【セルジオ越後】「日本対モンゴル」みたいなセンスのない予選方式がアジアを弱小エリアにしている
日本にとってはラクな試合だったけど、いろんな意味でマイナスしかなかった
ワールドカップ・アジア2次予選のモンゴル戦は6対0で勝ったけど、ゴールは少ないくらいだよ。しっかり決めるべきところを決めれば、12対0くらいで勝っていたはずだ。それくらい力の差はあったよね。
それにしても、モンゴルというチームは見たことがなかったけど、想像以上に弱かった。個々を見てもスピードもないし、スキルもない。1対1は弱くて全然身体を張って守ろうとしない。展開力もまるでないし、シュートもまったく打てない。ランキング以上の差があったんじゃないかな。
日本はこんな調子で2次予選を戦っていっても、まったくチームの強化にはならないと思うよ。ヨーロッパや南米の国々は、ランキング180位なんてチームとワールドカップ予選という真剣勝負の場で戦うことはほとんどない。ワールドカップ本大会までにこういった試合をいくつも戦わなければならい日本と、高いレベルでしのぎを削っている強豪国。レベルアップするにはどちらが相応しい環境なのかは一目瞭然だ。だから、アジアはいつまでたっても世界の蚊帳の外に置かれてしまうんだ。
近年はタイやベトナム、マレーシアといった国々が自国リーグのレベルアップに力を入れて、それが代表の強化にもつながっているけど、本来はそういう国が下から這い上がってランキング上位の国と戦うのが筋というもの。それが健全なアジアのレベルアップにもつながるし、またアジアのチームが世界の強豪と対等に渡り合っていくためにもまっとうなやり方なんだ。
「日本対モンゴル」みたいな、こういうセンスのない予選のやり方がアジアをいつまでも弱小エリアに仕立ててしまっているし、そんな試合で故障してしまった冨安は本当にかわいそうだ。日本にとってはラクな試合だったけど、いろんな意味でマイナスしかなかったね。
韓国は8点、中国も7点取った。スリルのないゲームに新しいファンは付くのか?
10月の2連戦では、大迫が怪我をして招集されず、メディアは代わりに誰が1トップを務めるんだって話題にしていたけど、結局モンゴル戦では大迫の存在がクローズアップされるような状況にはならなかったね。むしろ、伊東が3つのアシストをしたり、後方の選手が3点取ったり、前線の選手以外の活躍も目立った。とにかく、日本の選手がみんなうまく見えるくらいの“ひどい”試合だったよ。
それに日本は6点取ったけど、韓国は8点取ったし、中国も7点取った。大味な試合ばかりで、こんなスリルのないゲームに、新しいファンなんて付いてこないんじゃないかな。
おそらくは次の敵地でのタジキスタン戦が日本にとって、2次予選での一番厳しい試合になるのかもしれない。これに勝てば、1位はほぼ決まりだろう。それ以降は、日本にとって消化試合のようなものだけど、いったいどんな強化プランでチームを作っていくのか。また、これまで通りのやり方? 11月には五輪代表も国内でコロンビアと戦うようだし、そこでまたどんなメンバー編成をするのかも注目したいね。
サッカーダイジェストWeb 2019年10月11日
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=65184大差での勝利を掴んだ日本だが、他のライバル国も大勝した。(C) SOCCER DIGEST
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=65184
22 :2019/10/11(金) 06:28:45.43
欧州でもベルギーvsサンマリノとかフランスvsジブラルタルとか予選で普通にあるんだけど
25 :2019/10/11(金) 06:29:27.23
予選とはこういうもんだろ
ドイツやフランスだってフェロー諸島とかサンマリノと同組になったりして試合するんだし
29 :2019/10/11(金) 06:30:48.18
139 アンドラ
172 モルドヴァ
179 マルタ
182 リヒテンシュタイン
197 ジブラルタル
210 サンマリノ
30 :2019/10/11(金) 06:31:20.84
マジで強化どころか下に引っ張られて弱体化に繋がると思う
37 :2019/10/11(金) 06:34:28.95
ヨーロッパや南米の国々は、ランキング180位なんてチームとワールドカップ予選という真剣勝負の場で戦うことはほとんどない。
この程度の知識でよく評論家気取ってられる
ヨーロッパ予選はポット6はランキング150位以下の弱小
ポット5ですらランキング100位以下の弱小が入る
少なくともグループに2チームは100より下の弱小国が入るんだよ
それがなんだ、戦うことはほとんどないって
グループに2チームもいたら十分だろ
アメリカ、メキシコの2強の北中米カリブ海の方がよっぽどぬるいわ
51 :2019/10/11(金) 06:39:51.08
>>25
セルジオの言い分はともかく
アジアの様に最終予選までにチームが絞られる地域とそういうのがないヨーロッパと比較してもあまり意味がないだろう
83 :2019/10/11(金) 06:53:09.70
テレビ見ながらセルジオはなんて文句言うんだろうって考えてたわ
97 :2019/10/11(金) 06:56:15.18
冨安が怪我したってだけでいくら大量得点しようがマイナスだわ
112 :2019/10/11(金) 07:01:04.23
> とにかく、日本の選手がみんなうまく見えるくらいの“ひどい”試合だったよ。
こんなこと言うか普通
127 :2019/10/11(金) 07:04:24.52
伊東のクロスがほかの日本選手蹴れるか?
というか蹴れてたか?
けっきょく伊東がいたから
楽な試合になった
中島のドリブルもモンゴル相手にも通用してなかった
けっきょく伊東のクロスで勝てた試合
135 :2019/10/11(金) 07:06:29.83
ブラジルがセネガルと引き分けてるぞ
これで3戦勝ちなしだ
監督解任だろ当然
138 :2019/10/11(金) 07:07:22.71
日本を削りにこなかった優しいモンゴル人に感謝
139 :2019/10/11(金) 07:07:40.29
南米は弱小と呼べる国が一つもないだけでな
ヨーロッパは予選で弱い国はあるぞ
158 :2019/10/11(金) 07:12:16.20
昨日はグループ最強国ホームで最弱相手にする日程だったとはいえ
イラン韓国中国もザコを大虐殺してるからなあ
201 :2019/10/11(金) 07:22:29.18
試合後の両チームの握手の時に長友にだけ両手で力強く握手してた選手いたけどファンだったのかな
228 :2019/10/11(金) 07:29:15.46
セルジオがモンゴル行って強くしたら良い
アジアのレベルアップが日本のレベルアップに繋がるんだから
233 :2019/10/11(金) 07:30:58.10
連携度は少し上がるだろ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1570742514/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント