エバートン戦判定に憤るフォレストが物議醸す声明…「VAR担当がルートンのファンであると警告したが…」
ノッティンガム・フォレストが、エバートン戦での幾つかの物議を醸す判定を受け、異例の声明を発表した。
共にPSR違反でプレミアリーグから勝ち点剥奪処分を科され、熾烈な残留争いに巻き込まれている16位のエバートンと17位のフォレストは、21日に行われたプレミアリーグ第34節で対戦。このシックスポインターはホームのエバートンがMFイドリサ・ゲイエ、MFドワイト・マクニールの見事なミドルシュートによる2ゴールで勝利した。
今節は18位のルートン・タウンが敗れており、自動降格圏との勝ち点1差を維持して残留圏内をキープしたフォレストだが、この試合ではいずれもエバートンDFアシュリー・ヤングが絡んだプレーに関してPK獲得の可能性があったとして、プロ審判協会(PGMOL)に対して公式X(旧ツイッター)で異例の声明を発表した。
「3件の非常に不適切な決定、つまり3件のPKが与えられなかったということは、我々には到底受け入れられない」
「我々は試合前にPGMOLに対し、VAR担当がルートンのファンであると警告したが、彼らは彼を変えることはなかった。我々の忍耐力は何度も試されてきた」
「ノッティンガム・フォレストは今後、幾つかのオプションを検討する予定だ」
なお、今回フォレストが名指しで批判したVAR担当はスチュアート・アトウェル氏。クラブは同氏がフォレストの残留争いのライバルであるル-トンのファンであり、今回のエバートン戦において自分たちに不利な判定を下す可能性を排除するため、担当の変更をPGMOLに訴えたものの、それが受け入れられなかったとして、公平性を欠く同協会の対応を非難した格好だ。
なお、フォレストが指摘した3つのPKの獲得の可能性があった前半終盤のヤングのハンド疑惑と、後半序盤のFWカラム・ハドソン=オドイがボックス内で後ろから倒されたプレーに関しては、確かに当事者としては受け入れがたい判定だったと言える際どいものだった。
また、フォレストは第18節のボーンマス戦においてもDFウィリー・ボリーのイエローカード2枚での退場に関して、後にPGMOLでチーフを務めるハワード・ウェブ氏がミスを認めたとも報じられる前例があり、その際には主審を務めたロブ・ジョーンズ氏とVARによる会話の録音データ公開や、ジョーンズ氏の資格停止を要求したという一件があった。
そのため、今シーズンを通じての不満が爆発する形で今回の異例の声明発表に至ったようだ。
ただ、イギリス『スカイ・スポーツ』でコメンテーターを務めるジェイミー・キャラガー氏は、「不満はわかるが、VAR担当がルートンのファンか? とのくだりに関してそんなことに首を突っ込んではいけない」、「フットボールクラブであるならば、少しは品格を見せなければならない」と、一部の表現に関して苦言を呈している。
また、イングランドサッカー協会(FA)は今回のフォレストの投稿を大いに問題視しており、今後の処分に向けて調査を開始したようだ。
超WORLDサッカー! 2024.04.22 08:00 Mon
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=463764
155 :2024/04/22(月) 13:58:13.59 ID:pyE3+Wug0.net
しかしあれだな
ルートンファンのVAR担当がPK見逃しまくったのは許せんとフォレストがブチ切れてる件は全然話題にならんな
156 :2024/04/22(月) 14:31:34.69 ID:hd2yyd21d.net
しかも事前に特定のチーム応援してるやつを、その試合のVAR担当にするなと警告してたのに変更せずにこのありさまという
プレミアの審判団は一回解散させた方が良い
158 :2024/04/22(月) 14:45:11.87 ID:sJd/d9960.net
フォレストの公式も大概イカれてるな
公式twitterでお気持ち表明するなよ
頭セルジオコンセイソンか?
159 :2024/04/22(月) 14:59:49.97 ID:VmZwsRIA0.net
公式垢の動きはともかく事前から主張してた事は正しい
特にVARはプレッシャーのない位置からやりたい放題だからあまりにもタチが悪い
160 :2024/04/22(月) 15:03:34.79 ID:8YwhNtmC0.net
いやまあ直接のライバルのファンがVAR担当してんのはありえないでしょ
誤審自体は意図してなのかなんなのかは分からないけど状況的に意図的だと思われるのだけは確定してるし
担当者決めた上層部はアホすぎる
162 :2024/04/22(月) 15:24:43.10 ID:pyFGQnSM0.net
直接対決の試合でもなし担当させるなは無茶でしょ
審判という仕事上個人的な応援チームを公表すべきではないけど
それはそれとして仕事は仕事としてプライベートとは切り替えられるべきだし切り替えなくちゃいけない
そうできるように指導するできなけりゃクビにするのが雇ってる側の責任であってうちに関わる仕事させるなは話が違う
165 :2024/04/22(月) 15:40:40.83 ID:sJd/d9960.net
どこを応援してるかは思想信条の自由
不可解な判定ならそこだけ抗議すりゃいいでしょ
個人のアイデンティティと結びつける形で公式が非難声明出すとか卑怯極まりない
166 :2024/04/22(月) 15:42:19.67 ID:8YwhNtmC0.net
ルートンだから言われてるだけで他にも審判もマンチェスター出身が多いからうんぬんとかよく言われてるしもうきりないからそういうのには一切対応しないと決めてるのかもね
167 :2024/04/22(月) 15:42:43.95 ID:pyFGQnSM0.net
これを認めるのであればすべての審判に応援チームと嫌いなチームを聞き取り調査した上で(どちらも1チームとは限らない)
それらのチームとそのシーズン順位争い"しそうな"チームの試合からはすべて外さないと公平性が保てないよね
現実的にそんなこと不可能だから個別対応なんてできないししちゃいけない
審判側がちゃんと切り替えろしかないんだ
168 :2024/04/22(月) 15:51:14.73 ID:8YwhNtmC0.net
>>167
確かに○○出身というだけで色々言われてるぐらいだし対応的にしょうがないか
169 :2024/04/22(月) 15:55:42.26 ID:2W8kLTm+0.net
一応FA側も審判が明らかなファンの場合該当チームの試合を外してるけど今回は見逃しだと思うわ
他にも誤審やらかしたチームの試合は担当外される事が多い
170 :2024/04/22(月) 15:57:14.01 ID:zbI42OiId.net
各審判は応援してるチームはいちおうPGMOLに登録してあると記憶してるんだが
だからルートンファンってわかってるわけだし
登録してるチームは建前の可能性は全然あるだろけど
172 :2024/04/22(月) 16:10:52.51 ID:VmZwsRIA0.net
担当ゲームなんて直前に決めてるしそこまで難しい話じゃない
アトウェルがルートンファンなのは有名な話でこれまでルートンの試合を担当させてないのもそれが理由だろ
そういう事実がある上で試合前から主張してたんだからフォレストの言い分は全然わかる
176 :2024/04/22(月) 16:33:53.64 ID:QFW5gojH0.net
会長のハワードウェブがいろいろ言われた人だからな
177 :2024/04/22(月) 16:41:01.91 ID:KUm8vlZC0.net
マイケルオリヴァーはニューカッスルファンで申告して担当してないってなんかで見たけど?
178 :2024/04/22(月) 17:12:59.15 ID:PxUFGX1u0.net
アーセナルファンの審判はいないのかね?
180 :2024/04/22(月) 17:37:39.77 ID:hd2yyd21d.net
フィールド場の主審が判断誤るのはまぁしゃーないけど、VAR担当がポンコツなのは救えない
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1713715488/
コメント