川崎フロンターレ、ホームで鳥栖に競り勝つ!山田新が劇的決勝点【J1第30節】


2戦続けて終了間際に。川崎Fが鳥栖との打ち合いを制す

立ち上がりから川崎Fが主導権を握ると、勢いのままに先制に成功する。11分、ビルドアップで右からショートパスで左へつないでいくと、大島 僚太の横パスを受けた橘田 健人が右足でミドルシュート。相手の伸ばした足をかすめたボールは一度浮いて、その後落ちながらゴールに吸い込まれた。

川崎Fはピンチもありながらその後も主導権を握り続けると、33分にもゴールネットを揺らす。ファンウェルメスケルケン際が右サイドからクロスを上げ、6試合ぶりにスタメン出場したエリソンがヘッド。ゴール前に落ちたボールに走り込んだ脇坂 泰斗が頭で押し込んだ。しかし、脇坂がオフサイドの判定でノーゴールに。VARによるゴール確認が約3分と長めだったことが際どさを示していた。

その後は徐々に鳥栖が川崎Fを押し込んでいく。選手間のスペースをうまく使いながら前進。45+3分には相手陣でボールを奪って素早く攻撃を仕掛けると、最後は西矢 健人が左足で強烈なミドルシュートを放つ。しかし、GKチョン ソンリョンのセーブに遭い、ゴールを奪うことはできなかった。

川崎Fがエリソンに代えて山田 新をピッチに入れて後半がスタート。次の得点を奪ったのは、主導権を握る形で前半を終えた鳥栖だった。51分、押し込んでからのこぼれ球をペナルティーエリア内左で拾った福田 晃斗がクロスを上げると、ニアサイドの富樫 敬真が相手DFに競り勝って頭で触り、ボールはファーサイドへ。その際に飛び出したチョン ソンリョンが日野 翔太と交錯して空いたゴールに、久保 藤次郎が蹴り込んだ。

タイスコアに戻ると、試合の流れも0-0だった時間帯のように戻る。川崎Fが再び鳥栖陣内でプレーする時間を増やし、61分、その直前にピッチに入っていた三浦 颯太が身を挺してFKを獲得。すぐに始めた大島のパスを受けた脇坂がペナルティーエリア内の左からクロスを送ると、家長 昭博が左足で合わせてゴール。川崎Fが流れとともに再びリードを奪った。

その後、0-1の時間帯のように攻め込んだのは鳥栖。チャンスを決め切れない場面もあったが、迎えた89分、途中出場のヴィキンタス スリヴカが左サイドを抜け出してクロス。同じく途中出場の清武 弘嗣がつなごうとしたボールは相手に当たったが、こぼれ球に反応した久保がシュート。これが相手のハンドを誘い、PKを獲得。90+1分、清武がゴール左に決め、鳥栖が再び同点に追いついた。

ただ、これで試合は終わらなかった。

アディショナルタイムが7分と提示されたあとには、佐々木 旭とヴィキンタス スリヴカが交錯してともに交代を余儀なくされるというアクシデントが。そして迎えた、90+10分だった。

速い攻撃から、途中出場のマルシーニョが左サイドの裏に抜け出しながら三浦のパスを受けて、右足のアウトでゴール前に送ると、走り込んだ山田は合わせられなかったが、相手のクリアが浮きながらゴール前に戻ってくる。これを山田が頭で押し込んでゴール。土壇場で勝ち越しに成功し、そのまま試合を終えた。

勝利した川崎Fは、5日前のJリーグYBCルヴァンカッププライムラウンド準々決勝第2戦・甲府戦での突破を決める得点に続き、後半アディショナルタイムの劇的ゴール。一方の鳥栖は8試合勝利なしの4連敗となり、今節での最下位脱出はかなわなかった。

[ 文:菊地 正典 ]

Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2024/091301/live/#recap

写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/95628/#photoDatail








890 :2024/09/13(金) 21:04:10.90 ID:1YJ4rJ7Y0.net

満を持して11番投入



899 :2024/09/13(金) 21:09:29.56 ID:eXn8HR620.net

完全にシン山田のチームや!!



903 :2024/09/13(金) 21:10:04.08 ID:TxSD0+kvM.net

首の皮1枚繋がったな、今年は新に救われてるわ



905 :2024/09/13(金) 21:10:10.52 ID:gtPL8DOD0.net

なんで三浦外すんだ!と思ったけど、なんか、なんとも言えん感じだった



911 :2024/09/13(金) 21:11:41.97 ID:gtPL8DOD0.net

エリソンはなんであんなに持ってないんじゃろ
そして山田はなんなんだ



917 :2024/09/13(金) 21:13:18.02 ID:pzZYZNpcd.net

内容よりも絶対に勝たなきゃいけない試合だったから勝てて良かった
ただ何だろう、この内容でこの先の試合どうなっちゃうんだろって不安が大きいよ、、



919 :2024/09/13(金) 21:13:34.25 ID:gtPL8DOD0.net

得点シーン、山田何やってんだと思ったけどオフサイドポジションだったから無視したのか?



920 :2024/09/13(金) 21:14:01.08 ID:tos7QoXf0.net

エリソンは持ってないんじゃなくて単にヘタなんだよ



922 :2024/09/13(金) 21:14:51.08 ID:gtPL8DOD0.net

脇坂はオフサイドポジションにいたの流石に何度目だって感じがする……
でも今日はここ数試合で一番良かった感じがする
ヤバくなってきてあっさり引っ込めたのも良かった



925 :2024/09/13(金) 21:15:36.04 ID:gtPL8DOD0.net

確かにエリソンのアシスト未遂はパスじゃなくてシュートミスだろしな…



928 :2024/09/13(金) 21:18:06.12 ID:gtPL8DOD0.net

あとなんかみんなクリア下手だな。ちゃんとタッチラインに出せや。
いやヘッドでタッチラインにしっかり出すの難しいのは知ってるけどな



932 :2024/09/13(金) 21:19:11.57 ID:eXn8HR620.net

まあ冷静になって考えれば最下位に対して薄氷の勝利というのがもはや・・・



934 :2024/09/13(金) 21:19:59.78 ID:/ruiNOZQ0.net

鳥栖の監督
インタビュー
食い気味なの感じ悪



935 :2024/09/13(金) 21:20:00.18 ID:SEPwKQpI0.net

ガバガバのボロボロだけど勝って良かったわ本当に



938 :2024/09/13(金) 21:24:05.09 ID:qFTDLHsp0.net

山田のプロ入ってからのアディショナルタイム弾率めちゃくちゃ高くない?
気のせいじゃないよね



947 :2024/09/13(金) 21:29:51.59 ID:OHuHNUkt0.net

河原はじめてちゃんと観たけどもう外せないな。



956 :2024/09/13(金) 21:39:26.74 ID:gtPL8DOD0.net

大島は大丈夫なのか?そこまで重傷という雰囲気ではなかったが



960 :2024/09/13(金) 21:42:00.33 ID:67l1QVGt0.net

大島は同点にされた後に流れを変えようと必死になってたな
ああいうのをチームを引っ張るプレイなんだなと思った



961 :2024/09/13(金) 21:47:01.98 ID:EuyC5NjZ0.net

>>960
わかる

明らかにギアあがってた



967 :2024/09/13(金) 21:53:42.32 ID:67l1QVGt0.net

水沼パパも呆れていたというかちょっとキレ気味



969 :2024/09/13(金) 21:54:41.76 ID:vO4+WMIja.net

大島試合後の挨拶いたし
軽傷じゃないかな
韓国連れて行かないかも知んないけど



971 :2024/09/13(金) 21:56:49.61 ID:LVDIptKi0.net

走行距離ほぼ上位鳥栖ばかりだが1位は河原
家長100分フルで9.4か
周りはカバー大変だな



972 :2024/09/13(金) 21:57:22.10 ID:6v+uQZvBH.net

これから省エネ家長を連戦起用する過密日程が待ってると思うと憂鬱だわ



974 :2024/09/13(金) 22:13:18.81 ID:Ka/T3UCm0.net

なんでこんな自信ないチームになってしまったのか。
前半43分キャプテンが不用意な横パスから相手カウンター。自分がキッカケなのに必死にカバーせずなんとなく守備
キャプテンがこれじゃメンタルで勝てないわ



976 :2024/09/13(金) 22:19:08.49 ID:Ka/T3UCm0.net

前半29分
「川崎は全体的に守備の強度の緩さを感じます」
解説にこんなこと言われるってなんかもう守備出来ない選手みんな外して欲しい気持ちだが、脇坂とかのクオリティで行こうとしてるチーム方針がどうしても受け入れられない。



977 :2024/09/13(金) 22:21:52.49 ID:9TMzNuA30.net

脇坂は守備に走りに行ったと思ったら、相手の直前で急に歩き始めるの、何なの?



978 :2024/09/13(金) 22:24:03.30 ID:67l1QVGt0.net

多分あんま声かけあったりとかしてないんじゃないかな
個々の判断でどう守るか決めているようなガバガバ守備だった



980 :2024/09/13(金) 22:33:40.73 ID:gtPL8DOD0.net

緩いのより明らかにフリーになってる選手がいて、そこにパスが出そうなのにジョギングしてた頃と比べたら戻ってるだけマシに思えてしまった



984 :2024/09/13(金) 22:36:40.51 ID:gtPL8DOD0.net

遠野のポジション取り結構良かったのにあんま機能してなかったなー



986 :2024/09/13(金) 22:43:41.83 ID:r0ZRURbQ0.net

遠野は裏に走り出すなら最後まで走らないとなあ



引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1725447542/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク