
1 :2019/05/06(月) 11:31:51.34
J1最下位に低迷するサガン鳥栖が5日、同日付でルイス・カレーラス監督(46)の退任を発表した。金明輝コーチ(37)が7日付で監督に就任する。カレーラス監督は、4日に行われた九州ダービーの大分戦から既にチームから離れ、金コーチが指揮を執っていた。鳥栖がシーズン中に監督を交代するのは2年連続で、金新監督の下、J1残留と上位浮上に加え、中長期的なチーム強化に挑むことになる。
鳥栖がカレーラス監督の退任を発表した5日、佐賀県鳥栖市のチーム練習場には約280人ものサポーターが駆けつけ、低迷するチームの巻き返しを願った。
「攻撃力強化を期待しただけに、無得点が続く結果に我慢の限界がきていた」。同県みやき町の会社員亀山永昌さん(47)は、監督が目指したバルセロナ流の攻撃サッカーが一向に見られず、10試合で1得点という結果に落胆してきた。現在6試合連続無得点、5連敗中で最下位。同県基山町の20代女性は「最近は選手もファンも雰囲気が悪かったので監督交代は遅いくらい」と語った。
金明輝新監督が率いる今後に向け、福岡市の高橋優人さん(25)は「この変化をきっかけに勝てるチームになってほしい。自分たちもゴール裏から支えます」と話した。
5/6(月) 8:16配信 西スポ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00010021-nishispo-socc
J1最下位に低迷するサガン鳥栖が5日、同日付でルイス・カレーラス監督(46)の退任を発表した。金明輝コーチ(37)が7日付で監督に就任する。カレーラス監督は、4日に行われた九州ダービーの大分戦から既にチームから離れ、金コーチが指揮を執っていた。鳥栖がシーズン中に監督を交代するのは2年連続で、金新監督の下、J1残留と上位浮上に加え、中長期的なチーム強化に挑むことになる。
カレーラス監督と同じスペイン出身で、同国1部アトレチコ・マドリードでともにプレーした経験があるフェルナンドトーレスは監督の退任について「とても素晴らしい監督だったし、オフェンシブな考え方を持っていた。それが機能しなかったのは全員の責任」と強調。状況を受け入れつつも「今までと違うことを取り入れるのは時間がかかる。クラブに忍耐がなかった」と苦言も呈した。新体制でリーグ戦初戦となるのは11日のホームG大阪戦。「チームのハートをもう一度取り戻すためにやっていくだけ」と前を向いた。
2019年05月06日 06時09分
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nsp/sagan/article/507969/
2 :2019/05/06(月) 11:42:02.51
10試合一点で我慢できるクラブはないだろ
5 :2019/05/06(月) 11:45:30.66
大分に惨敗だったしな
6 :2019/05/06(月) 11:45:33.06
CoCo壱とのコラボがあったからでしょ?
9 :2019/05/06(月) 11:46:35.72
>クラブに忍耐がなかった
三木谷にも言ってくれ
10 :2019/05/06(月) 11:48:33.96
三木谷なら忍耐がないと言ってもいいが、さすがにこれは忍耐ってレベルじゃねえだろ
というか、明らかにノロマで手遅れすぎるレベル
11 :2019/05/06(月) 11:50:30.54
真のサーポーターは何て言ってるんだ?
12 :2019/05/06(月) 11:51:54.39
あれだけ言われても自分たちの責任を自覚してるファンはいないのか、変わるのは難しいな
13 :2019/05/06(月) 11:52:42.01
負けはともかく、点が入らないってのはな。
17 :2019/05/06(月) 11:54:20.32
トーレスがいて10試合1点ってのは
根本的になにか間違ってるんだろ
19 :2019/05/06(月) 11:57:09.58
>>17
点取り屋が欲しかったならトーレスと契約したのが間違い
21 :2019/05/06(月) 11:58:29.06
ユンが監督やって林や藤田がいたときが
ピークかね。下手だけどよく走るチームだった
22 :2019/05/06(月) 11:58:35.88
トーレス8000万でも高いわ
26 :2019/05/06(月) 12:02:33.08
豊田衰えたよね
昔は迫力あったのにさ
31 :2019/05/06(月) 12:09:22.39
1年で降格すると思ってたのに何年も頑張った方だわ
J1に残留したままチームを作り替えるのは金満クラブでも至難の業
32 :2019/05/06(月) 12:12:55.48
鳥栖は目指すならアトレティコだろ
なぜバルサなんだ
33 :2019/05/06(月) 12:13:33.15
10試合で1点は酷すぎるわw
トーレス、豊田、イバルボを3トップにして放り込めよ
あと全員で守れ
35 :2019/05/06(月) 12:14:13.61
残留するのが当たり前になると欲がでて勘違いしだすんだよね
毎年残留が目標でもいいくらいのクラブなのに
36 :2019/05/06(月) 12:14:39.72
クラブに忍耐がなかったじゃねーよ
攻撃的サッカー掲げて10試合1得点しかも守備崩壊とか、我慢してたら最速降格決定記録も塗り替えるぞ
38 :2019/05/06(月) 12:18:17.28
>>1
トーレスは得点取ってから話せよ。
取るまでは黙ってろ。
69 :2019/05/06(月) 13:15:12.36
>>38
むしろ取れてないからカレーライス批判出来ないんだろ
39 :2019/05/06(月) 12:18:47.41
プロジェクトが魅力的で鳥栖来たらしいがプロジェクトって何よ。上位に食い込むとかそんなレベルの話かな。
鹿島のジーコみたくクラブ改革のアイコンになると思ってたのに。
今からでもアドバイザー兼任させろよ。アトレティコ化しろ
44 :2019/05/06(月) 12:21:17.92
鳥栖といえば堅守速攻的な哲学があったのに、なぜそれを育てないのだろう
なんだかんだ哲学のあるチームは安定している
45 :2019/05/06(月) 12:22:06.79
サポーターにも責任が~みたいなこと言ったのってここの社長さんだっけ?
46 :2019/05/06(月) 12:23:28.63
金崎「社長が悪い」
社長「ファンも悪い」
48 :2019/05/06(月) 12:24:27.89
むしろ忍耐あったほうだ
50 :2019/05/06(月) 12:26:48.16
方向性をあんだけ正反対に変えたら
結果がでるまで3年位かかるんでは?
忍耐じゃなくて、結果がでるまでの時間を間違えていたんだろう。
54 :2019/05/06(月) 12:35:26.27
忍耐強く小倉使い続けた名古屋を見習え
59 :2019/05/06(月) 12:40:18.98
> J1残留と上位浮上に加え、中長期的なチーム強化に挑む
すげえ贅沢だなw
61 :2019/05/06(月) 12:55:53.92
分断サッカーで前線にほれやってこい
ならまだ分かるが、トーレスやら前線で張っとく選手が中盤まで下りてこないと機能しないのはどうにもならん
66 :2019/05/06(月) 13:05:02.61
チームごと師匠化させてしまうトーレスの師匠力には、元祖鈴木師匠も思わず舌を巻いてるだろな
71 :2019/05/06(月) 13:17:06.06
師匠!さすがにこの成績で忍耐ないとか言ってたら降格っすよ
76 :2019/05/06(月) 13:35:28.29
お前が決めてりゃ少しは変わったかもな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1557109911/
スポンサーリンク
コメント