
セリエA王者に激震! インテルをアメリカ企業が買収…約670億円の債務を蘇寧グループが返済できず
今シーズンのセリエAを制し、20度目のスクデット獲得を果たしたインテルだが、アメリカの企業に買収されることとなった。
2016年にインテルを買収したのは中国の蘇寧グループ。スティーブン・チャン会長率いるグループだったが、3億9500万ユーロ(約670億円)の債務があったものの、5月21日の返済期限を守ることができず、売却に動いたとされている。
買収したのはアメリカの企業である「オークツリー」。アメリカの世界的な資産管理会社で、融資を返済できなかったことでクラブを買収することとなった。
「オークツリー」は22日、インテルの買収に関する声明を発表した。
「オークツリーは、クラブとその利害関係者の運営と財務の安定にまず重点を置き、インテル・ミラノの長期的な繁栄のために最善の結果を達成することに専念しています」
「オークツリーは、クラブの伝統、選手たちの情熱、インテリスタの忠誠心、そしてイタリアのミラノや世界のスポーツコミュニティにおけるクラブの重要な役割を大切にしています」
「オークツリーは、インテル・ミラノの現経営陣、パートナー、リーグ、運営団体と緊密に連携し、クラブがピッチの内外で成功を収められるよう尽力します。持続可能な成長と成功をビジョンとして、堅牢な経営、運営、ガバナンスに重点を置いています」
新たなオーナーがつくこととなったインテル。イタリアの複数メディアは、クラブOBであり副会長を務めているハビエル・サネッティ氏が新たな会長になるとしている。
また、 最高経営責任者(CEO)を務めるジュゼッペ・マロッタ氏、コーポレート部門でCEOを務めるアレッサンドロ・アントネッロ氏、スポーツ・ディレクター(SD)のピエロ・アウジリオ氏などは、買収後も現職に留まることになると見られている。
超WORLDサッカー! 2024.05.22 21:50 Wed
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=465330
インテルは今季セリエAで20度目の優勝を果たしていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3a58104ce87b98836b1c7d873da4255084b6495/images/000
4 :2024/05/22(水) 22:38:54.44 ID:sTp3alGl0.net
マンUみたいなお笑いクラブになるんか
8 :2024/05/22(水) 22:41:08.84 ID://xKC9Pm0.net
こいついつも買収されてんな
16 :2024/05/22(水) 22:46:04.74 ID:dbM6av3n0.net
また別のところに売られそう
25 :2024/05/22(水) 22:53:28.32 ID:VA72GmYb0.net
投資会社だからまたどこかに売られるな
28 :2024/05/22(水) 22:56:21.04 ID:pirjm9s10.net
アジアツアーはもうなくなるかな
40 :2024/05/22(水) 23:07:20.07 ID:8LxFr1E50.net
コロナ前ぐらいから経営ヤバくなって
近年トップも変わってたから蘇寧の
スタンスも変わるわなそりゃ
44 :2024/05/22(水) 23:12:20.60 ID:40kEvb2E0.net
Intel菅原誕生にとって吉なのか凶なのか
46 :2024/05/22(水) 23:19:58.91 ID:j47l1k4o0.net
最近のインテルは移籍金を伴わないフリーで選手を取るから
財務はそんなめちゃくちゃじゃないと思うのだが
48 :2024/05/22(水) 23:21:22.84 ID:ACe8N3+M0.net
インテルというより親会社がもう駄目なんでしょ
64 :2024/05/23(木) 00:14:51.70 ID:7oiR0PSr0.net
何年も前から言われてるし激震ではないなぁ
68 :2024/05/23(木) 00:32:37.92 ID:JIs5Szf80.net
これつまり、借金のカタにブン取りましたよ、ってこと?
69 :2024/05/23(木) 00:45:43.97 ID:EyaUHxKb0.net
蘇寧って恒大に投資してたんだな
不動産バブル崩壊の煽り食らったか
70 :2024/05/23(木) 00:48:52.47 ID:DinWGtLj0.net
サネッティはまだ副会長やってんのかね
72 :2024/05/23(木) 01:20:45.21 ID:jz/iv4w00.net
セリエはアメリカ資本のクラブが増えてきて持ち直してきてるぞ
76 :2024/05/23(木) 02:24:20.42 ID:0inU9dIv0.net
インテルの借金じゃなくてオーナーが金返せなくて借金のカタにもってかれたって話
インテル自体は27年期限の社債が415mあってクソ赤字なのに自力で返せるわけもない方がヤバい
95 :2024/05/23(木) 06:46:53.25 ID:VRNv9lWR0.net
アメリカの投資管理会社が買収って本当にこの会社がサッカークラブの経営するのかよ
クロエンケやFSGみたいなスポーツビジネスに特化した企業じゃないのかよ
103 :2024/05/23(木) 09:46:32.42 ID:dUaXtwlP0.net
長友がいた頃からクラブ潰れそうになってオーナー交代の繰り返しだな
104 :2024/05/23(木) 09:50:54.29 ID:XNRAV6Mn0.net
マロッタが留まれば維持できるだろうし割りと楽観的
107 :2024/05/23(木) 10:31:39.71 ID:O/lQ6cL70.net
アメリカオーナーは良いイメージ無いわ。
ビジネスとしか考えてなくて信念がない。
チェルシーにマンUに凋落していくイメージ。
アラブの王様だったら信念を持って取り組んでくれるのに。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716385065/
コメント
コメント一覧 (3)
ビジネスとしか考えてなくて信念がない。
チェルシーにマンUに凋落していくイメージ
アメリカ人オーナーは、別にサッカーが好きな訳じゃないんだろうな。
インテルがまた暗黒期に戻るのか。
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました