徳島ヴォルティス、ホームで山口に2失点敗戦【J2第5節】


なにかとうまく立ち回った山口。2-1で徳島を下す

強風が吹き荒れる、前後半でまったく色味の異なる展開になった一戦。ウォーミングアップ前には山口の志垣 良監督がスタッフ陣とともにボールを蹴り上げて、上空の状況を確認する場面もあった。

前半、徳島は風上を選択。

だが、その優位性を生かせない。立ち上がりこそ左サイドの突破からCKを獲得するなどチャンスを作ったが、攻め込めずにいると山口のプレスに圧力を受けて、ピンチを招く場面も出始める。GKホセ アウレリオ スアレスのビッグセーブもあって耐えしのいではいたが、決定機の質としては山口がリード。山口は風下ながら相応に立ち回り、CKを複数回獲得するくらいまで攻め込む場面も作り出せた。

後半、風上に立つ山口の優勢は明らか。

風を背中に受けながら、適切に前に出てくる。人数をかけながら深さを取り、時にはサイドを変えながらチャンスを構築する。すると、51分に山口が先制に成功。右サイドで作りながら左サイドまで展開し、クロスを途中出場の野寄 和哉が頭で流し込んだ。さらにその5分後にはCKから追加点。左側からアウトスイングの軌道で入れられたボールを徳島は誰もはじき返せない。山を越えてきたところでヘナンが合わせた。

徳島は61分に坪井 清志郎とブラウン ノア 賢信を投入。ラフなボールを収められるようになり、やや押し戻す。さらに児玉 駿斗が入ったことでボールを動かせる場面が出た。また、児玉が厳しく守備をして展開したことで状況が変化。81分にはその延長でカウンターがスタートし、坪井と橋本 健人で攻め切った。公式記録はオウンゴールとなったが、橋本のゴールと言える内容だった。しかし、同点までは持ち込めない。

終盤は山口の試合運びのうまさもあって、山口が勝利を収めた。

[ 文:柏原 敏 ]

Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j2/2024/032010/live/#recap

写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/90554/#photoDatail








40 :2024/03/20(水) 18:10:32.17 ID:QPZraZTP0.net

9位…中堅クラス…悪くないだろう…



41 :2024/03/20(水) 18:33:53.59 ID:eK9zbAjM0.net

得失点差がプラスなのも良い



42 :2024/03/20(水) 18:44:13.98 ID:/WTAd27Ad.net

徳島の監督が変わらないうちに当たれてよかった



43 :2024/03/20(水) 19:00:40.25 ID:DeeSL6ZzM.net

>>42
同じこと考えてる奴多そうw



46 :2024/03/20(水) 20:47:38.61 ID:vD96kIw70.net

開幕5戦は去年と同じ戦績だけど、得失点差が既に4も違うんだな。最初はメンバー外だった選手たちで点とったりと、チームづくり進んでるわ



48 :2024/03/20(水) 21:04:18.07 ID:xGJG/yak0.net

>>46
今日徳島に負けたら駄目だなーと思ったらちゃんと勝ってくれて良かったわ
徳島はボール保持勝ってるのにシュート数同じで枠内は半分とか何しとんのかな



49 :2024/03/20(水) 21:15:19.05 ID:DeeSL6ZzM.net

相田のコンディション上がっていけば、中盤の底は安定感増しそうに感じたな
池上ヘナン平瀬がいればセットプレーも武器になりそう



引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1710596703/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク