「日本サッカーの将来が心配」「怪我をしたくなければ家にいればいい」鄭大世が“ハイリスク、ハイリターンのサッカー選手”について「僕は壊される側だった」からこその主張

「相手を壊したことは一度もない」

「ファウル数が多くて批判されるのはJリーグくらい。サッカーで激しくプレーするのは当たり前で、『ルールの中で相手を壊す』スタンスに違和感はありませんでした。でも、『ルールの中で相手を壊す』発言が炎上して、あるサポーターから『俺はそこまでして自分のチームに勝ってほしくない』と言われた時がありました」  

 そう話してくれたのは元Jリーガーの鄭大世氏だ。サポーターからの反論についても、同氏は独自の見解を示す。 
 
「チームが勝っている時は余裕があるけど、負けている時も『俺はそこまでして自分のチームに勝ってほしくない』という感情でいられるか。そこを問いたいです。選手たちは恐怖心と戦っているはずです。1対1で抜かれたらどうしよう、失点したらどうしようとか。そうした状況下でファウルが生まれるのは仕方ありません。激しく戦っている分、ファン・サポーターから批判の声が出るのは良いことだと思いますよ、サッカー文化を根付かせる意味で」

 「相手を壊す」という鄭大世氏も、「僕は壊される側だった」と強調する。

「ディフェンダーは相手を壊してでも止めないといけない局面があります。人生をかけてプロをやっているわけだから、そういうスタンスになって当然です。そうした中で、フォワードは(ディフェンダーの守りを)避けないといけない。僕は壊された側です。逆に相手を壊したことは一度もない」

 だから、鄭大世は強く主張する。

「選手たちは勝たないといけないというプレッシャーに晒されています。タクティカルファウルを狙って足をかけたら、相手に大怪我をさせてしまう時はもちろんあります。怪我をしたくなければ家にいればいい。負傷するリスクがある分、得るものも大きいわけです。プロサッカー選手はハイリスク、ハイリターン。サッカーをやっている方は僕の意見に賛同してくれるはずです」

 鄭大世氏に理解を示すファン・サポーターもいれば、そうでない方もいるだろう。いろんな見解があって当然だ。ただ、ここでは同氏が熱弁してくれた内容を加えて紹介する。

「相手のカウンターをタクティカルファウルで防いだ子どもがいて、その親が『スポーツマンシップに反するだろ』と言っているのを見ると、日本サッカーの将来が心配になります」

 これも何が正解ではないだろう。果たして、あなたの見解は?

SOCCER DIGEST Web 2/13(木) 5:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c882213e3d63d3bc9cc04aa2f9ece8ec27fb36f




6 :2025/02/13(木) 11:17:35.64 ID:RHVzrtRs0.net

>>1
「ルールの中で壊す」ってのがよく分からんな



7 :2025/02/13(木) 11:18:58.71 ID:6o70OknX0.net

こういうヘタフェイズム全肯定みたいな発言は勘弁してほしい
あんなクソつまらんサッカー見たくないわ



8 :2025/02/13(木) 11:19:10.04 ID:Rnn8CjFb0.net

町田擁護からの逆算



12 :2025/02/13(木) 11:21:41.13 ID:FKlyT9UF0.net

壊すなんて口に出すやつは駄目だろ
思ってても口に出すのは論外



29 :2025/02/13(木) 11:29:12.14 ID:Exu1iy5T0.net

日本代表選手でもないんだし心配してくれなくていいよ
日本人が欧州でどれだけ活躍してると思ってるんだ



39 :2025/02/13(木) 11:31:59.31 ID:Inu62Ag80.net

タクティカルファウルと壊すファウルは全然違うわ



72 :2025/02/13(木) 11:45:22.56 ID:T8Fpaspe0.net

お前は日本サッカーの心配しなくていいよ
十分うまくいってるし
数年前から比べたらデュエル的な部分も見違えるほどまともになってきてるし
北朝鮮サッカーの心配しなよ



83 :2025/02/13(木) 11:51:29.30 ID:7hGfK/mr0.net

選手の未来を潰すようなファウル肯定したくはねぇな
怪我で選手人生大きく変わった選手ゴロゴロいるわけで例えば小野伸二とかあの怪我がなければどんなキャリアだったろうとか思ってしまうじゃん



100 :2025/02/13(木) 11:56:54.77 ID:T8Fpaspe0.net

アルゼンチンなんてまさに荒いサッカーの代名詞だけど
あんなサッカー望んでるファンはサッカー界全体で見たら相当少数派だから
激しいは評価されることはあっても荒いのは歓迎されない



131 :2025/02/13(木) 12:12:52.29 ID:b16UouTO0.net

相手を壊すなんて意思を持ってやるファールが正当化される方が異常だよ



158 :2025/02/13(木) 12:31:28.48 ID:GzLMGBBJ0.net

FIFA自体も危険なファール減らす方向で動いてるのに何言ってるんだw
選手が壊された後の経済損失幾らかわかってるのか?w
Jリーグみたいに安い損失じゃないぞw



164 :2025/02/13(木) 12:36:44.47 ID:MNy9qfhb0.net

ルールを破ってるからペナルティを与えられてるんだろ…



201 :2025/02/13(木) 12:53:45.06 ID:Y8Z1pG5J0.net

いやー普通にスペインではヘタフェのサッカーとか嫌われてると思うけど



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1739412877/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク