後半、風上に立った秋田。地の利を存分に生かし今季初勝利
ピッチ上の体感以上に、上空は強風が吹くフラッグのなびき。前半と後半でまったく色味の異なる展開になることが予想される。地上戦を得意とする徳島と、空中戦が得意な秋田。90分の試合というよりも、45分の試合が2回ありそうなキックオフ直前のピッチコンディション。
前半、風上に立ったのは徳島。
風上の利も生かして効果的に攻めながら、髙田 颯也の仕掛けからCKを獲得。棚橋 尭士はショートコーナーを利用し、髙田 颯也を経由して玄 理吾へ。玄はファーサイドを狙ってクロスを上げ、エウシーニョの折り返しに対して渡 大生がゴール前に詰めた。結果、オウンゴールを誘発して6分という早い時間帯に先制。
風上を生かして追加点を狙いたい徳島だが、秋田の守備と長年積み上げてきた攻撃でのボールの動かし方に苦戦。また、GK圍 謙太朗は風の影響を考慮しながら弾道の低いボールを蹴り続けるなど頭脳と技術を披露し、徳島の陣地へジワジワと進入した。
後半、風上に立ったのは秋田。
この地の利を存分に生かした。CKとFKを立て続けに獲得し、時間の問題で得点が入りそうなくらいに押し続けていく。徳島は強風と秋田の圧力に屈して前進する術を見つけられない。地上戦ではプレスにハマり、ロングフィードはこぼれ球を秋田に回収されてしまう。
秋田は立て続けに決定機を作り出し、FKから途中出場の佐藤 大樹が一番いやらしいコースにボールを流し込む。これがそのままゴールネットを揺らし、68分に同点。その後もセットプレー攻勢で攻め続け、84分にはCKの流れから小野原 和哉がペナルティーエリア付近から豪快に右足を振り抜いて逆転ゴール。
秋田がパワーで押し切って今季初勝利。徳島は未勝利が続く。
[ 文:柏原 敏 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j2/2024/030913/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/90092/#photoDatail
193 :2024/03/09(土) 15:54:40.14 ID:lImUv6qw0.net
カイケ田向が前に居て柿谷が下がったりスローインしてるのは結構謎やんな
まあ、この状況になったらもうどうにもこうにもか
そのまえよな
199 :2024/03/09(土) 15:56:37.02 ID:htRSjZ2l0.net
開幕2連敗で「地獄」
開幕3連敗を吉田はどう表現するのか
201 :2024/03/09(土) 15:57:15.23 ID:zKWnsxpw0.net
これ落ちるチームの雰囲気じゃん
去年の大宮以上になにも出来てないぞ
202 :2024/03/09(土) 15:57:40.20 ID:z50X2HQj0.net
誰がこんなチームにしたんだ?
俺たちのヴォルティスを返せよ
206 :2024/03/09(土) 15:58:06.86 ID:hQXm6Rof0.net
おーおーDAZNでもはっきり聞こえる
怒ってらっしゃるわー
分かる分かるもっと頼む
208 :2024/03/09(土) 15:58:53.22 ID:lImUv6qw0.net
序盤はそれなりに狙いは感じたんだがなぁ
212 :2024/03/09(土) 16:00:14.58 ID:BUex2Xs/d.net
連続逆転負け
相手は鹿児島と秋田
どうすんのコレ?
213 :2024/03/09(土) 16:00:16.70 ID:HbhHM5Xl0.net
ビルドアップできないのになんで後ろから繋ごうとしてるんだ?
前節と同じでプレッシャーかけられて奪われるか適当に前に蹴って奪われてばっかやんけ
なんか他の戦略とかできんのかよ?
216 :2024/03/09(土) 16:00:56.78 ID:z50X2HQj0.net
流石にゴール裏もブーイングやね
217 :2024/03/09(土) 16:01:02.12 ID:QK5zD9+Q0.net
こんな選手しかおらんのやから仕方ないやん
美濃部がそう吐き捨てた頃のがマシやぞ
218 :2024/03/09(土) 16:01:15.54 ID:Js7BxKm/0.net
1点取ってからの4バックを3バックにわざわざ変えたのが早すぎて意味わからんらしい
225 :2024/03/09(土) 16:03:30.98 ID:8DgCPRcq0.net
保持率59%でシュート数6
対する秋田のシュート数23
風向きだけの問題ちゃうだろ
232 :2024/03/09(土) 16:06:57.88 ID:BUex2Xs/d.net
エウソンが2人いるな、ハーフしかもたんから
235 :2024/03/09(土) 16:08:54.47 ID:onXvoUMQ0.net
サイドに人数かけても何もできずに最終ラインまで戻すか個人技頼み
だったらゴール前に人数かけろよ
243 :2024/03/09(土) 16:13:35.64 ID:hQXm6Rof0.net
田淵さん前半は秋田も向かい風でやってたんですが
256 :2024/03/09(土) 16:28:03.90 ID:htRSjZ2l0.net
2年連続で序盤で大低迷して
手を打つのも2年連続遅いなんて事はありえないよな!?
265 :2024/03/09(土) 16:42:18.01 ID:8DgCPRcq0.net
J1名古屋
J2我が軍
J3金沢
圧倒的じゃないか!!
268 :2024/03/09(土) 16:51:37.37 ID:QseWLUBy0.net
ダシルバとかクレベルソンがおった頃と同じレベルやん
270 :2024/03/09(土) 16:56:46.61 ID:I3H1cpDw0.net
っていうかたまたまリカルドが有能だっただけなのでは
ガチャに当たった感じで
273 :2024/03/09(土) 17:16:35.61 ID:8Xzeg6xE0.net
観客4000人、開幕戦から半減。今日はまだ天気良かったのに。皆さん、開幕戦でおわかりになったようで。
次も半減で2000人かな?
275 :2024/03/09(土) 17:24:03.56 ID:TgqheMOp0.net
弱くてつまらないサッカーだから仕方ない
278 :2024/03/09(土) 17:26:48.47 ID:8Xzeg6xE0.net
3試合とも後半ボコボコに攻められる。こんな試合見せられたら、誰も応援する気失せるわ。
285 :2024/03/09(土) 18:01:31.64 ID:x9iOScm60.net
達磨辞めるまでスタ行かねえからな!!
296 :2024/03/09(土) 18:56:10.68 ID:JmRP8iX6M.net
水曜ルヴァンの長野アウェイ、中2日で日程不利の水戸アウェイ
絶望である
300 :2024/03/09(土) 19:02:28.39 ID:CRHo1uZz0.net
秋田の何倍人件費つかっとるんや
306 :2024/03/09(土) 19:45:10.49 ID:2rmzjDvR0.net
もう勝てとは言わないから走る、戦う、この2点だけは守ってほしい
312 :2024/03/09(土) 20:01:17.74 ID:onXvoUMQ0.net
棚橋は頑張ってほしいけど消えすぎなんだよな
もっとボールに絡んでもらわないと
棚橋の位置は柿谷か太郎じゃないとダメか
313 :2024/03/09(土) 20:07:54.51 ID:2rmzjDvR0.net
ブラウンノアの使い方もうちょっとなんかあるだろ
317 :2024/03/09(土) 20:11:34.16 ID:XUGtY5LN0.net
試合後の監督インタビューは何となく進退意識してるような感じだったけどなー
フロントが判断できるのか
318 :2024/03/09(土) 20:15:47.27 ID:slAKJzAe0.net
3試合勝ち点0で9失点はそれだけで解任理由になるだろ
どんなに遅くとも3月中に解任せい
322 :2024/03/09(土) 20:38:45.65 ID:L2bBsEP5F.net
たぶん残留争いすらできないだろ今のチーム
325 :2024/03/09(土) 20:47:48.60 ID:L2bBsEP5F.net
ほんとに最高の瞬間だよなボーナスステージ徳島は
332 :2024/03/09(土) 21:19:00.91 ID:tZ3EnZARd.net
柿谷とか杉本太郎とかエウシーニョとか
タレントは居るのに何故勝てんのよ
342 :2024/03/09(土) 21:50:01.22 ID:fFC3S0t8d.net
失ってわかる白井の大切さ
下手だったけど運動量でビルドアップも守備カバーしとったな
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1709809511/
コメント
コメント一覧 (5)
対する秋田のシュート数23
風向きだけの問題ちゃうだろ
徳島は何故か攻撃陣が日本人選手だけだからな。
残念ながら日本人選手は、ボールを持った時の局面でほぼ消極的な横パス・バックパスに逃げるから、シュート数が増えるわけがない。
soccer_time
がしました
達磨、限界か。
soccer_time
がしました
手を打つのも2年連続遅いなんて事はありえないよな!?
大塚製薬を信じろ😣
夏までに外国人FWを補強してくれるはずだ🥺
soccer_time
がしました
元徳島のオールスターチーム作ったら、そうとう豪華。
soccer_time
がしました