
J現状にトーレス「意見として一つ言える」会見全文4
J1鳥栖の元スペイン代表FWフェルナンドトーレス(35)が、23日の神戸戦(駅前不動産スタジアム)を最後に18年の現役生活に幕を下ろした。試合後に引退セレモニーが行われ、スタジアム内で記者会見に臨んだ。一問一答は以下の通り。(4)
-Jリーグでプレーして得たことは
人間が持つべきリスペクトの考え方の基準が、この国の人々にあると思っている。そこを本当に学んだ。日本の人たちは自分のプライバシーを守り、一定の距離を置いて接してくれた。家族とともに遊びに行っても、距離を保ってくれた。
人と人との関係においてのリスペクトだけでなく、場所に対しても。公園や自然が、常に清潔に保たれている。自分の子どもたちも学んだと思うし、これからも大切だと思っていくと思う。今後も日本を訪れていくと思うが、学び続けていきたい。
-Jリーグのピッチ上で素晴らしいと感じたことは
選手のクオリティーは非常に高いと思う。何よりも選手のクオリティーが高いのが、今後良くなっていく要素だと思う。そしてスタジアムの雰囲気は素晴らしく、自チームを応援する、そして相手のチームまでも応援するのは本当に素晴らしいと思う。
-さまざまなチームで高いレベルのサッカーを経験し、世界を相手に戦ってきた。日本のサッカーで学んだこと、良さがあれば
Jリーグは若いリーグ。30年弱ぐらい。クラブも若い。まだまだ良くなる要素がたくさんあって、良くならないといけない。
自分の意見として一つ言えることは、サッカーはチームスポーツ。選手個人のクオリティーは高い。チームとしての機能を考えると、時間がかかる。そこを踏まえていかないと、良くなっていかない。何度も言うが、選手のクオリティーは高い。そこは本当に美しい。素晴らしいクオリティーを、チームとして機能させるための仕事をしていくだけだと思う。
西日本スポーツ 2019/8/24 15:49
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/537575/
3 :2019/08/24(土) 16:41:58.06
引退しても日本サッカーに貢献してくれよ
4 :2019/08/24(土) 16:43:51.71
無難な答えだな
5 :2019/08/24(土) 16:44:56.29
サリナスみたいに率直に言ってくれ
7 :2019/08/24(土) 16:46:01.96
まぁ15位のクラブに虐殺されておいて選手のレベルが低いとは言えないわな
8 :2019/08/24(土) 16:46:18.64
このクソ暑い熱波のなかで
試合するにはトーレスも年がきつかったかな
お疲れ様
9 :2019/08/24(土) 16:46:19.62
味方にボール落としてもそこで途切れるチーム状態はかわいそうではあった
14 :2019/08/24(土) 16:49:47.01
日本に残るんじゃないの?
セレモニーは
またいつか戻ってくるだろう みたいなコメントばっかりだったけど
17 :2019/08/24(土) 16:51:55.38
神戸戦は仕方ないわ
ここへきての完成度がスゴいわ神戸は
かみ合ってる
鳥栖はJ1のクオリティがない
トーレスはパンダにされただけ
大物助っ人外人の陰と陽がはっきり見て取れる試合だった
20 :2019/08/24(土) 16:53:21.63
>>17
神戸は夏の補強が成功したもんな
まあもっと早くそこ補強しとけよと思った人も多いだろうけど
19 :2019/08/24(土) 16:53:10.48
契約は今年一杯だから年内は日本にもいるだろうけど
来年からはアドバイザー的にかかわっていくのかな
本当はアシスタントコーチぐらいやって深くクラブに関わって欲しいわ
30 :2019/08/24(土) 17:01:39.10
>>19
トーレス引退後はいったん帰国へ 鳥栖社長は「年内に数回、会う約束」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000084-dal-socc
竹原社長は「ずっと残るって形ではないと思います」とした上で、「(トーレスは)マドリードに1回帰っちゃうと思いますけど。
日本には、また年内に数回、会う約束を私自身もしているので、ミーティングをしようと。
私自身もマドリードに行くこともあると思う」と、お互いが行き来しながら、意見を交換する方針だという。
21 :2019/08/24(土) 16:53:47.52
さすがにJリーグならある程度は得点出来るやろうと思てたけど
あそこまで決定力ないとは思わなんだ
26 :2019/08/24(土) 16:57:20.26
引退のインタビューなんだからトーレスのことだけ聞けよ。
日本褒めてーーーーってインタビューするな!
27 :2019/08/24(土) 16:58:27.30
ありがトーレス
43 :2019/08/24(土) 17:09:02.95
ただ当たりに弱い
だから、ワールドカップでは限度がある
47 :2019/08/24(土) 17:13:07.68
もうちょっと結果出してほしかった
53 :2019/08/24(土) 17:15:05.81
去年のマリノス戦がベストゴールだな
56 :2019/08/24(土) 17:18:13.61
まあ、日本と欧州とで一番差があるのは戦術、つまり監督だからな
65 :2019/08/24(土) 17:38:30.57
なお審判のクオリティは…
67 :2019/08/24(土) 17:40:59.59
一度も満員の浦和ホームで試合しなかった。ベンチ外と大雨で客少なかった試合だけ。
彼は浦和サポの迫力を知らないでJを語ってるのが残念だ。
欧州のような圧迫感ある雰囲気がJクラブにあるのを知らない。
負けても拍手するクラブしか知らないのは残念
70 :2019/08/24(土) 17:48:30.73
>>67
イニエスタも埼スタは逃げつづけてる
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1566632441/
スポンサーリンク
コメント