
【金沢】ホームで完封負け 今季初の連敗
◆明治安田生命J2リーグ第3節 金沢0―1福岡(11日・石川県西部緑地公園陸上競技場)
ツエーゲン金沢は、ホームで福岡に0―1の完封負けを喫し、今季初の連敗。昨季J1昇格プレーオフに進出した福岡を相手に、本拠地初勝利を目指して食らい付いたが、後半12分に福岡MF鈴木惇(28)に許した先制弾が決勝点となってしまった。
それでも開幕から3試合連続で1失点と、守備は安定。一方で、昨季チーム最多16得点の佐藤洸一(31)や、新外国人のマラニョン(25)らFW陣にまだ得点がなく、次戦17日のアウェー・大宮戦(午後4時、NACK)では爆発が期待される。
スポーツ報知 2018年3月12日9時0分
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20180312-OHT1T50033.html
試合データ
https://www.jleague.jp/match/j2/2018/031108/live/#live
828 :2018/03/11(日) 15:59:54.31
マラニョンは二試合連続でカードか
「あいつ短気やから煽れば楽勝やでw」と対戦相手で噂されるだろうな
829 :2018/03/11(日) 16:00:33.21
アクションサッカー(2試合連続無得点)
830 :2018/03/11(日) 16:03:06.58
梅鉢ボランチ無理でしょ
インテリジェンスが全然プレーから感じられない
80分すぎてんのに最終ラインからボール引き出しにいく動きもマーク外す動きもないし
パスも精度じゃなくて意図そのものがおかしいものが多々ある
そこ通したり出してなんの意味があるの?ってパスのオンパレード
831 :2018/03/11(日) 16:03:39.28
今日1番ボール回りだした時間にああいう失点
痛かったー
マラニョンがいつも孤立してるのはマラニョン自身のせいなのかも
2試合続けてマラニョン抜けてからいい場面作ってるし
833 :2018/03/11(日) 16:05:20.47
次から毛利と加藤スタメンでいい気がする
二人とも自分の武器を理解してるしゴールに繋げる意識はあったから
今のままだと両サイドとも1:1で勝てないからクロスすら上がらないし
834 :2018/03/11(日) 16:05:35.47
調べたわけじゃないがデビュー戦から二試合連続でイエローカードって
マラニョンがクラブ初だろう
他にいると思えないw
840 :2018/03/11(日) 16:10:35.34
ゴールは遠いんだが内容的にボッコボコにやられているわけでも
ないというのが難しいところだな
讃岐戦にしろ今日の試合にしろ失点は「こりゃ絶対に防げないわ」
というものじゃなかった
846 :2018/03/11(日) 16:17:48.44
てか毛利は右もいけるのかやっぱあの突破力は魅力だな
849 :2018/03/11(日) 16:19:20.13
ヤンツーも言ってるじゃん
1失点はイレギュラーで入れられるって
でもやっぱり次は白井にして
850 :2018/03/11(日) 16:20:01.17
ホームゲーム開幕2連敗は2012年以来
連続完封敗けは初
因みにその年の開幕戦はアウェイゲン炸裂で武蔵野に逆転勝ち。
あらら今年と状況が似てますな
851 :2018/03/11(日) 16:20:38.95
マラニョンは ボール持ちすぎじゃないかな
852 :2018/03/11(日) 16:20:54.94
毛利の中に切れ込む動きは魅力だね
あれはリョウマにはないわ
守備力は未だに不明
860 :2018/03/11(日) 16:32:26.53
マラニョンすげー頑張るし悪くはないんだよな
チームとの歯車が合うだけで禁止級外国人になれるのに
今からW杯明けくらいまで練習で連携を深めることだけやって夏から使えばいけると思うんだがなあ
864 :2018/03/11(日) 16:44:22.28
マラニョンはまだ何となくゴールに絡みそうな予感をさせる動きをしていたと思うけど
洸一は全くどうしたもんか、いい形で受けたり撃ったりできてないのがなあ
867 :2018/03/11(日) 16:49:55.21
マラニョンと佐藤の相性がかなり悪い
マラニョン孤立しがちなのは佐藤との距離感が悪いからだろうな
あれだけ動き回るマラニョンなら垣田やザキさんの方が合うな
868 :2018/03/11(日) 16:50:10.97
あの福岡にもほとんどチャンス与えてないぐらいにはしっかり守備は出来てるだけに歯痒いね
869 :2018/03/11(日) 16:50:56.41
福岡の攻撃に然程迫力がなかっただけに、せめて引き分けで終わってほしかった
とはいえ先制してからの試合運びは頭きたけど流石だったな
2試合続けて同じような流れの負け方はキツイ
875 :蜂サポ:2018/03/11(日) 17:03:55.16
アビスパ福岡サポです。今日はウチが不甲斐ないのもあったけど、金沢の守備は手強くて、ゴール前では何もできてなかった印象です。本当手強かった。
ただちょっと荒いと思いました……
877 :2018/03/11(日) 17:08:11.28
大橋は受け手の前にスペースがあるのになんでマイナス気味に足元に出しちゃうかな
あれ大分スピード殺してるんだよね
バチはボランチって呼んで良いレベルのパス能力ではない気がする
去年終盤の小柳の方が全然上手く配給できてたよ
882 :2018/03/11(日) 17:40:40.51
柿田入れてかつ85分過ぎてんのにちんたら横後ろパス回してるのはあかんわ
讃岐戦と同じで終わり方良くない
シーズンは長いけど1試合は90分やで
884 :2018/03/11(日) 17:43:34.02
岩下擁するチームから荒いとか言われてるぞ
889 :2018/03/11(日) 17:59:30.26
>>884
いやまあ金沢な選手に悪気はないだろうけど、荒かったよ。あと岩下はなんだかんだでイエローもらわないからね。
890 :2018/03/11(日) 18:00:26.41
杉浦軽いよなー
中美が怒ったのも分かるわ
杉浦の良い所誰か教えて
ゴールした次の試合からパフォーマンス落ちるて事は今シーズンもうダメじゃね
891 :2018/03/11(日) 18:05:52.23
マラニョンは ドリブル長すぎ
892 :2018/03/11(日) 18:05:56.31
まあガツガツいくサッカーだからファールが増えてしまうのは仕方ない
良くないのは危険なプレーでのファールだしそういうのは少ないから別に問題ない
908 :2018/03/11(日) 20:02:30.69
正直攻撃は讃岐の時のほうが良かった。今日は球離れを意識し過ぎて、積極性がなかった
気がする。
916 :2018/03/11(日) 20:44:14.80
前半途中に洸一とマラニョンが揃ってヤンツーから指示受けてたので
なんか修正すべき点があったんかなと思って見てた
924 :2018/03/11(日) 22:53:40.77
マラニョンはまだあまりフィットしてないけど応援したくなるよな
失点したあとセンターサークルからチームを鼓舞してたり
926 :2018/03/11(日) 23:38:37.40
マラニョンはゴールが先になるか退場が先になるかだな
ダビみたいに両方一緒に来たりして
932 :2018/03/12(月) 06:37:48.97
攻撃においてはマラ、キヨ、バチが効果的というより異物感の方がまだ強いんだよね
多分現時点では昨年終盤のスタメンに戻した方が強いんだろうけど、チームを一年であそこまで作り上げたヤンツーを信じて、上の三人がフィットしてくるのを待つしか
933 :2018/03/12(月) 07:06:30.63
確かにヤンツーは目先の勝利のためにコロコロメンバーいじってはこないだろうな
スロースターターだと思って頑固親父を信じるしかないな
にしても開幕愛媛逆転で勝っておいて良かったな
でないとこの後の対戦見てもまたイヤな雰囲気になりかねなかった
934 :2018/03/12(月) 07:53:32.39
今まで数々の禁止級外国人を使いこなしてきたヤンツーだからマラニョンもなんとかなるだろ
ひょっとしたらJの監督で一番ブラジル人の使い方が上手い監督だからここは信じて待つのがいいよ
936 :2018/03/12(月) 08:06:45.03
>>934
別にいいんやけど禁止級ってあんまり聞かんなw
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1519537414/
コメント