
横浜FMのミスを突いた鳥栖。今季リーグ戦初勝利をつかむ
リーグ戦2試合を終えて1分1敗の横浜FMと2分の鳥栖。ともに今季リーグ戦初勝利を目指す一戦が横浜FMのホーム・ニッパツ三ツ沢球技場で行われた。
横浜FMは負傷の喜田 拓也に代わって、JリーグYBCルヴァンカップAグループ第1節・FC東京戦に続いて扇原 貴宏がアンカーの位置に入り、そのほかはリーグ戦2試合と同様のメンバー。一方の鳥栖は直近のリーグ戦2試合から、田川 亨介に代えてビクトル イバルボをスタメン起用。フォーメーションも[4-3-2-1]からビクトル イバルボと趙 東建を2トップ、小野 裕二をトップ下にした[4-3-1-2]に変えて試合に臨んだ。
立ち上がりに主導権を握ったのは鳥栖。開始30秒足らずで高い位置から積極的なプレスを掛けてボールを奪う。2分にはまたも高い位置からのプレスでボールを奪い、小野がミドルシュートを放つと、クロスバーに直撃。こぼれ球をペナルティーエリア内で拾った原川 力が放ったシュートは枠を捉えられなかったが、いきなり決定機を作った。
立ち上がりは鳥栖のプレッシャーに対してうまくパスをつなげなかった横浜FMだったが、5分を過ぎたあたりから落ち着きを取り戻す。しかし、横浜FMがハイプレッシャーから高い位置でボールを奪ってペースを握り返しかけた12分、中澤 佑二がヘディングでつないだボールをワンタッチで下げた天野 純のパスを奪った趙 東建がGKと1対1になると、冷静にゴールへ流し込み、鳥栖が先制に成功した。
その後も前線からアグレッシブにプレスを掛ける鳥栖に対し、横浜FMは状態が悪いピッチで今季から取り組む攻撃的なパスサッカーをなかなか披露することができなかった。
1点を追いかける横浜FMは、後半開始と同時に中町 公祐に代えてダビド バブンスキーを投入。53分には前半途中からポジションを右ウイングから左ウイングに移していた遠藤 渓太が後方からのフィードに反応。小林 祐三との競り合いを制しながら裏に抜け出し、GKと1対1になる。しかし、前に出て距離を詰めた権田 修一に阻まれ、得点には至らない。そして、56分にはペナルティーエリア内で天野がハンドを取られてPKを献上。57分にこれをビクトル イバルボが落ち着いて決めて、鳥栖がリードを広げた。
その後、横浜FMはユン イルロクと天野に代えてイッペイ シノヅカ、伊藤 翔を投入する2枚替えを行い、伊藤とウーゴ ヴィエイラの2トップ、中盤を扇原とダビド バブンスキーの2枚にする[4-2-4]の超攻撃的シフトで得点を狙った。87分には松原 健がゴール前に送った浮き球のパスからウーゴ ヴィエイラがゴールを決めて1点を返したものの、反撃はそこまで。終盤には時間を使いながらリードを保った鳥栖が2-1で勝利し、公式戦4試合目にして今季初勝利を手にした。一方、横浜FMはルヴァンカップでこそ勝利を得ているものの、リーグ戦は3試合勝ちなしとなった。
[ 文:菊地 正典 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2018/031002/live/#recap
試合データ
https://www.jleague.jp/match/j1/2018/031002/live/#live
581 :2018/03/10(土) 14:56:52.98
鳥栖はイバルボはもちろんだけど福田と吉田も良い選手だな
586 :2018/03/10(土) 14:57:16.61
攻撃的に来ているはずなのに、昨年よりもチャンスが少ないという不思議。
596 :2018/03/10(土) 14:58:39.12
守備から組み立てるチームにとってウチはカモでしかないなぁ
ユン、AJ、扇原と戦術にフィットしてない主力が多いので、若手はポジション奪って欲しい
603 :2018/03/10(土) 14:59:19.30
いい形での点が取れたので、ポッカーはまだ信じてみてもいいかもしれん
が、ミスはなんとかしろ
611 :2018/03/10(土) 15:00:20.74
ユンは全く使えないな。アタッキングサードでまるで攻撃の形を作れていない。
まあ、昨年までは両サイドからの個人技による攻撃がすべてだったからそれを
失ってすぐに攻撃の形を作れっていうのが無理なんだろうが。
616 :2018/03/10(土) 15:00:36.95
PKはまだ仕方ないとしても、それ以外の今季の失点が
本当にもうしょーもない失点の仕方ってのが痛いわ
619 :2018/03/10(土) 15:00:46.89
対面剥がせる場面がほとんど無いよね
それで人数掛けてんだから
そりゃカウンター食うわ
621 :2018/03/10(土) 15:00:52.08
DFから中央にパス出ないのを見ると
IHのやつらは相当プレーに信頼されてない。
631 :2018/03/10(土) 15:01:37.98
>>621
普通にデゲネクから何本か縦パス入ってたよ
623 :2018/03/10(土) 15:00:58.35
ユンは外を追い越すサイドバックがいないと輝けないタイプっぽい
624 :2018/03/10(土) 15:01:00.26
イメージしてるプレーにまったく体がついていかないおっさんみたいなチームだな
628 :2018/03/10(土) 15:01:34.36
バブ1人でAJや中町の仕事やってた感
634 :2018/03/10(土) 15:01:50.08
話になりません。
対人で負けすぎ。そこで負けてたらそりゃ勝てない。
637 :2018/03/10(土) 15:02:24.35
点をとれたのも、解説で言っていたけど、ポステの意図するところとは違って
中盤をすっ飛ばした昨年までのサッカーによるところが大きかったのが皮肉。
とにかく、ウーゴにボールが全く入らないのがマズイ。中盤は下手くそばかりだな。
647 :2018/03/10(土) 15:03:09.92
中町ダメだこりゃ…
1人だけ悪い意味で別次元のサッカーやってる
いちいちパスが遅くて流れ止めるし替えられて当然
ブマル、大津はよ
652 :2018/03/10(土) 15:03:50.28
まあ、1点とれたのは収穫だったかも。
強引さが足りないのに気付いたんじゃないかな?
668 :2018/03/10(土) 15:05:45.61
守備とか戦術理解とか総合的に見て現時点で天野中町がファーストチョイスなのは妥当だとは思うが
やっぱ理想追い求めるならバブ大津なんだろうな
とりあえず大津を獲った意味は3試合見てりゃよく分かる
674 :2018/03/10(土) 15:07:13.60
バブの隙さえあれば前を狙ってる感じは良かった
679 :2018/03/10(土) 15:07:28.82
扇原は憲剛が言ってた通りでトラップの時に変な癖があるね
研究されて恐らく狙われてた
喜田が相当レベル高いプレーしてるのがよくわかったね
686 :2018/03/10(土) 15:08:35.53
バブ入ると守備がって言ってもこのサッカーでまだ完全に崩されてって形ないんだよね
だったら最初からバブでいい気がする
結局自分達でミスして点取られるんだから
690 :2018/03/10(土) 15:09:31.37
DFの頑張りを中町と天野は、無駄にしすぎ。
DFのミスは失点で叩かれるのにこいつらは、ヘラヘラしてるよな。
693 :2018/03/10(土) 15:09:49.70
山中も地味にひどくないか?
706 :2018/03/10(土) 15:12:10.27
>>693
今日は悪かったね
パスの質とかが低かった
サイドに流れてきたイバルボに全敗してたし
700 :2018/03/10(土) 15:10:32.11
天野中町扇原よりデゲネクの方がよっぽど縦に良いパス出してたのは何なの
707 :2018/03/10(土) 15:12:16.39
>>700
それは扇原がマークを連れて左右に動いて前を開けていたからだよ
中沢も良いパス出してるときは大体そう
713 :2018/03/10(土) 15:14:01.38
天野が酷いのは言うまでも無いんだが中町が酷いな
一人だけ違うことしてる感じ
720 :2018/03/10(土) 15:15:18.95
ユンは消極的なのがな。消極的というのか最後の判断が悪いというのか
725 :2018/03/10(土) 15:16:10.32
扇原とか中に絞った時の松原見ると
あきらかにパス貰いたくないような印象を感じる。
あの位置でボールを持つことに自信ないんだろうな。
726 :2018/03/10(土) 15:16:28.63
扇原はもっと前に出ても良かったな
729 :2018/03/10(土) 15:16:49.41
ユンはほっといて、遠藤のサイド潰しとけば安心って感じで戦ってた気がする。
732 :2018/03/10(土) 15:17:15.76
扇原と松原は見ていていつ足が絡まるかとハラハラする
742 :2018/03/10(土) 15:20:01.45
>>732
わかるw
2人とも持ち方が悪いつうか不安だよな
あれは狙われるわ
734 :2018/03/10(土) 15:17:36.67
バブンスキーはハマりそうだけど、いかんせん1試合体力もたんののがなぁ。
ピーガンだっけ? やめてくれたらいいのに。宗教的な話なの?
745 :2018/03/10(土) 15:20:53.58
今日唯一の収穫はIHとユンが悪いと監督も認めた交代をした事だな
749 :2018/03/10(土) 15:21:49.36
AJはプレイスキッカーとしても全然ダメなのが嫌だ
755 :2018/03/10(土) 15:22:47.97
翔さんは良かったけどIHで使うとFWの控えがいなくなるんだよなぁ
762 :2018/03/10(土) 15:24:23.50
>>755
そう言ってられる状況でもないから
翔さんは今日のポジションで使って欲しい
中でパスを引き出す動きも出来ていた
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1520491136/
コメント