
白熱した下位直接対決。札幌がホームで価値ある『3』をゲット
今節の明治安田J1で唯一の金曜日開催となったこのカードは、下位直接対決とあって注目度の高い一戦だった。両者の勝点差が『8』開いているため、このゲームの結果によって順位の入れ替わりはないが、J2降格圏内からの脱出をもくろむチーム同士の対戦だけに、より緊張感の強いゲームとなった。
序盤は鳥栖の集中力の高さが目立った。札幌が自陣でボールを持った際にしっかりと見張って、自由なパス回しをさせない。コースを限定させながらどこかでボールを奪取する機会をうかがっていたのだろう。だが、開始6分に得点源のマルセロ ヒアンが負傷交代してしまう。鳥栖にとっては、というよりもいまやリーグを代表するストライカーの1人とも呼べる選手なだけに、この選手がピッチから去ることが試合展開にどういった影響を与えるのかも興味深い要素となった。
その後も主導権は鳥栖が握る。札幌のビルドアップを狙いを持って封じ、そこから攻め込む。それに対して札幌はカウンターで対抗する。大まかに言えばそうした展開だった。そんな中で、10分に札幌がカウンターから直接FKを得ると、こぼれ球をスパチョークが蹴り込んで先制。その直後の11分にはショートカウンターから最後は駒井 善成が頭で押し込む。そして、16分には再び駒井がゴールを決めて、早々に3-0に。
スコアこそワンサイドゲームになりかかったが、札幌のリードがあまりにも早過ぎたため、勝敗が決した印象はまったくなかった。むしろその後、鳥栖がどのように点差を埋めていこうとするのか。あるいは札幌がどのように勝負を決めにいくのか。ある意味では双方の戦いぶりがより興味深いものになっていったとも言えた。鳥栖も決してノーチャンスなまま3失点を喫したわけではなく、細かなパスワークから幾度も好機を作っていたため、勝負の行方はまだ分からなかった。
後半に入ると、鳥栖は新加入の久保 藤次郎を投入して攻撃を活性化。札幌のカウンターを受けながらも、相手陣でボールを動かしながら圧力を掛けていく。57分に右サイドからのクロスに福田 晃斗が合わせて1点を返すと、60分には久保が蹴り込んで1点差に。
これで完全に試合の結末が読めなくなった。札幌のほうも選手交代で守備の安定化を図ろうとするも、どこかマークの担当が不明瞭なまま試合を進めてしまっていたように見て取れた。70分にオウンゴールによって札幌が2点差とするも、勝負が決したようには感じない。そして実際に77分、堺屋 佳介のヘディングシュートで鳥栖がゴールネットを揺らした。
果たしてどういった結末を迎えるのか。前半の立ち上がりとはまったく様相の異なる終盤となったが、そんな白熱した点の取り合いのフィナーレは89分。札幌に今夏加入したアマドゥ バカヨコがPKを決めて勝負あり。スコアを5-3とした札幌がホームで勝点3を手にした。
[ 文:斉藤 宏則 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2024/081601/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/94980/#photoDatail
936 :2024/08/16(金) 21:32:55.67 ID:SuJAhAiy0.net
割と高尾がどれだけフルでやれるかが生命線かもしれん
937 :2024/08/16(金) 21:32:55.78 ID:UJwZe3Vf0.net
死闘を制した
939 :2024/08/16(金) 21:33:16.56 ID:8vkBZVqP0.net
青木なんでずっと拗ねてるの?
976 :2024/08/16(金) 21:38:24.38 ID:vheBLneza.net
>>939
変なカレー券くらったからかな
940 :2024/08/16(金) 21:33:30.86 ID:0l17H4Jp0.net
サンチェスは、空気読まない
都倉だったら腹立つ位にカシマル
942 :2024/08/16(金) 21:33:55.17 ID:ZHInKsNX0.net
サンチェスは中央に構えるタイプかと思ったらボール追いまくるタイプで
バカヨコが逆にあんまり動かず中央に構えるタイプだった
954 :2024/08/16(金) 21:35:54.88 ID:0l17H4Jp0.net
>>942
戦術じゃないかな
バカヨコの守備は相当上手い気がする
追い込み方がハイレベル
946 :2024/08/16(金) 21:34:12.74 ID:Dir3KRm20.net
武蔵って個人技で抜けないのに何で足元で欲しがるんだろうな?
949 :2024/08/16(金) 21:34:52.02 ID:nmXSHF9i0.net
>>946
もうスピードないのを自覚してるからでは?
950 :2024/08/16(金) 21:34:55.90 ID:PzddHdyr0.net
バカヨコは1トップ以外できんな。守る気ないから。
952 :2024/08/16(金) 21:35:13.48 ID:rUzfakmu0.net
苦しまなきゃいけない縛りはもう勘弁
953 :2024/08/16(金) 21:35:37.82 ID:Rb0K8YFX0.net
ミンギュ、高尾の2CBは絶対崩すな
956 :2024/08/16(金) 21:35:55.77 ID:XWOhtciO0.net
リードしてるのにパワープレーみたいだったな
相手は前出れなくなったか
957 :2024/08/16(金) 21:35:56.60 ID:DL9lKokl0.net
まあ外人がスタメンじゃない理由が良くわかったな
ミシャは髙尾外すなよ
959 :2024/08/16(金) 21:36:09.64 ID:jzwlmiI30.net
高尾下げた意味が不明すぎる
トーヤ入れてもパクにカバーしてもらってる始末
961 :2024/08/16(金) 21:36:19.29 ID:ZHInKsNX0.net
サンチェスはすでにフィットしてる感あるけど
バカヨコは調整不足を感じるね
963 :2024/08/16(金) 21:36:36.00 ID:KvZtUh3S0.net
トーヤやばすぎた
近藤がPKゲットするまで、トーヤのやらかしで追い付かれる気しかしなかった
965 :2024/08/16(金) 21:36:44.34 ID:Ug9+5Olo0.net
これで鳥栖と順位がいれかわ…るわけねーかもう相手云々じゃなくて全部勝たないとあかんわ
969 :2024/08/16(金) 21:37:24.71 ID:KHrogASG0.net
マジで守備どうにかしてくれ…
こんな試合展開何回も続くわけねえぞ
971 :2024/08/16(金) 21:37:26.35 ID:nmXSHF9i0.net
高尾を下げる愚策とかミシャ采配に翻弄されたね
何故、守備のかなめを下げる必要があるのか、理解に苦しむ
974 :2024/08/16(金) 21:38:16.68 ID:UJwZe3Vf0.net
ザルは変わらずだが得点力が上がってきてる
978 :2024/08/16(金) 21:38:30.17 ID:ZHInKsNX0.net
サンチェスはサイド流れても自分でドリブル仕掛けられるし好感度あがったわ
もう少し長く見てみたい
982 :2024/08/16(金) 21:38:53.78 ID:pFq1nAxF0.net
バカヨコはよくも悪くもアフリカの選手らしいスタイルだな
Jとミシャに馴染んで走り回るようになるんだろうか
サンチェスはスタメンで使ってほしいわ
984 :2024/08/16(金) 21:38:55.43 ID:KKDvQdQ60.net
取り敢えず
中断後2勝1分
ここ最近5試合だと3勝2分
失点を減らさないと安心はできん
986 :2024/08/16(金) 21:39:00.31 ID:4vP1Ehdu0.net
サンチェスの方がバカヨコよりもコンディションは良くなってきてそうだな
989 :2024/08/16(金) 21:39:34.52 ID:2Rn3UzXq0.net
菅野がお見送り芸人になってて悲しい…
990 :2024/08/16(金) 21:39:42.42 ID:RCLPt1+S0.net
青木のイエローは妥当
992 :2024/08/16(金) 21:40:28.80 ID:SuJAhAiy0.net
あと7試合で5勝はしないと駄目なのか・・・厳しいな
993 :2024/08/16(金) 21:40:29.10 ID:R+Yt1yeC0.net
次の犬戦はサンチェス、バカヨコ、白井の3トップを先発で見たいわ
999 :2024/08/16(金) 21:41:12.29 ID:8vkBZVqP0.net
バカヨコは期待してたほどの活躍はまだ出きいてないけどぶっちゃけうちでPK決められたのは100点だろ
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1723544580/
コメント
コメント一覧 (2)
何故、守備のかなめを下げる必要があるのか、理解に苦しむ
誰もペド監督に意見出来ないだろうから、やりたい放題なんだろう。
soccer_time
が
しました
スパチョークのお陰だな。
1ゴール、1アシスト、1起点か、スパチョーク無双。
soccer_time
が
しました