後半の2得点で逆転。岡山が東京Vに勝利
ラグビーW杯で味の素スタジアムが使えず、駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場が会場となった。同競技場はナイター照明設備がないため、キックオフは14時に設定された。天気は快晴。10月に入ったというのに気温は30℃に迫り、猛暑の中でキックオフを迎えた。
試合はいきなり動く。J1参入プレーオフ圏へ勝点3差に迫っている岡山の勢いが目立った。開始1分、ロングボールを収めた仲間 隼斗の横パスからペナルティーエリア内で中野 誠也がオープニングシュートを放つ。しかし4分、増谷 幸祐の長いバックパスが濱田 水輝とGK一森 純の間へと大きくそれたのを東京Vは見逃さない。ジャイルトン パライバがスピードを生かしてボールを収め、走り込んできた李 栄直が無人のゴールネットに突き刺し、ラッキーな形でホームチームが先制点を奪った。
その後はリードを奪って落ち着いた東京Vがペースをつかみ、ボールをしっかり動かしながら岡山のスキを探るが、何度かあったチャンスの芽を決定機に結びつけられずにいると、次第にアウェイチームが地力を発揮する展開に。前半終了間際のセットプレーも含めた岡山の攻勢をしのいだ東京Vだが、岡山は後半さらにギアを上げる。50分、中盤に降りてボールをさばこうとした李 栄直から田中 裕介がスライディングでボールを奪うと、上田 康太のラストパスから仲間がきっちりゴール枠を捉えて同点に追いついた。
勢いづいた岡山がさらなる攻勢をかけるが、その時間帯を持ちこたえた東京Vは59分、新井 瑞希を投入し3バックから4バックへと布陣を変更して反撃に出る。岡山も福元 友哉を投入して前線を活性化して対抗。決勝ゴールが生まれたのは83分。最終ラインの裏に抜け出してボールを受けたイ ヨンジェが切り込み、クロスは逆サイドに流れたが、拾った仲間が入れたクロスのクリアを上田 康太がダイレクトボレーで仕留めた。東京Vも決定機を作るが枠を捉えられずタイムアップ。岡山が勝点3を手にした。
[ 文:芥川 和久 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j2/2019/100501/live/#recap試合データ
https://www.sofascore.com/fagiano-okayama-tokyo-verdy/OmbsJFn
902 :2019/10/05(土) 15:55:58.00
どうしたら永井やめます?
905 :2019/10/05(土) 15:56:54.16
カンスイルが不憫でしょうがない
永井はウルトラマンと勘違いしてるのか
907 :2019/10/05(土) 15:57:16.04
客減って当たり前
908 :2019/10/05(土) 15:57:42.31
夏に金使って補強してホワイト以下
911 :2019/10/05(土) 15:58:47.39
岡山と試合してなかまをフリーにするのヴェルディだけだろうな
913 :2019/10/05(土) 15:59:12.65
仲間とイヨンジェだけ抑えとけばいいのにw
916 :2019/10/05(土) 16:00:01.27
先週 負けてるのにDF投入
今週 負けてるのに時間稼ぎのための交代
素人から見てももともな采配に思えないんだが
921 :2019/10/05(土) 16:01:59.42
カンが可哀想だわ
残り1分で何ができるんだよ
924 :2019/10/05(土) 16:03:12.80
「これ澤田が出て来るぞw出て来るぞw」ってムードの中
澤田が本当に出て来たところでもう笑いを堪え切れなかったw
ホワイトさん本当にごめんなさい
あなたと昇格したかった
925 :2019/10/05(土) 16:03:23.36
頑なにスイルをスタメンで使わない理由って何?
内田とリヒトを逆にしたのも意味不明
928 :2019/10/05(土) 16:04:20.38
>>925
単に山本狙われてロストが増えたからだろうな
927 :2019/10/05(土) 16:04:06.10
FWに結局高さが必要なら
何故林を放出した
933 :2019/10/05(土) 16:05:07.42
林は危機察知能力で出て行った可能性
935 :2019/10/05(土) 16:05:44.39
永井目死んでるよ
936 :2019/10/05(土) 16:05:51.17
最終ラインはプレッシャー受けながらボール回しさせられて
後半集中きれるんだろうな
941 :2019/10/05(土) 16:09:21.73
初見殺しでしか点取れてないんだよね永井。
相手に対策打たれたら何も出来てない。
943 :2019/10/05(土) 16:10:04.80
新井のシンプルなクロスにリヨンジの頭が一番可能性あったな
リヨンジ使うならシンプルにやればいいのに、ごちゃごちゃやりすぎ
949 :2019/10/05(土) 16:12:22.43
まあ相手は必死で勝つためにプレーしてるのに
こっちは理想のためにプレーしてるんじゃ絶対勝てないよね
力の差なんてないどころかむしろこっちの方が下の場合も多いんだし
951 :2019/10/05(土) 16:13:59.58
意味不明なご託で選手混乱させて小池のゴール量産まで止める永井監督
ぱねえっす
953 :2019/10/05(土) 16:14:52.44
菅原が守備コーチしてると聞いて絶望、こいつも期待出来ないのか…
956 :2019/10/05(土) 16:16:19.93
永井もあんだけイキっといて今更「パライバとクレビーニョのスピード活かした縦に速いシンプルなサッカーに方針転換します」なんて言えないだろうしな
まあ辞めろ
八方丸く収まる
958 :2019/10/05(土) 16:17:45.22
すっかり紙キーパーになっちゃったな 前はそれ止めるの?ってビックセーブ連敗してたのに
962 :2019/10/05(土) 16:18:34.88
永井は相手がいる上でサッカーが成り立ってるってのを理解できてないな
全て自分達の思い通りになると思ったら大違い
自分たちのサッカーが相手云々にかかわらず自分たちがやるべきことだけになってんだよ
相手を見てサッカーをするということが抜け落ちてる
963 :2019/10/05(土) 16:19:18.40
>>962
J2でこれは致命的なんだよなあ
964 :2019/10/05(土) 16:19:44.02
10連敗も夢じゃないのがヤバイわ
965 :2019/10/05(土) 16:19:51.25
永井ムリ!
968 :2019/10/05(土) 16:21:13.68
ホワイトのショートカウンターでワンタッチパスがいくつか繋がって小池がゴールするサッカー
上映会やりたいな
971 :2019/10/05(土) 16:23:55.62
自分たちでスペース作る動きが下手なんだよ
相手陣内に押し込んですし詰めになった状態、見飽きた
978 :2019/10/05(土) 16:26:34.98
>>971
パス出しどころがなくてそれでも無理矢理前にパスして
相手に引っ掛けられてカウンター
目にタコが出来ました
972 :2019/10/05(土) 16:24:03.20
来年への上積みがないのがキツイ
せめて来期に向けて少しでも希望を見せてほしいんだがな
974 :2019/10/05(土) 16:24:29.08
シンプルにカンスイルとパライバの2トップで裏狙いでいいんじゃないの?
2列目に小池とクレビーニョで縦に速いサッカーをやろうよ
後ろはブロック固めてガチガチにしてさ
979 :2019/10/05(土) 16:26:41.98
>>974
どこの瓦斯だよ、悪くはないがw
980 :2019/10/05(土) 16:26:58.68
理想だかなんだか知らないけど毎日3時間練習して形すらできてないんじゃ無理でしょ
守備もひどいし、高さでもやられまくってるんだから現実見ろよ
981 :2019/10/05(土) 16:29:04.27
どうみてもパライバは足元に球渡してももったいないわ
スピード活かすなら裏でしょ J2レベルなら異次元のスピードなのに
983 :2019/10/05(土) 16:30:54.37
山本はサイドに流れないと危険なパス出せないな、角度の問題か?
985 :2019/10/05(土) 16:33:42.63
永井じゃもう無理
986 :2019/10/05(土) 16:35:26.48
練習すればするほど弱くなってんジャンw
987 :2019/10/05(土) 16:36:47.97
就任直後の練習見たら
右に左にサイドチェンジして揺さぶりつつ2列めからの飛び出しを活かすサッカーしてたのに
マッハでそれを捨てる理由がわからない
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1569488144/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
コメント