FC東京、ホームで川崎Fに3失点完封負け【J1第26節】


差が出た“クラシコ”。決め切って守り切った川崎Fに軍配

2年ぶりに味の素スタジアムでの開催となった“多摩川クラシコ”は、日が落ちても蒸し暑さの残る環境でキックオフを迎えた。ホームのFC東京は、スコアレスドローに終わった前節・G大阪戦からスタメンを3人変更。右SBに白井 康介、左SBに徳元 悠平が入り、最前線にはディエゴ オリヴェイラが戻った。アウェイの川崎Fは、3-0で快勝を収めた前節・神戸戦からスタメンの入れ替えは1人のみ。CBにパリ五輪帰りの高井 幸大が復帰した。

ゲームの入りはFC東京が高いテンションでゴールに襲いかかった。5分、右サイドでのスローインから白井が抜け出し、鋭いクロスを入れる。逆サイドから遠藤 渓太が飛び込んできたが、DFのクリアに遭った。それでも、2次攻撃から高 宇洋がクロスを入れ直すと、再び遠藤が反応。ヘディングシュートは惜しくも枠を外れたが、チャンスを作り出した。その後も両サイドを起点に押し込み続け、12分には決定機。内側に入って引き出した徳元のラストパスからディエゴ オリヴェイラがGKと1対1を迎える。しかし、押し込もうとしたシュートはチョン ソンリョンのブロックに遭い、先制点とはならなかった。

耐える時間が続いた川崎Fであったが、無失点で切り抜け、ボールを持てるようになると、ゆっくりとしたテンポで動かしながらチャンスをうかがう。そして、15分にはファーストチャンスで先制点を奪う。大島 僚太のパスを受けたマルシーニョのクロスを、山田 新が頭で押し込んだ。さらに、20分にはあっさりと追加点。今度は右サイドで起点を作り、ファンウェルメスケルケン際がクロスを上げると、またしても山田が頭で合わせてゴールネットを揺らした。

ホームでこのまま引き下がるわけにはいかないFC東京は、後半開始から安斎 颯馬に代えて荒木 遼太郎を投入。71番はトップ下に入り、仲川 輝人が右サイドに回った。ただ、この交代策が流れを大きく変えるには至らず、2点のリードを保つ川崎Fが局面を読みながらボールを動かして時間を進めていった。

その中で、FC東京は60分に原川 力をボランチに入れ、69分には小柏 剛と俵積田 晃太を送り込んで攻撃に変化を生み出そうとする。

しかし、ゲームを決める次の1点を奪ったのは川崎Fのほうであった。72分に左サイドでFKを得ると、FC東京のアカデミー出身選手である三浦 颯太が左足で入れたボールに、マークを外してフリーの高井が頭から飛び込み、豪快にゴールネットを揺らす。そのまま倒れ込んだ高井はチームメートにもみくちゃにされた。

なんとか一矢報いたいFC東京は、終盤に入り決定的なチャンスを連続して作り出すが、遠藤の抜け出しも、白井の右足のシュートもチョン ソンリョンに阻まれるなど、最後まで1点が遠く、そのままタイムアップ。試合終了直後には、ゴール裏から大きなブーイングが飛び交った。

[ 文:須賀 大輔 ]

Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2024/081104/live/#recap

写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/94908/#photoDatail








617 :2024/08/11(日) 21:00:25.78 ID:QB/aJsLt0.net

試合が放送内に収まったのが唯一の収穫



625 :2024/08/11(日) 21:03:08.03 ID:wnrtH3SS0.net

川崎の広報はシュッとしてるし落ち着いてていい感じだ



638 :2024/08/11(日) 21:05:49.00 ID:yhLajbki0.net

こんな試合連れてきてごめんな親子が多発してそう



643 :2024/08/11(日) 21:08:06.71 ID:nBbj1sy+0.net

2001年の東京スタジアム杮落としの頃はサポーター比率9:1くらいだったのに今じゃ6:4まで押されてるな
慎太郎とアマの始球式とかいい思い出だよ



648 :2024/08/11(日) 21:09:19.44 ID:cU1ZTNUf0.net

使えるWGいないから4213にこだわる必要が全くない
ディエゴ小柏の2トップにトップ下荒木で先制できなかったら諦めるでいいだろ



653 :2024/08/11(日) 21:11:11.36 ID:OLSB9YSBH.net

>>648
ディエゴと荒木は組ませたくないんだろ何でか意味不明だが



662 :2024/08/11(日) 21:15:04.76 ID:6Kr4v7Bq0.net

こんなに毎回ボコボコにやられてんのにクラシコとか恥ずかしいからもうやめろよ



664 :2024/08/11(日) 21:15:16.12 ID:uGax0qlJ0.net

もう怒りも出てこない弱さ マジで行き当たりばったりで守備してるように見える



679 :2024/08/11(日) 21:19:35.21 ID:nBbj1sy+0.net

まだ成長途中のだと言い張るモフ、カッケーよ



682 :2024/08/11(日) 21:20:34.68 ID:cU1ZTNUf0.net

遠藤は決定機3回外して
相手をフリーにしてクロス上げられたとこから2失点目
自分のファウルからのFKで3失点目
一番ひどい時の東でもここまではなかった



686 :2024/08/11(日) 21:21:23.95 ID:gKdDvGiyH.net

高井別格やったな

うちの若いCB2人とはモノが違うわ



690 :2024/08/11(日) 21:24:12.62 ID:Vx7I+KLed.net

クソ暑い中で点差がついて省エネモードの相手よりチャンスは多かったとか何も見えてない証拠ですね~



691 :2024/08/11(日) 21:24:30.70 ID:hKdK5una0.net

試合終了時の前4人がどう考えてもベストなのに、なんで4人揃うまでの80分間捨ててんの?

意味わかんねーよ



697 :2024/08/11(日) 21:25:31.75 ID:pNIEoA8+0.net

>>691
点差ある終盤はだいたいあんな感じに見えるんだよ、相手もそんなガツガツこないから



698 :2024/08/11(日) 21:26:47.20 ID:ZmBxmebnd.net

エヴェの顔見てよ
https://i.imgur.com/nJbLIdF.jpeg



701 :2024/08/11(日) 21:27:51.03 ID:j2BMk/paa.net

東京のDFって何か他人任せの守備が多くないか
上手いとか軽いとかは別にして、自分のところで潰してやるって意識持ってるの白井、木本、エンリケぐらいで
帆高や岡とか去年の木村もそうだったが、何か最後自分がやられなければそれで良いや感が強い



711 :2024/08/11(日) 21:32:09.44 ID:dHLBqp4P0.net

1失点目はクロス上がる前に徳元がゴリゴリ押し込まれて完全にポジション取り負けてんね
ゴリゴリ系FWのいる相手にはあれじゃ使えんなー



718 :2024/08/11(日) 21:37:41.58 ID:nBbj1sy+0.net

幹太がハムを押さえていたシーンがあったけどまた離脱なんてことになったらどうすんだよ



740 :2024/08/11(日) 21:55:58.71 ID:v09t3gY80.net

データ見たらカップ戦は分からんが鬼木体制になってから(恐らく2017~)東京は3勝しかできていないかな?



761 :2024/08/11(日) 22:13:43.67 ID:uGax0qlJ0.net

岡ってマジで軽い プレーが軽率すぎる



引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1723094271/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク