
投入選手が結果を残したのは山形。終了間際、高橋潤哉がPKを決める
前節、8試合ぶりの勝利を挙げた17位・熊本が、同じ勝点17の16位・山形を迎えた一戦。
ホームの熊本は前節・徳島戦からスタメンを1人入れ替え、伊東 俊が5試合ぶりに先発。一方の山形は前節・秋田戦からスタメンを4人変更し、前線では前節復帰した藤本 佳希が開幕戦以来の先発となった。
序盤、山形はボールを握りつつ、背後を突くランニングから3分、5分と藤本が抜ける。いずれもシュートまでは至らずも、ピッチを広く使いながら中に差し込む形や、前線のアクションを生かしたフィードなどを織り交ぜて熊本を押し込んだ。
15分頃からボールを握れるようになった熊本は、両サイドからの仕掛けで流れを引き寄せるが、右からのクロスのこぼれを豊田 歩が狙った23分の決定機はポストを叩き、大本 祐槻からクロスが入った27分、上村 周平からのスルーパスに抜けた32分と、大﨑 舜が迎えたチャンスも、先制ならず。
山形は前半終了間際、FKに西村 慧祐が合わせたが、熊本のGK佐藤 優也が阻止。そのままスコアレスで折り返した。
山形は後半立ち上がりの49分、そして59分と藤本がチャンスを迎えるが枠を外れる。その後、60分に脳震盪の疑いで藤本を下げたのに合わせて坂本 亘基と高橋 潤哉、続いて71分に杉山 直宏と國分 伸太郎、さらに84分にも松本 凪生と川井 歩と、フレッシュな選手を送り出して圧力を掛ける。
これに対して熊本も、63分に藤井 皓也を下げて古長谷 千博を投入し、76分には一気に3人を代えて点を取りにいくが、70分前後に続いたCKのチャンスがGK後藤 雅明に抑えられるなど、得点に結べない。
このまま引き分けかと思われたが、後半アディショナルタイム、山形は深い位置でのスローインの流れから安部 崇士がボックス内で倒されてPKを獲得。これを高橋が決め、そのまま逃げ切って6試合ぶりの勝利を挙げた。
[ 文:井芹 貴志 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j2/2024/052610/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/92948/#photoDatail
673 :2024/05/26(日) 15:52:44.29 ID:q0G3LJpO0.net
触ってる?
674 :2024/05/26(日) 15:52:54.00 ID:UT5SJOlc0.net
掛かってないように見えるがちょっと不用意
676 :2024/05/26(日) 15:53:34.27 ID:bWlfyjX40.net
前半から怪しい判定多かったが最後にこうなるか…
678 :2024/05/26(日) 15:55:18.14 ID:UT5SJOlc0.net
佐藤つられ過ぎ
684 :2024/05/26(日) 16:03:29.23 ID:OQlcu4fd0.net
またしてもくだらない勝ち点の落とし方w
686 :2024/05/26(日) 16:04:34.03 ID:8FCw6SWO0.net
正直判定に疑問はあるけど、ほんとホームで勝てないな
暑い中走った最後があれとか報われないわ
惜しいシーンはたくさんあったけどなぁ
687 :2024/05/26(日) 16:06:52.46 ID:8nsVysQ30.net
いつまでこの得点力のないFW陣を使い続けるんだよ
689 :2024/05/26(日) 16:14:00.03 ID:mpmfa/+P0.net
ホーム成績 10試合 1勝5敗4分
清水 ●
群馬 △
いわき●
千葉 ○
長崎 ●
甲府 △
大分 ●
鹿児島△
横浜 △
山形 ●
ホームで弱いのはなんとかならんか?
698 :2024/05/26(日) 17:59:38.00 ID:UslaxlfP0.net
後半40分以降に失点したのは6試合目
これが他チームと比較して多いのかどうか分からんが、後半40分以降に得点したのは大西1点神代3点(PK2点)
いずれにせよ、前半に点を取れなきゃ勝負にならないのは変わってないな
705 :2024/05/26(日) 19:53:33.30 ID:8kt6FBYn0.net
守備はシステム変更の効果か、一時期より改善してるとは思う
この三試合、PKでしか失点してないわけだし
あとは、点を取らないとしょうがない
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1714014420/
コメント
コメント一覧 (1)
何でだろうな?
疲労が原因か?
soccer_time
が
しました