
運も味方に。磐田が今季初勝利をアウェイで挙げる
公式戦3連勝中で波に乗る湘南と、今季いまだ勝利なしの磐田という、対照的な状態にあるチーム同士の対戦。湘南は負傷者が複数いる中で結果を出してきたが、前節の清水戦で山﨑 凌吾が負傷し、代わって指宿 洋史が移籍後リーグ戦初先発を飾った。一方、磐田は前節と同じメンバーだが、ウイングバックの小川 大貴と松本 昌也のサイドを入れ替えて初勝利を目指す。
序盤にペースを握ったのは磐田だった。森谷 賢太郎を中心に、山田 大記や大久保 嘉人なども絡んでボールを握り、湘南のプレスをいなしてゴールへと向かう。奪われた際の攻守の切り替えも早く、特に指宿にボールが入った時には厳しく寄せて、簡単にボールを渡すことを許さない。
対する湘南は、ボールを保持される時間が長いながらも、いつも通り決定的なシュートは許さない落ち着いた守備で対応する。だが肝心のマイボールにした時に、指宿へボールを入れられない、入れても奪われる、キープしてもパスが合わないという、連係面でかみ合わないシーンが続出。ビルドアップの場面で最終ラインのパスミスも出てしまい、攻撃に転じることができないまま時間が進んだ。
25分を過ぎると湘南が盛り返し五分五分の展開に。しかし、時折個人技で沸かせる場面はあるものの、決定的な形は見られず。ゲームが動かないまま前半が終了した。
後半に入るとゲームが動き出す。最初に決定機を迎えたのは湘南だ。GK秋元 陽太が左サイドへゴールキックを蹴り、杉岡 大暉が頭で競り勝つ。これを拾った松田 天馬が梅崎 司とのワンツーで抜け出し、ドリブルで前へ。対面したDFの股を通すスルーパスを供給すると、ここに走り込んだのは武富 孝介。左足ダイレクトで流し込んだが、これは惜しくもゴール右に外れた。
2分後、磐田にも決定機。右サイドで山田がポストプレーに入り、左へ展開。ボールを受けた小川 大貴が最終ラインの裏へふわりと浮かすと、頭で合わせたのはアダイウトン。しかしこれはクロスバーを越え、枠を捉えることはできない。
そこから再びゲームはこう着し、あまり可能性の感じないシュートに終始した両チーム。そんな中でゲームを動かしたのは磐田だ。72分、右に流れた大久保がボールをキープし、オーバーラップしてきた松本へ。右サイド深い位置で杉岡との1対1を制した松本がゴールライン上を中央へ進入し、中を見てクロス。これが追いかけてきた杉岡の足、カバーに入った小野田 将人と連続して当たり、最後は秋元の股を抜けてゴールに収まった。多少の運もあり磐田が先制に成功する。
追い付きたい湘南は5分後、大橋 祐紀とレレウを投入。65分にも齊藤 未月を投入していた湘南は交代枠を使い切り勝負に出る。だがこれがピッチ内で混乱を招いた。交代当初は4バックを指示していたが、5分後には左SBにポジションを変えた鈴木 冬一を右SBに回し、さらにその5分後には右サイドハーフに入れたレレウを左ウイングバックに回して、[3-4-2-1]に戻す。セットプレーの際にはフレイレを上げるが、その戻る先のポジションがはっきりしないなど、ピッチ上は落ち着かない様子だった。
そうして時間が過ぎアディショナルタイムに突入。磐田陣内深くで湘南がFKを得ると、キッカーは松田。GK秋元も上がって同点を目指す。しかし松田のキックはカミンスキーが直接キャッチし、すぐさまスローで途中出場のロドリゲスへ。無人のゴールへ確実に蹴り込んで磐田が2点目を奪い勝負は決した。
湘南の連勝は2でストップ。勝点は9のままとなった。磐田は待望の今季初勝利を挙げ、勝点6とした。
[ 文:中村 僚 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/040605/live/#recap
試合データ
https://www.jleague.jp/match/j1/2019/040605/live/#live
972 :2019/04/06(土) 17:57:48.86
よし!
やっと初勝利!
979 :2019/04/06(土) 17:59:06.29
大久保下がったあとの躍動感
983 :2019/04/06(土) 18:00:45.86
結局外人頼みのクソサッカーって言われちゃう
985 :2019/04/06(土) 18:01:13.41
ロドリゲス良くきめた
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1553935927/
10 :2019/04/06(土) 18:17:13.06
A湘南20年ぶり勝利オメ
12 :2019/04/06(土) 18:17:34.74
ダービー前に勝てて本当よかった…
13 :2019/04/06(土) 18:17:50.57
秋元の上がりにトラウマが蘇ったのにw
さ、帰りは歩くか 勝てて良かった
33 :2019/04/06(土) 18:24:13.36
21年ぶりってw
40 :2019/04/06(土) 18:25:45.34
最後のシーン荒木が相手DFを抑える形でロドがフリーで蹴れた
49 :2019/04/06(土) 18:31:37.06
ロドは点とったら真っ先にサポのとこいって、お辞儀もしてたのが
心象すごく良いわ
52 :2019/04/06(土) 18:39:00.29
個人的には大貴がかなり良かったと思う
松本との両サイドの推進力はジュビロの武器になりそう
とにかく今のジュビロには勝利が何よりの薬になる
ダービーが楽しみだ
57 :2019/04/06(土) 18:43:09.40
改めて守備陣は本当に頑張ってると感じる そしてカミは神
現状はこうやって我慢して勝ち点積んでいくしかないと思う
58 :2019/04/06(土) 18:43:10.83
大南は余計なファールが多い
59 :2019/04/06(土) 18:46:42.84
ロドは得点したのはよかったが、プレー自体はいまいちかなあ
少なくとも期待値には全然届いてない
けっこう独りよがりなプレーするよな
今日は小川大貴よかった
62 :2019/04/06(土) 18:48:46.82
>>59
ロドに組織的なプレーを期待するほうが間違ってると思うけど
63 :2019/04/06(土) 18:49:11.74
カミンスキー今日もほぼ全部パンチングじゃなくキャッチで防いでくれた
本当にありがたい
64 :2019/04/06(土) 18:49:17.34
こんだけボロボロだったのに12位かよw
65 :2019/04/06(土) 18:50:14.69
足下が残念だと言われ続けていたカミンスキーがついにアシストを記録したと聞いて
あたしゃ嬉しいよ(;´Д⊂)
68 :2019/04/06(土) 18:51:24.89
>>65
いえ、あのね手で投げましたがW
71 :2019/04/06(土) 18:53:06.66
>>65
手だしその前に無理に狙ってカウンター食らってたけどな
でも今日のカミックは本当によくやってくれた
精彩を欠いていた時期もあっただけに嬉しくなる
74 :2019/04/06(土) 19:01:19.46
大南は手癖が悪いよなぁ
せっかく足速くてわりと追いついても
手で吹っ飛ばすから無駄になってる
75 :2019/04/06(土) 19:02:41.49
>>74
その辺は課題だな
でも今日は指宿と競り合い頑張ってた
76 :2019/04/06(土) 19:03:59.37
ロドはボールコントロールがイマイチなんだよな
アダみたいに徐々に馴染んでほしいが
77 :2019/04/06(土) 19:04:29.41
昌也はゴール後1本指立てるの
何か思い入れあるのかな
78 :2019/04/06(土) 19:06:58.87
結局オウンと終了間際のどさくさゴールだろ
守備はともかく得点力不足は全然改善されてねーよ
80 :2019/04/06(土) 19:09:33.41
さて大久保は1勝できればチームの雰囲気は変わると言ってたが次が重要だないろんな意味で
96 :2019/04/06(土) 19:34:19.27
ロドは組織的なプレーはあんま期待してないというか、まだ若いからこれから良くなるのかもしれないけど
ある程度好き勝手やるのが許されるレベルではまだないのかなぁと、チームが好調ならともかくね
97 :2019/04/06(土) 19:34:45.70
勝てて良かったが、崩して得点がないから、なんとか形にして欲しい。
99 :2019/04/06(土) 19:35:42.50
守備はそこまで悪くないから攻撃の形が出来ればなんとかなりそう
104 :2019/04/06(土) 19:40:59.12
今得失点差0、次ダービー勝てば星も五分
内容は全然楽観視してないけど数字的にはそんなに悪くなくなる
106 :2019/04/06(土) 19:44:50.98
はやおはボランチの位置からペナの中に入り込んで絡むのが上手かった
森谷はあんな感じの役割だと仕方ないとして、田口山田はそれが出来ないのか指示でしないのか
110 :2019/04/06(土) 19:52:34.17
>>106
戸田に再三指摘されてたけど、そのせいで押し込んでてもペナルティエリアに人がいなくて点取れる気がしないんだよな
114 :2019/04/06(土) 19:57:16.38
>>110
そのかわりカウンターうけても失点少なく済んでるってのもあるがな
あの頃は川又がボールキープ・アダちゃんがドリブル、その隙にはやおがペナ内へ侵入してゴールなんてのがよくあった
あとは俊さんのセットプレー
その陰ではムサエフがカバーしてたんだが、いまの状態はバランス悪いな
113 :2019/04/06(土) 19:56:57.09
今日はロドが活きたねー 後半からのあのポジションよかったな 大久保も守備とかしっかりしてるし
田口のバックパス横パスでカウンターなくすの目立つな
121 :2019/04/06(土) 20:08:20.96
松本と大貴の両サイドが守備しつつ縦に上がる回数が多くなり
そこは効いてたわ
祥平は上がるのはいいけど、全体的にイマイチ精度に欠けるのが・・・
133 :2019/04/06(土) 20:35:14.34
前半ミドル撃ちまくってたの狙いだったのかな
144 :2019/04/06(土) 21:04:02.70
田口はパスの出しどころが無くて固まってる感じがする。
まだまだ攻撃時のポジショニングが稚拙すぎるよな
156 :2019/04/06(土) 21:19:52.17
カミンのスローは正確だし肩力高いよな。もうキックしなくて良いぞ
158 :2019/04/06(土) 21:23:38.42
ロドは小手先の技術に頼ってロストしたりミスが多いのは気になる
もっとシンプルにやれ
165 :2019/04/06(土) 21:39:21.70
正直、決定機や決定機になりそうなシーンは湘南のほうが多かったし
攻撃の組み立ては改善せんと
田口や森谷の推進力が絶望的すぎる。せめて前へ縦へ・・・の気持ちで蹴ってくれ
パスの技術はあるのだから
166 :2019/04/06(土) 21:41:07.45
セットプレー多いのに得点の匂いがまったくしないね
今日はキッカーが何回か代わってもダメだったわ
182 :2019/04/06(土) 21:54:00.09
JリーグでGKからのスローイングでのアシストって初らしいな
205 :2019/04/06(土) 22:37:53.51
田口の4回にわたるインターセプトで相手のチャンスを潰したプレーは良かったね。
足の故障も前節より良くなってきたんだと思う。
彼の持ち味が次節以降もっともっと発揮されて来るはずだ。
206 :2019/04/06(土) 22:45:32.50
やっぱり逃げ切るときのオプションとして本職ボランチは控えに欲しい
選択肢が田口森谷山田(+松本)ではちょっと怖い
209 :2019/04/06(土) 22:57:52.31
>>206
ムサエフ、上原、コースケ、といるんだが
これ以上ボランチ増やしてどうすんだよ
207 :2019/04/06(土) 22:51:28.46
公式カミンのコメントがキャプテンらしくていいな円陣組んでる時どんな言葉で選手を鼓舞させてるんだろ?
213 :2019/04/06(土) 23:09:35.25
松本?→大久保→アダの繋ぎのプレー良かった
徐々にだけど連携も取れている気がする
もう少しダイレクトプレーが増えくれると嬉しいけど
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1554542046/
コメント