【横浜F・マリノス】ハリー・キューウェル氏の監督就任を発表


横浜FM、キューウェル新監督招へいを正式発表! 豪州指揮官の系譜でアイデンティティ継続へ

横浜F・マリノスは12月31日、ハリー・キューウェル氏が新監督に就任することを発表した。

2023シーズンの明治安田生命J1リーグを2位で終え、連覇を逃す結果となった横浜FM。アンジェ・ポステコグルー元監督(現トッテナム)退任後の2021年夏からはケヴィン・マスカット前監督が指揮を執っていたが、2023シーズン終了後に退任が発表されていた。

そして、2024シーズンからはキューウェル氏が就任することが決定。横浜FMはオーストラリア人監督の系譜を継続することとなった。

現役時代にオーストラリア代表として日本代表を苦しめてきたキューウェル氏は、リヴァプールやガラタサライなどのビッグクラブでもプレー。2014年の引退後、翌2015年からワトフォードFC U-21のヘッドコーチとして指導者業をスタートさせ、2017年にはクローリー・タウンFCで監督デビューを果たした。

それからノッツカウンティFC、オールドハムアスレティック、バーネットFCの指揮官を歴任し、2022年からはコーチとして日本人選手を指導。横浜FMは公式サイトの中で「日本人を指導し、そのプレースタイルや特徴だけではなく強みも理解しております」と説明した。そのうえで、クラブはアタッキングフットボールを継続していく方針を強調している。

「アンジェ ポステコグルー氏、ケヴィン マスカット氏が築いた『アタッキングフットボール』というアイデンティティを継続するだけではなく、サスティナブルに成長させてもらえる指導者であると考えております。横浜F・マリノスのアタッキングフットボールが継続、さらなる深化をしていくため、キューウェル氏と共に闘ってまいります」

キューウェル氏当人もクラブ公式サイトを通じて「横浜F・マリノスというクラブに加入できることをとても誇りに思いますし、今からワクワクしています」と語り、以下のように意気込んだ。

「チームをさらに進化させるため、信頼してくださったクラブに感謝申し上げます。我々には多くのやるべきことがあり、ピッチ上で選手たちと共に取り組むことが待ち遠しいです。このクラブに成功をもたらすため、我々は一丸となり闘います。ハードワークは、この瞬間から始まります。熱いご声援をよろしくお願いします」

GOAL 12/31(日) 18:18配信
https://www.goal.com/jp/ニュース/jleague-j1-marinos-Kewell-20231231/blt12990d6c30ed2388

ハリー・キューウェル氏(C)Getty images
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5e337d81013e126dc54ec5401f831fcf5b125ea/images/000




12 :2023/12/31(日) 18:35:37.91 ID:q9WaRfHN0.net

セルティックで前田を指導して適応させたらしいな
期待できるんじゃないか



15 :2023/12/31(日) 18:36:12.38 ID:gvhJ/tfp0.net

まともに指導歴ないんじゃないの
大丈夫かこれ



27 :2023/12/31(日) 18:49:23.16 ID:ORnHqOH90.net

リーズ時代はオズの魔法使いと言われてた



40 :2023/12/31(日) 19:06:31.33 ID:oQJbwXby0.net

キューウェル出る出ないでビビってたアジア予選が懐かしいな



48 :2023/12/31(日) 19:13:07.54 ID:9UmZLCCY0.net

ポステゴが優秀過ぎた
マスカットの後半はもう攻撃のデザインが見る影もなくてブラジル人が個で点とってただけだからどうなるかだな



54 :2023/12/31(日) 19:18:44.85 ID:6iDcDS8+0.net

大丈夫か?と思うけどシティが勧めたなら成功するんだろうな



77 :2023/12/31(日) 20:04:37.23 ID:28qGeXW10.net

アルゼンチン路線に戻せ



78 :2023/12/31(日) 20:05:20.40 ID:LufL5pk80.net

一応はシティグループのお眼鏡にかなった人選だろうから期待している
デゼルビみたいな独自色の強い実験的なサッカーで楽しませてくれ



81 :2023/12/31(日) 20:10:23.59 ID:7l1/v2Hc0.net

ラモンディアス何しとる



102 :2023/12/31(日) 20:39:11.52 ID:ttRKn3xK0.net

コーチ経験が数年でもあるならまあいいんじゃね



116 :2023/12/31(日) 21:34:11.01 ID:A9l/H0tP0.net

昔のオージーはプレミア戦士が複数いて強かったな



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1704014878/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク