コンサドーレ札幌、ホームで東京Vに2失点完封負け【J1第30節】


好調の波に乗り続けたのは東京V。快勝を収め、連勝は『3』に

3連勝で一気に勝点を積み上げて最下位を抜け出し、ここからさらに順位を上げてJ2降格圏脱出を目指していく札幌。夏場に若干ペースダウンをしたものの、8月末から2連勝中で調子を上げつつある東京V。札幌が19位、東京Vが7位と試合開始時点の順位こそ開きはあるものの、好調同士の対戦はそうした立ち位置など関係なく、互いが高い出力で序盤からアグレッシブにぶつかり合った。

序盤に試合をコントロールしたのはアウェイの東京V。攻撃ではシンプルなロングボールとショートパスを織り交ぜて相手の背後を狙う。守備では高い位置から積極的にプレスに走る場面と、スペースを埋める場面をチームとしてハッキリと使い分けていた。札幌は横幅を広く使いながら東京Vを揺さぶろうとしているように見て取れたが、出しどころが見つからずに長いボールを蹴らされているような場面が多く、やりづらそうな様子だった。10分には髙尾 瑠が負傷で退くアクシデントも発生してしまった。

その後の時間帯も東京Vが主導権を握っていた印象。メリハリのある攻守に加え、相手陣に攻め入った場面では巧みなパス交換で崩しにかかれるため、仕掛けの形が非常に多い。一方、札幌はロングボールがうまくマイボールにならなければすぐに回収され、攻撃が単発になってしまっていた。前半中盤からは次第にセカンドボールが拾えるようになり、中央のエリアなどから惜しい場面をいくつも作れるようになっていたのだが、ゴールには結びつけられず。

時間が経つにつれて、東京Vも好機で技術的なミスが散見されるようになる。そうすると、札幌は前を向いてプレーができる場面が増え、相手ゴールを脅かし得る場面が増えていき、試合はオープンな展開になる。その後はどちらがスコアを動かしても不思議ではないような気配となり、50分前後には互いに相手ゴール前に鋭く迫って決定機に近い場面を作り合った。

先制点を奪ったのは東京V。54分、縦パスでディフェンスラインの背後を取ると、そこからペナルティーエリア内へと持ち込んで最後は山田 楓喜が冷静に蹴り込んだ。

その後は札幌が同点、さらには逆転を狙うべく、長身アタッカーのジョルディ サンチェスやアマドゥ バカヨコらを投入し、ダイナミックに攻めて東京V陣内へと入っていく。後半中盤からはDFの岡村 大八も前線へと上げた。そうやって札幌が前がかりになったところを、東京Vが個のドリブル突破を生かしたカウンターで脅かす。そんな見ごたえのあるバトルが繰り広げられ、スタンドは沸いた。攻撃的なスタイルの札幌がよりその意識を高めると、やはり迫力がある。

最終盤に向かっていくにつれてさらに試合の迫力は増し、緊張感も高まっていったが、次なる得点を奪ったのも東京Vだった。90+7分に途中出場のチアゴ アウベスが決めて、アウェイで東京Vが快勝を収めた。

[ 文:斉藤 宏則 ]

Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2024/091401/live/#recap

写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/95646/#photoDatail








816 :2024/09/14(土) 15:48:29.83 ID:qkeSuBdx0.net

気の抜けたクロスしか上がらんな



818 :2024/09/14(土) 15:52:23.62 ID:XHSssK9d0.net

こんなことするならもうジルーでも獲得しろや



820 :2024/09/14(土) 15:55:18.24 ID:10KIJOCE0.net

放り込みやんのになんで蹴れる青木大崎下げっかな?
精度ないけど一人奮闘してる駒井責められんわ
誰か解説して



821 :2024/09/14(土) 15:56:55.49 ID:rq3c5T+R0.net

馬場は滑り過ぎ



829 :2024/09/14(土) 16:00:32.43 ID:BMt4TJRR0.net

パワープレーで全然シュート打てないとかミシャ爺さん大失策



840 :2024/09/14(土) 16:03:43.94 ID:XHSssK9d0.net

いくらなんでもパワープレー下手すぎるだろ
練習1回もしてないんじゃないか



844 :2024/09/14(土) 16:04:12.55 ID:nISY9GUX0.net

まだ盛り返せる時間帯にポジション崩してパニックモード
一方ヴェルディは各自がしっかりと規律を守り続けて試合をモノにした
全てが相手の方がうわての試合でしたわ



846 :2024/09/14(土) 16:04:16.24 ID:f0D8YBigd.net

なんで前線に背が高いの3人並べてるのに
低いクロス入れてカウンター喰らってんだよwww



848 :2024/09/14(土) 16:04:20.79 ID:3jOuGrRG0.net

馬場、相手のチャンスクリエイト率は異常



860 :2024/09/14(土) 16:05:10.20 ID:i7d8HQiX0.net

縦に長いボール蹴ってもよほど運が良くないとチャンスにはならない
おまけに前の3人の狙いどころが被るし、
これは監督の采配ミスだわ



868 :2024/09/14(土) 16:06:29.24 ID:oviBK1ey0.net

大八大作戦早すぎたんじゃ
練習してたのかぶっつけ本番か



869 :2024/09/14(土) 16:06:29.83 ID:zrmVXfMJ0.net

レッド覚悟は2失点目のときにするもんだが、なんでジョギングしてるんだ菅
しかし馬場は毎度のごとく致命傷の切っ掛けをつくるよな



873 :2024/09/14(土) 16:06:38.43 ID:3jOuGrRG0.net

上げるなら岡村より宮澤だろうが
一本でもサンチェスやバカヨコに渡ったか
奇策にも程がある



892 :2024/09/14(土) 16:08:26.54 ID:zrmVXfMJ0.net

>>873
組み立てる役がいなくなる



875 :2024/09/14(土) 16:06:47.59 ID:8DelQD4Y0.net

菅のキチンプレーにはほんと呆れる
他人に責任押し付けるプレーばかりだろ



883 :2024/09/14(土) 16:07:49.36 ID:umgnqsvr0.net

クロス入れるなら青木残して菅変えるよな



900 :2024/09/14(土) 16:09:22.07 ID:HYTGRg6r0.net

なんで2人もFW出したのに大八あげたんだろ



902 :2024/09/14(土) 16:09:30.15 ID:xmu52sbC0.net

馬場と菅は論外
荒野はロングフィードだけはいいはずなのに、なぜ放り込まない



903 :2024/09/14(土) 16:09:40.75 ID:/A0FOxqs0.net

高尾が交代した時点で終わったな
攻撃でも効いてたからな



引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1725766651/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク