“日本キラー”の異名、元豪州代表39歳FWケーヒルが現役引退へ 「僕はもう年寄りさ」

新たに契約せず現役引退の意向、コーチング業に興味 指導者を目指して再始動か

 オーストラリアのレジェンドで日本代表の“天敵”としても有名なFWティム・ケーヒルが、新たにクラブと契約を更新するつもりがないことを認め、現役を引退する意向を示した。

 オーストラリア代表の通算最多得点記録を持つケーヒルは、イングランドのミルウォールでプロキャリアをスタートさせ、04年からは8シーズンにわたってエヴァートンで活躍。その後、ニューヨーク・レッドブルズやメルボルン・シティなどでプレーし、18年の夏からインドのジャムシェードプルFCに加入していた。

 またオーストラリア代表としては通算108試合に出場し、50ゴールを記録。15年にはアジアカップ制覇にも貢献している。ちなみに日本代表戦では通算5得点を記録し、日本キラーの異名を持つなど厄介な存在だった。

 そんなケーヒルに対してオーストラリアスポーツチャンネル「Optus Sport’s」は、3月に契約が終了するためもう1シーズンプレーするかどうかを質問。この問いに対し、ケーヒルは自らの思いを明かしている。

「いや、僕はもうフットボールの時代において年寄りさ。プレーし続けたいけど、知ってのとおり39歳だ。インドでの6カ月間は素晴らしい期間を過ごせた。僕はTVに興味を持っている。それにライセンス取得を開始し、少し落ち着いて家族と充実した時間を過ごしたい」

 加えてケーヒルは「4つの大陸でプレーできたことは本当に素晴らしいことだ。素晴らしいキャリアを過ごすことができて本当に感謝している」と感謝の言葉を送りつつ、「コーチング業は、確実に視野に入れられることになるだろう」と指導者としてのキャリアを進む意向があることを明かした。

 天敵として何度も日本の前に立ちはだかったケーヒル。そんなレジェンドの引退は、オーストラリアの一つの時代が終わったことを示している。

Football ZONE WEB 2019.03.29
https://www.football-zone.net/archives/179521

元オーストラリア代表FWケーヒルが現役引退の意向を示した【写真:Getty Images】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190329-00179521-soccermzw-socc.view-000


 

4 :2019/03/29(金) 06:48:37.72

ケーヒルには何度もやられたねえ
昔の日本代表は川口&宮本みたいな感じで特に高さに何度もやられた
今の冨安がいたら全盛時のケーヒルも抑えられた気がするけど

 

56 :2019/03/29(金) 11:13:23.28

>>4
ケーヒルなんてイングランドで400試合以上出場してる猛者だぞ?
そんな猛者を抑えられるやつなんて、そうそういないぞ

 

8 :2019/03/29(金) 07:04:45.56

やっと引退か

薄汚いプレーしてた

ヘディングが強い、とされていたけど、必ず肘を出してた

 

9 :2019/03/29(金) 07:05:44.10

ドイツでやられたショックは
後のアジアカップまで引きずったわぁ
高原ありがとやで

 

11 :2019/03/29(金) 07:10:25.58

ケーヒルケーヒルアロイージ

 

14 :2019/03/29(金) 07:12:22.94

あのW杯でのスーパーボレー。
歴史に残るわ。

 

15 :2019/03/29(金) 07:13:45.61

オーストラリア代表
108試合50得点
日本戦5得点

なお、ネイマール
ブラジル代表
96試合60得点
日本戦8得点

 

17 :2019/03/29(金) 07:15:28.47

和製長谷川 祥之

 

20 :2019/03/29(金) 07:17:47.55

>>17
懐かしいなおい
長谷川も身長ない割にヘディングの強さは異常だったな

 

18 :2019/03/29(金) 07:16:29.56

初出場の豪に先制しながらみっともなくアタフタして逆転負けしたな

 

19 :2019/03/29(金) 07:16:49.83

日本から見れば、本当に嫌な選手だった。
裏返せば、それだけいい選手ということだろう。

 

21 :2019/03/29(金) 07:18:12.95

ケーヒルやビドゥカのいたときは強かったね

 

23 :2019/03/29(金) 07:22:41.48

特別デカイ訳じゃないのにやたら空中戦強かったな
体幹の強さがプレーを支えてるって良く判るお手本の様な選手だった

 

26 :2019/03/29(金) 07:26:32.74

2006/06/12 N ● 1 - 3   カイザースラウテルン FIFAワールドカップ    ケーヒル×2
2007/07/21 N △ 1 - 1PK ハノイ       AFCアジアカップ
2009/02/11 H △ 0 - 0   横浜       FIFAワールドカップ予選
2009/06/17 A ● 1 - 2   メルボルン   FIFAワールドカップ予選  ケーヒル×2
2011/01/29 N ○ 1 - 0   ドーハ      AFCアジアカップ
2012/06/12 A △ 1 - 1   ブリスベン   FIFAワールドカップ予選
2013/06/04 H △ 1 - 1   さいたま    FIFAワールドカップ予選
2013/07/25 N ○ 3 - 2   華城      EAFF東アジアカップ
2014/11/18 H ○ 2 - 1   大阪      キリンチャレンジカップ   ケーヒル
2016/10/11 A △ 1 - 1   メルボルン  FIFAワールドカップ予選
2017/08/31 H ○ 2 - 0   さいたま   FIFAワールドカップ予選

「何度もやられた」とかいう奴がおかしい
1-2で負けた試合は完全消化試合

 

28 :2019/03/29(金) 07:33:06.26

>>26
たったこれだけなんだよな
いかに第一印象が強烈かということ

 

65 :2019/03/29(金) 14:38:54.59

>>26
対オージー全12失点中5点がケーヒルなんだから
まあ何度もやられたって言っていいんじゃね

 

36 :2019/03/29(金) 09:28:44.43

5点しか取られてないのか
もっと取られてるのかと

 

39 :2019/03/29(金) 09:50:08.56

ケーヒルとケネディ、どっちが評価高いのさ

 

41 :2019/03/29(金) 09:53:09.84

>>39
欧州の実績完全にケーヒルが上
名古屋サポだからケネディの凄さもわかるけど

 

42 :2019/03/29(金) 09:55:00.54

FWのくせに背番号4番なんだな

 

52 :2019/03/29(金) 10:37:42.57

W杯のケーヒルに逆転ゴール浴びる前にケーヒルはエリア内で駒野の足を完全に引っかけてるんだよね
ビデオ判定があったらケーヒル退場(既に1枚警告貰ってた)+PKで日本が2-1で勝つ流れだった
ちなみに日本の1点目は完全に正当
高原がGKをチャージしたと言われてるけど、そもそも高原は相手DFに押されたせいでGKと接触した
あの試合の審判は試合後に「PKを取ろうと思ったが、そのままゴールインしたのでアドバンテージを認めた」と振り返ってた

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1553809008/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク