
日本代表への「安直な批判は無責任」OB持論 “ほぼパーフェクト”のW杯予選完勝「素直に称賛すべき」【見解】
ミャンマー戦に向けて負傷者が続出していた日本は、MF相馬勇紀(カーザ・ピア)、MF南野拓実(ASモナコ)、MF鎌田大地(ラツィオ)、MF堂安律(フライブルク)を2列目で先発起用。1トップに据えたFW上田綺世(フェイエノールト)がハットトリックを達成し、鎌田と堂安もゴールを決めるなど、5-0の完勝で幸先の良いスタートを切った。
金田氏は「相手との力関係で言えば、勝って当たり前というゲームだったのかもしれないが、W杯2次予選の本番でしっかり勝ち切ったのは素直に喜ばしいことだし、評価して良いことだ」と語り、試合内容にも触れている。
「相手にシュートを1本も打たれていないし、ボール支配率も日本が72%と圧倒した。相手が守ってくるのは目に見えていたが、引いて守る相手をどう崩すのかが焦点のなか5ゴールを奪った。森保監督はチームの雰囲気を引き締めるように『もっと点を取れる形もあった』と発言していた。実際、24本のシュートを放っているだけに、6点目、7点目と取っていても不思議ではなかった。とはいえ開始11分でこじ開けて先制ゴールを奪えたのは非常に良かったし、さまざまな形で崩して5ゴール。さらなる高みを目指すという意味で課題はあるが、5ゴールも十分評価できる出来だ」
また具体的な選手名も挙げながら、金田氏は攻守のパフォーマンスを称えている。
「引いた相手に対して、センターバックの町田(浩樹/ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ)や鎌田がミドルシュートで脅威を与えれば、最終ラインから組み立てて相手の陣形を左右に振ったり、中央突破を試みたり多彩な揺さぶりを見せた。上田の先制点の場面では南野がセンスを発揮し、堂安のゴールでも守田がパスセンスを見せるなど個の力も光った。守備に関しても細部を見れば改善できる部分があるものの、谷口や町田を中心に最終ラインを押し上げながら攻撃もサポートし、素早くピンチの芽を摘んで相手に全く危ないシーンを作らせなかった。無失点勝利で被シュート0本という結果においては、ほぼパーフェクトと言っても過言ではない」
※全文はリンク先で
FOOTBALL ZONE 11/18(土) 7:40配信
https://www.football-zone.net/archives/488670
代表OBがミャンマー戦に言及【写真:徳原隆元】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ea27a59b20d80646586e09a8c43274a2b6a9af1/images/000
9 :2023/11/18(土) 08:56:51.98 ID:8WGAK7Z30.net
そりゃミャンマー相手に『完璧なサッカー』ができないでどうするんだよ?
お前が現役の時と違うんだよ
10 :2023/11/18(土) 08:57:08.75 ID:FpQ2kHZ40.net
越後屋どーすんの?
13 :2023/11/18(土) 08:58:07.29 ID:5BAxGP3H0.net
セルジオへの挑戦状
15 :2023/11/18(土) 09:01:12.03 ID:v4+C2XWu0.net
1点取って前がかりになったところでボコるじゃなくて何点取っても引きこもる相手に5点だからなようやっとるんじゃないの
27 :2023/11/18(土) 09:11:12.79 ID:+fRLb2NW0.net
まあベストメンバーでもないし
5-0だし
文句はないよね
面白くはなかったけれどそれはレベルの違いのせいだし
37 :2023/11/18(土) 09:15:05.40 ID:5yrxkAOj0.net
金田さん昔みたいにテレビもっと出てほしいな
39 :2023/11/18(土) 09:16:43.32 ID:0KU7hw6V0.net
ミャンマーって2021年に東ティモール(FIFA最弱クラス)に勝ってから日本戦まで1勝3分13敗だぞ
1勝ってのは一次予選でFIFA最弱クラスのマカオに勝っただけ
タイに0-6、シンガポールに2-6で負けてる
こういう事って報道されてるん?
87 :2023/11/18(土) 09:46:28.20 ID:0TkLLNdo0.net
>>39
ミャンマーはそれらの試合で日本戦のような6バックの守備なんてしてないけどな
46 :2023/11/18(土) 09:21:53.50 ID:dA6FLYp60.net
昔はよくTBSで代表戦解説呼ばれてたが最近はめっきり
51 :2023/11/18(土) 09:25:40.53 ID:cC7aSQyh0.net
ミャンマー監督の試合後インタビュー
「負けたにもかかわらず非常にハッピーです。そもそも日本に勝てるとは思っていませんでした。
守備に徹して、0-10のような大敗を避けたいという考えでした」
前回の0-10より失点を半分に抑えて大満足らしい
「日本のようなトップチームと対戦し、その中で選手が最善を尽くしたことを誇りに思います。
ミャンマーと日本はレベルがまったく違う。でも、その中でレッスンを受けることができたと思います」
日本から学ぶこともできたと言ってるしお互い良い試合だったのでは
53 :2023/11/18(土) 09:27:07.98 ID:QCmLaaZ60.net
相馬だけが気になったわ
57 :2023/11/18(土) 09:32:32.65 ID:6UfALKPv0.net
批判はいいけどじゃあどうするってのがない人ばかり
あっても現実的とは思えない理想論や暴論
58 :2023/11/18(土) 09:32:46.24 ID:6ZhosF9b0.net
代表は召集期間が短く一緒に練習出来る時間も少ない
そんな中で戦術の浸透や連繋の熟成に新戦力の特長を掴むなどが出来るのに二次予選は意味がないというセルジオはなあ
国際経験が少ない新戦力にとっては二次予選とはいえW杯予選の空気を経験する事は大事だしな
68 :2023/11/18(土) 09:36:20.67 ID:YoHFZdYs0.net
FWが仕事したのは素直に嬉しい
9番が似合ってきたな
89 :2023/11/18(土) 09:48:15.04 ID:6UfALKPv0.net
セルジオは今のサッカーをどのくらい見てるんだろう
日常的に現代サッカーに触れているとは思えない言動が目立つけど
ご意見番気取りはいいが評論家やるなら自分の目で足で取材しないとダメでしょ
127 :2023/11/18(土) 10:11:32.38 ID:zWdfjGA40.net
察してやれよ、南米予選で不機嫌なんだろ
152 :2023/11/18(土) 10:40:25.61 ID:5QRrqblb0.net
予選なんだから試合自体に意味はなくても義務なんだから仕方ない
批判や賞賛をするような試合ですらない
怪我人が出ずに終わった以外に評価する事なんてないだろ
154 :2023/11/18(土) 10:43:17.42 ID:/Iihhnn70.net
>>152
鎌田が怪我して離脱しちゃった
163 :2023/11/18(土) 10:51:36.61 ID:gYokK6nl0.net
ミャンマーに完勝なんて当然だし
プラス評価なんぞしようもない
マイナスを炙り出すことはできる
しゃーない
169 :2023/11/18(土) 10:58:13.02 ID:dZs9HZoC0.net
当たり前かもしれんけどこれまで案外当たり前に出来てなかったんだから評価していいんじゃね
しかもメンバーも2軍かつ初出場3人までやって余裕の勝利
175 :2023/11/18(土) 11:15:22.83 ID:PZwFiqhp0.net
ミャンマーは154位やで
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700265043/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (6)
soccer_time
が
しました
人生うまく行ってない人たちだからどうせ勝手にリアルで消滅する
soccer_time
が
しました
一点とってもドン引きしてくる相手に五点も取れたなら日本も進歩してるだろ
ここから先はこんなにドン引きしてくる相手は少ないんだから
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
こいつチョンだろ
タイとシンガポールを出してきて、日本より我々が優れてると言いたいだけで絡んできてる
13敗もしてるのに、何でこの2国の名前を出すんだ?
soccer_time
が
しました