35.89
さすがドイツだな。
決まりが全て。
23 :2019/10/26(土) 21:42:58.90
>>19
これに尽きる。
常識的に、どう見ても出てるボール。
26 :2019/10/26(土) 22:19:11.23
>>3
これでPKはルールがおかしい
27 :2019/10/26(土) 22:24:04.32
おかしいのはルールじゃなくて運用だよ
30 :2019/10/27(日) 01:54:08.08
>>27
審判が意図的にルールを曲げて運用して良いの?
31 :2019/10/27(日) 02:34:24.73
いや見逃せよ
普通にボール出る以外にないシーンなんだから
33 :2019/10/27(日) 06:59:53.17
見逃せって言いたいけど
ボールが線の内側だからファールかつ位置的にPKの運用は間違ってない気がする
36 :2019/10/27(日) 07:15:05.72
確かに気の毒な気持ちも少しあるが、判定は正しい
ピッチ外の人間が反射的にプレー中のボールに振れてしまうことは
ありそうな話で、こいうことにならないようラインから十分に距離をとるべき
という教材にするべき
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572088731/
スポンサーリンク
コメント