Jリーグ日程は“酷暑”なのに「春―秋制」のままでいいのか

 前回コラムで「今夏に欧州チャレンジを果たした若手Jリーガー」に触れたが、今回はJリーグの日程問題についてアレコレ考えてみたい。

 秋田商高から三菱サッカー部に入り、1974年開催の日本リーグでデビューを果たした。当時は春に開幕―秋に閉幕する<春―秋制>だった。

 Jリーグの日程も同じだが、そもそも欧州各国リーグのスタンダードは8、9月に開幕して翌春閉幕の<秋―春制>だ。

 今夏、FC東京MF久保のレアル・マドリード入り、鹿島MF安部のバルセロナ入りに触発されるようにトータルで10人を超えるJリーガーが欧州へ旅立った。

 引き取り手の欧州クラブ、移籍を果たしたJリーガーともに来季リーグの準備期間中の移籍である。タイミングは問題ない。しかし所属元のJ各クラブにしてみたら迷惑千万な話である。春にシーズンが開幕し、チームの主軸として活躍していた選手を<シーズン半ばに奪われてしまう>ことになるからである。

 鹿島を例に挙げてみたい。MF安部に続いてDF安西、FW鈴木が7~8月に欧州移籍を決断した。相次ぐ主力の流出である。戦力大幅低下は明らか。そこで選手補強となるわけだが、他クラブの主軸選手が移籍マーケットに出回ることは少ないし、戦力ダウンの状況でリーグ後半戦に臨むことになる。これまで欧州からオファーが届いた選手に対して、Jクラブ上層部は「今の時期に抜けられては困る」という“もっともな理由”で拒否した例は、それこそゴマンとあるはずである。

 日本で秋―春制を導入した場合、どうしても東北、北海道、日本海側の「冬季の積雪量」という問題が出てくる。寒さという面では、冬の欧州も凍てつくような状況でプレーしていることが少なくないが、日本のように積雪に悩まされることは多くない。秋田と青森で高校サッカー部の監督をやらせていただいたことがあるが、積雪量は本当に大きな悩みだった。

 しかしながら、このまま現行の「春―秋制」でいいのか?

 ここ数年来の夏場の酷暑を思うと、7月、8月は好パフォーマンスは期待できず、低調な試合によってJリーグ離れを招く恐れはないか? 欧州の「秋―春制」にすべきでは! 寝苦しい夜にツラツラ考えてみた。サッカー界全体で考えたい――。

田口光久 サッカー解説者
1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

日刊ゲンダイDIGITAL 2019/08/09 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/260013


 

10 :2019/08/09(金) 08:57:27.15

ロシアでも秋―春制だから、出来ない事は無いだろう
ドイツとかオランダみたいにウィンターブレイクは入れるだろうけど

 

13 :2019/08/09(金) 08:59:56.98

新潟無理だろ

 

20 :2019/08/09(金) 09:08:44.88

積雪は除雪体制をなんとかしたらどうにかなるんじゃないのか。
サッカーの敵はもう酷暑>積雪になってると思うが。

 

23 :2019/08/09(金) 09:10:28.31

世界の主要都市の年間平均降雪量

札幌597cm
東京11cm
ニューヨーク56cm
モントリオール210cm
ウィーン172cm
オスロ 77cm
サンクトペテルブルク 300cm
モスクワ72cm
北京 5cm

札幌は特殊な都市なんだよ

 

27 :2019/08/09(金) 09:13:09.19

雪が降らない関東も、1月2月は観戦には行きたくない。
暑さは我慢できるが、寒さは
寒すぎて試合に集中できない。

どんなシーズン制でも1月2月は無理

 

34 :2019/08/09(金) 09:21:42.49

>>23
札幌の積雪量は激寒のモントリオールの約3倍か。
緯度は札幌のほうがずっと低いけどね

>>27
ブンデスは1月を冬休みに充てて5月中頃にはシーズンが終わるように設計されている。
ブンデス1部のチーム数はJ1と同じなので、参考例になるのでは?

 

32 :2019/08/09(金) 09:18:09.45

Jリーグ内部でも話題になっていた時も雪で日程消化できない可能性が高いから無理と結論出ていたじゃん

 

47 :2019/08/09(金) 09:31:41.59

そもそも秋春制度にしても酷暑は避けられないということになってるんだが…
何周遅れの議論なんだ?

 

53 :2019/08/09(金) 09:34:25.53

てかDAZNがJリーグ買ったのは欧州がオフシーズンの時オンシーズンだから欧州サッカーファンにも需要があることを見越しての事だし、急に秋春制にしたらDAZNを裏切ることになるぞ

 

58 :2019/08/09(金) 09:39:10.24

何試合もやってきてからの酷暑と
開幕数試合酷暑はさすがに違うでしょ

 

73 :2019/08/09(金) 09:51:14.99

25年検討して主に経営的な理由で?対無理ということで一致してる夏春を今更持ち出しても無駄

 

74 :2019/08/09(金) 09:51:42.15

夏場の試合はどこのチームもパフォーマンス落ちるし、つまんない試合増える
夏休みだからてそこまで動員増えるわけじゃなく
札幌以外は夜キックオフじゃないと開催出来なくて、日曜開催だと行けないサポ多くなる
ただ冬、雪降っちゃうと移動自体出来ねんだよな

 

101 :2019/08/09(金) 10:03:28.94

Jの場合夏場連戦するから夏乗り切っても秋以降パフォーマンス落ちるチームはまあ確かにあるけどな
結局7月8月の糞暑い中試合しちゃうのがダメなんだわ

 

102 :2019/08/09(金) 10:03:33.59

真冬だと筋肉系のトラブルが多くなるんだよな
ちなみにサッカーに最適な気温は10℃から16℃と言われている

 

117 :2019/08/09(金) 10:12:27.69

ちなみにフランス1部リーグは今日開幕ですから日本で同じ日程でやっても酷暑の回避は出来ません
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/schedule/54

 

121 :2019/08/09(金) 10:14:01.29

>>117
疲労は蓄積する
酷暑の時期を短くすることは出来るやん

 

124 :2019/08/09(金) 10:14:24.79

雪国のチームをズバッと切ればいいよ

 

126 :2019/08/09(金) 10:16:22.01

>>124
秋春制賛成派は結局のところどんなキレイ事言ってても背景にそういう意識があるのバレバレだから受け入れられないんだよ

 

179 :2019/08/09(金) 10:34:54.37

ドイツでもたまにこんなんあるし
ちなみに原口はこの試合無人のゴールにシュート打つも雪でボールが止まるという不運で得点ならずという
https://i.imgur.com/O5GTOb6.jpg

 

181 :2019/08/09(金) 10:36:06.45

ちなみに、プレミアリーグは今日から開幕です。

 

193 :2019/08/09(金) 10:41:08.54

どっちにしろ秋春制は何度も却下されてるし
なんども言い出してしつこいから2017年から今後10年は論議すらしないことに決定してんだよ

 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1565308102/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク