「一度もドリブル突破許さず」ボローニャで大活躍の冨安健洋、地元紙が驚異のデータも紹介

ボローニャに所属する日本代表DF冨安健洋について、地元紙『コリエレ・ディ・ボローニャ』が1日、特集を組んで選手を称えた。

冨安は今夏、シント=トロイデンからボローニャへとステップアップ。2018年冬にDF長友佑都がインテルを退団して以降、日本人不在となっていたセリエAにおいて、開幕戦のヴェローナ戦(1-1)でデビューを飾った。30日のスパル戦(1-0でボローニャが勝利)でもフル出場で印象的な活躍を見せ、『ガゼッタ・デロ・スポルト』などから2試合連続でチーム内最高評価を得た。

地元紙は1日、冨安について特集を組み、「ボローニャの新星」として注目。「ヴェローナ戦では兆しに過ぎなかったが、スパルとのダービーで明らかになった。“トミさん”の魔法の世界へようこそ」などと紹介した。「タケヒロ・トミヤスはわずかな出場数で、誰をも虜にした。夏にはカステルロットのアルプスの牧場で、あの歌声と面白おかしいダンスを披露。ロッカールームの人気者となった。ピッチではさらに好評だ」と続けた。

またセンターバックが本職の冨安について、「福岡出身の青年は、本来のポジションではないにも関わらず、右サイドバックのポジションを命じられ、守備担当のガブリエル・ライモンディの指示に従った」と説明。「練習を追うごとに、レギュラーとしての地位を確立し、セリエAでの最初の2試合でボローニャのMVPとなった」と続け、日本代表DFが新天地で最高のスタートを切ったことを振り返った。

攻守両面で貢献する冨安の驚異の数字

さらに、「ボローニャは、弱冠20歳ながらも非常にひた向きで、素晴らしいフィジカルやテクニックを持つ青年を発見した」と言及。「紙上」ではサイドバックだが、場合によって2人のセンターバックとともに3バックを組むシニシャ・ミハイロヴィッチのシステムに触れ、「単なる“サイドバックに適応したセンターバック”以上の力を証明している」と称えた。

続いて、「トミヤスは右サイドで攻撃にも上がる」と綴り、ヴェローナ戦での攻撃への貢献度にも注目。「日本人選手の相手陣内のパスは、セリエA第1節全体で最多となる64本を記録」したことを紹介した。スパル戦においても、「ドリブル成功は7回中5回。78%のパス成功率に加え、CKから惜しいヘディングシュートもあった」とし、ボローニャの攻撃において、「並外れた数字」を残していると強調した。さらに「最も注目すべき点は、セリエAでの2試合において1度もドリブル突破を許していないことだ」と綴り、守備力も高く評価した。

Goal 2019/09/02 18:00
https://www.goal.com/jp/ニュース/一度もドリブル突破許さずボローニャで大活躍の冨安健洋地元紙が驚異のデータも紹介/7vketayj7xgw1qvei2dt3iq1n


 

3 :2019/09/02(月) 18:23:59.07

和製ファンダイク

 

9 :2019/09/02(月) 18:31:07.86

ダブルタッチと裏街道で突破してたのは笑ったわ
あとはクロス上手くなったら手が付けられない

 

17 :2019/09/02(月) 18:34:05.55

守備の文化があるイタリアでこれはほんと凄い

 

40 :2019/09/02(月) 18:46:49.69

身体能力が凄い

体の入れ方も上手いしな

 

51 :2019/09/02(月) 18:51:35.25

サイドバックの守備位置でドリブルを許さないのは価値が高い
基本的に常に対面するのは相手チームの中でトップクラスにドリブルが得意な選手だから

 

52 :2019/09/02(月) 18:51:49.23

ファンダイクは1シーズンドリブル突破を許さなかったけどな

 

85 :2019/09/02(月) 19:04:02.36

こういうデータが出てくると、攻撃側も冨安を避けてボールを動かすようになるから、更に良いデータになるんだよな
絶頂期の長友状態

 

88 :2019/09/02(月) 19:04:25.49

良いところ選んだよな冨安も
20の新参にあんな特殊なポジやらせるって相当評価高いんだな
本当に怪我だけだな怖いのは

 

100 :2019/09/02(月) 19:07:34.16

怪我しそうで怖いプレーも何度かあった。

 

116 :2019/09/02(月) 19:16:16.45

こうなると早く上位クラブとの対戦が見たくなる

 

117 :2019/09/02(月) 19:16:26.01

サイドバックで被ドリブル突破ゼロってセンターバックのそれより凄くないか?

 

125 :2019/09/02(月) 19:18:34.27

元からSBで取ったと言われても信じそうなくらい適応してるなw

 

138 :2019/09/02(月) 19:22:07.95

二試合で一度もってのは相当だな
今まではまともなドリブラーがいなかったのかも知れんけどそれでも尋常じゃない

 

149 :2019/09/02(月) 19:25:22.18

サイドから14番らしいプレーしてたな

 

159 :2019/09/02(月) 19:29:26.46

トミダイクきたー

 

175 :2019/09/02(月) 19:36:56.42

前に強いのはわかったからロングボールの対処はどうだったのよ

 

183 :2019/09/02(月) 19:39:08.81

スパルもいいチームだったな
ボローニャの可変対策準備済みでマーク受け渡しが明確スムーズだった
この戦術レベルと強度で中位同士なんだからセリエでますます伸びるな冨安

 

187 :2019/09/02(月) 19:41:18.83

ローマ戦楽しみだなぁ
代表戦帰りなのがちょっと気がかりだけど
ジャスティン・クライファートとのマッチアップ早く見たい

 

200 :2019/09/02(月) 19:47:46.86

ファン・ダイクちゃうねんから

 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1567416203/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク