3 :2019/09/12(木) 13:51:09.25
全盛期の小野って今の代表でも通用するかな
5 :2019/09/12(木) 13:52:36.53
あの怪我が無かったら今どうなってたんだろう
7 :2019/09/12(木) 13:52:41.58
>>3
地蔵ってバッシング受けそう
11 :2019/09/12(木) 13:54:22.19
>>3
センスやテクニックならねぇ
全盛期でも動かずパス出し地蔵の司令塔タイプだから
やっぱ時代には合わないのでは
12 :2019/09/12(木) 13:54:52.70
>>3
レベルとしては通用するだろうけど
今の代表にはハマらないと思う
14 :2019/09/12(木) 13:55:47.10
>>3
代表つか
今のサッカートレンドに合わなそうだからクラブでも活躍しなさそう
18 :2019/09/12(木) 13:59:50.64
小野や中田が俊さんやガチャと決定的に違ったのが先天性のフィジカルの強さ
今の走るサッカーにも普通に適応できた
逆にガチャ俊さんが今は走るサッカーだから走る意識持っててもそれほどは…
22 :2019/09/12(木) 14:00:46.19
>>3
ボランチでワンチャンあるな
テクに関しては今でも日本トップだからな
ただ当時の小野考えてもスピード、スタミナ、フィジカルでは明らかに下だね
31 :2019/09/12(木) 14:05:34.48
>>22
フィジカルは強かったぞ
向こうでも遜色なかったし
ただ現代サッカーだと運動量が足りないかな
スピードもないし
36 :2019/09/12(木) 14:07:17.47
>>31
ボランチとして考えたら足りないよ
39 :2019/09/12(木) 14:08:59.91
>>36
柴崎なんかより全然強いしまあやれたろう
ただ守備上手くないのと怪我多かったからな
40 :2019/09/12(木) 14:09:50.20
何だかんだトルシエ時代のコンフェデ~日韓の左サイドや、清水時代のインサイドハーフみたいな位置が一番適正あったよな
ボランチだと稲本やボスフェルトみたいな守備範囲広い相棒じゃないと、守備破綻するからね
55 :2019/09/12(木) 14:13:43.37
>>3
怪我する前ならいける
56 :2019/09/12(木) 14:14:17.31
>>3
和製チャビになってたよ
62 :2019/09/12(木) 14:16:12.27
>>3
技術は今の代表に入ってもぴか一だがポジションがない
ボランチでは守備力がなさすぎるしサイドではスピードも突破力もない
唯一可能性があるのは433のIHだが、守備力の高いアンカーが必須
65 :2019/09/12(木) 14:17:04.63
>>3
柴崎とポジション争いして勝てるのかな
運動量と守備では柴崎の方がいい
パスの質もそこまで差があるとは思えない
76 :2019/09/12(木) 14:22:51.64
>>3
柴崎の役割させれば普通に上位互換だろ
82 :2019/09/12(木) 14:24:54.27
Jリーグ初年度でベストイレブンと考えると
柴崎にはそれは難しいだろ
95 :2019/09/12(木) 14:29:49.49
>>56
和製シャビってか和製デ・ラ・ペーニャかな
シャビ先生結構動くし
119 :2019/09/12(木) 14:40:46.82
小野と本山と玉田あたりは今の環境で育った姿を見たかった。
123 :2019/09/12(木) 14:41:20.51
赤髪時代は守備もハードに頑張ってた
144 :2019/09/12(木) 14:50:55.22
>>3
現代の指導者、トレーニング環境、サッカー理論
これらの影響あれば余裕で戦えるだろうな
過去の小野をそのまま放り込んだとしたら通用しないかもね
169 :2019/09/12(木) 15:20:36.71
>>3
中村俊輔もそうだけどテクニックだけなら今の代表の誰よりも上手いんじゃないか?特にパスに関してはだが
236 :2019/09/12(木) 16:07:02.63
>>3
スペらない限りは楽勝だろ
現役代表でも小野の技術の高さと視野の広さと判断の早さと日本人離れしたセンスに敵う奴はいない
小野はフィジカル的にも優れていたし
246 :2019/09/12(木) 16:17:03.78
>>3
通用するかは分からないけどマジで見てみたいな
全盛期の小野にNMDと大迫とかワクワクが止まんねぇわ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1568263816/
コメント