【小宮良之の日本サッカー兵法書】久保建英の招集はサプライズではない――森保監督の“公平な”メンバー選考

岡崎と川島の招集も驚きではない

 17才、久保建英(FC東京)の日本代表招集が話題になっている。

 しかし、このメンバー選考はサプライズではない。久保はすでにクラブで中心選手となっていて、首位を走るチームを牽引。結果を残している。つまり、必然の招集と言えるだろう。

 一方、欧州のクラブに所属し、定位置を掴むことができていないベテラン、岡崎慎司(レスター退団が決定)と川島永嗣(ストラスブール)の招集に関しては、疑問符を投げかける人もいるだろう。

 しかし、この招集も驚きに値しない。世代交代を図る中で若手選手を招集する一方、実績、実力のあるベテランを呼び、代表選手の厚みを伝える。欧州で長く活躍し、ワールドカップ、アジアカップなど国際経験も豊富な二人の存在は貴重だ。コパ・アメリカを戦ううえでも重要になるだろう。

「世代間の融合」

 森保一監督は、就任以来、そう言い続けているが、今回の選考も何ら矛盾はしていない。17才の久保と36才の川島が共存する。そこに伝承はあるだろう。キリンチャレンジカップの27人という多めの招集人数(通常は23人)も、その意図が透けて見える。

 実に正当な代表メンバーと言える。ほとんどの選手が各チームで納得できる活躍をしているし、文句をつけられない。個人的に、「3、4人はこっちの選手の方がいいよ」というのはあっても、腑に落ちるメンバーだ。

 その公平性は、すべての日本人選手たちにも伝わるだろう。

「活躍次第で自分も代表に手が届く!」

 各選手、代表への競争心も沸くだろう。誰にでもチャンスがあって、平等に選ばれている。その空気が、健全さを生むのだ。

 これは、森保監督が日本人であることのアドバンテージと言えるかも知れない。

 過去、アルベルト・ザッケローニ、ハビエル・アギーレ、そしてヴァイッド・ハリルホジッチの代表選考は、かなり独特だった。「斬新な視点が刺激を与えた」のは紛れもない事実だろう。抜擢され、成長した選手も少なからずいる。

 しかし、フィーリングで決める選考も多かった。J1での実績が乏しい選手を感覚で呼び、すぐに呼ばなくなったり、逆に活躍しているのに呼ばれない、あるいは海外での経験が面白い、というだけで呼んで勝手に失望する。そんな事例がしばしば起きた。

外国人監督のマイナスとプラス

 外国人監督たちは日本人指導者にはない経験を持っている一方、圧倒的に日本人の情報が足りず、視点も独断と偏見を帯びていた。それは彼らが悪いと言うわけではない。外国人のマイナスとプラスだった。

 例えば日本人監督がベトナムを率いることになった場合、ほとんど情報がない。ほ
ぼゼロからスカウティングをスタートさせる。ベトナムという国の事情や民族性を知るには、膨大な時間がかかるだろう。代表はクラブチームと違い、選考に困難が伴うのだ。

 その点、森保監督のマネジメントは無理がない。選手選考が円滑。おかげで監督就任後、速やかな戦術変更につながっている。アジアカップ決勝は敗れたものの、順調な1年目と言えるだろう。

 6月のキリンチャレンジカップ、そしてコパ・アメリカで森保JAPANはさらなる変革を続ける。
  
文:小宮 良之

【著者プロフィール】
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『選ばれし者への挑戦状 誇り高きフットボール奇論』、『FUTBOL TEATRO ラ・リーガ劇場』(いずれも東邦出版)など多数の書籍を出版。2018年3月には『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューを果たした。

サッカーダイジェストWeb 2019年06月01日
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=59416

就任以来、「世代間の融合」を強調している森保監督。6月シリーズでの采配に注目が集まる。(C)Getty Images
https://www.soccerdigestweb.com/photo/id=59416&page=2&no=01


 

3 :2019/06/03(月) 00:08:45.71

トルコのベンチに10番
リーガのベンチ外に7番

とっても公平ですねw

 

8 :2019/06/03(月) 00:12:29.05

でもチームをまとめるのは下手だよね

試合を重ねても全然チームが出来上がってこない

 

9 :2019/06/03(月) 00:14:24.13

何がどう公平なのかよくわからん
クラブで全く出番ない人だって普通に呼んでる

 

21 :2019/06/03(月) 00:30:35.57

追加で永井だけが分からん
若くもないしそれなら同い年で藤本でええやろと
それか武蔵の代わりならオナイウ

 

22 :2019/06/03(月) 00:36:09.17

今回選ばれてないJリーガーでベシクタシュやヘタフェでレギュラー獲れる奴なんていないからな。

選ぶ方も大変よ。

 

23 :2019/06/03(月) 00:36:27.66

柴崎とか岡崎選んで公平もへったくれもねえよ

 

37 :2019/06/03(月) 00:45:41.65

ハッキリ言って室屋より宇賀神の方が良い選手だがなw

 

40 :2019/06/03(月) 00:55:22.27

藤本選んでない時点で公平とは到底思えないんだが…

 

42 :2019/06/03(月) 01:00:22.76

岡崎川島が厚みを伝えるってのは分かるが香川にベテランの振る舞いなんて出来た試しがねぇ
しんどい時に誰よりしんどい顔してんだぞw

 

44 :2019/06/03(月) 01:04:37.03

日本のGKで世界を知ってるのが川島しかいないんだから、期待の若手GKに経験を伝えるのは非常に重要
ある意味GKコーチよりも有用

 

48 :2019/06/03(月) 01:11:19.82

岡崎のコンディションがどんなものかさっぱりわからんな
コパアメリカに連れていって戦力になるのか?
川島はサブだろうしいいとして

 

51 :2019/06/03(月) 01:12:17.96

知りすぎると利害関係とかコネみたいな要素も大きくなる気もするけどね

 

57 :2019/06/03(月) 01:17:43.29

公平?
川崎全然いないけど?

 

53 :2019/06/03(月) 01:13:39.49

監督なんか独断と偏見で戦うもんだろ

 

60 :2019/06/03(月) 01:20:14.52

>>53
デシャンですら好みで選手選んでるしな
謎人選聞かれると、彼は率直に俺に選ぶ権利があると答えたけどなw

 

79 :2019/06/03(月) 02:30:12.50

じゃ、後は結果ですね

 

82 :2019/06/03(月) 02:40:58.63

ベテランもなにも、まったく試合出てないのに公平はないでしょう
まだ槇野がいるし、擁護も無理がある

 

119 :2019/06/03(月) 06:07:25.88

日本のことなんにも知らないで就任した監督が選手選考だけで半年以上無駄にしてたのを目にしてきたからな
森保でようやくW杯までの4年間のスタートダッシュできてる感じだわ
坂井や皆川、加藤なんて呼んでたアギーレやハリルはひどかった

 

124 :2019/06/03(月) 06:21:56.54

Jで監督やってて評価も高かったオシムでさえ「え、それなの?」っていう
謎選考多かったしなぁ

 

130 :2019/06/03(月) 08:14:54.69

もう体動かないロートル呼んでもチームにプラスになるのか
疑問だな
経験を伝えるとか安定感が増すとか言うけどさ

 

150 :2019/06/03(月) 10:05:09.79

むしろ事前情報無しで自分の目で見て判断した方が公平だろ

 

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1559487920/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク