誰も得しないアジア2次予選。「勝つ気がない」ミャンマーと「価値がない」サッカー日本代表
サッカー日本代表は16日、FIFAワールドカップ26アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選でミャンマー代表と対戦し、5-0の大勝を収めている。90分間に渡り集中力を切らさず戦った両者にはリスペクトすべきだが、やはりアジア2次予選の存在意義については改めて考えるべきだろう。
戦前の予想通り、ミャンマー代表戦はハーフコートゲームだった。日本代表の支配率は80%を超え、シュート数は30本以上。対してミャンマー代表のシュート数は0本だった。スコア以上にレベルの差があったと言わざるを得ない。
次回ワールドカップから出場国が増加することで、アジア枠も「8.5」に広がった。それを受け、アジア2次予選ではこれまでと違い、グループの成績上位2ヶ国すべてが自動で3次予選に進めるようになっている。そのため、ミャンマー代表のような格下は全力で2位通過を目指してくる。日本代表のような強豪国相手には勝つことではなく、いかに失点を減らせるかに焦点を当てて試合に臨む。
実際、ミャンマー代表は5-0と大差をつけられてもなお、GKが時間稼ぎに出ていた。また、試合後にはミャンマー代表を率いるミヒャエル・ファイヒテンバイナー監督が「負けてもハッピー」と発言し、「(最初から日本代表に)勝てるとは思っていなかった」ともコメントを残している。「次戦からは“サッカー”をしていきたい」という発言は、暗喩的に日本代表との戦い方が“サッカー”らしくなかったと捉えられてもおかしくないものだろう。
もちろんW杯を知らない格下にとって出場枠が広がったのは希望だが、日本代表のような強豪国の選手のアジア2次予選に向けたモチベーションは難しい部分がある。FW上田綺世は「相手の監督の会見内容もチラッと聞きましたけど、勝ちに来ているわけじゃないと。0-5で負けていようと時間を稼ぐし、そこまでしてくると思わなかった」と驚いた様子。さらに代表キャリア初のハットトリックを達成しながら「正直、相手が相手なので、そこまでの価値はないような気がしてしまう」ときっぱりだった。
そもそも勝つ気のないチームを相手にし、選手自身も「価値がない」と感じてしまう新・アジア2次予選は日本代表ら強豪国にとってなんなのか。ドン引きする相手を崩す練習といえば聞こえはいいが、その中にもレベルの差は存在する。まだ年代別代表との紅白戦の方が強化につながるはずだ。
オーストラリア代表はバングラディッシュ代表に7-0、韓国代表はシンガポール代表に5-0、カタール代表はアフガニスタン代表に8-1で勝利している。強豪国についてはアジア2次予選という段階を踏む必要があるのだろうか。FIFAランキング下位のチームからすれば不平等に思えるかもしれないが、そうは言っていられないほどレベルの差が現状ありすぎる。
アジア枠の拡大によって、日本代表のW杯出場権獲得の難易度はガクッと下がった。ほとんど本戦行きが確定していると言っても過言ではないほどだ。本当にまだ2次予選を戦う必要があるのだろうか。
フットボールチャンネル 11/17(金) 8:49配信
https://www.footballchannel.jp/2023/11/17/post520848/
11 :2023/11/17(金) 09:01:26.36 ID:hbQV23K90.net
>>1
グループ突破が目的だから当たり前ちゃうの?
18 :2023/11/17(金) 09:03:00.38 ID:ZFRVTpFk0.net
リーグ戦で失点を少なくしようってのは当たり前では?
23 :2023/11/17(金) 09:04:19.83 ID:Tl57PPR30.net
まあしょうがねーよ。絶対に勝てない相手に勝とうとするのは現実逃避だからな
相手はしっかり現実と向き合って突破目指してるんだからそこは評価しないと
25 :2023/11/17(金) 09:04:40.08 ID:dIHucQYO0.net
怪我さえなければOKやろ
40 :2023/11/17(金) 09:08:33.26 ID:Y1OKRUvK0.net
むしろ引いた相手に点取るのが苦手な日本にとっていい練習になっただろ
こんなレベルの国に攻められてもそれこそ何の経験にもならん
43 :2023/11/17(金) 09:09:37.02 ID:htKyhUqz0.net
ミャンマーの選手はそれでいいのかよ
大差で負けててキーパーまで変えられたら普通気持ちだして点取に行くやろ
未来がないわ
51 :2023/11/17(金) 09:13:13.98 ID:MmNcUdZ60.net
言うたらスペインやドイツがアジア2次予選やらされてる様なもんやもんな
56 :2023/11/17(金) 09:15:43.29 ID:JM+OEqlB0.net
まあだから国内組とか新戦力試す場になるんだが森保はそういうタイプじゃない
68 :2023/11/17(金) 09:18:13.99 ID:ZoKJ/sb60.net
>>56
いや今回もいろいろ試せてたと思うぞ
細谷とかさのとか
72 :2023/11/17(金) 09:19:29.64 ID:I6yPvju90.net
でもミャンマーの選手もトラップとか上手かったわ。少しずつだけど進化してるしキーパーもナイスセーブ多かった
80 :2023/11/17(金) 09:21:01.10 ID:n3woY7oN0.net
戦ってるのは目の前の日本じゃなく10-0で負けた自分との戦い(キリッ)
89 :2023/11/17(金) 09:25:27.02 ID:i5u8r3tx0.net
誰も得しないわけじゃない
確かに日本からすれば時間の無駄だろうがミャンマーの選手たちにとってはアジアを代表する日本代表と試合出来るのは嬉しいことだろうよ
95 :2023/11/17(金) 09:26:40.89 ID:q0FdAJX+0.net
7バック相手に5点取れるならまあよし
ザックの時のシンガポール戦思い出せよ
100 :2023/11/17(金) 09:27:57.11 ID:GumuVxfL0.net
ミャンマー:5失点か…よし!耐久テスト合格た!
104 :2023/11/17(金) 09:28:47.99 ID:MmNcUdZ60.net
たまにシンガポールやベトナム相手に引き分けたりするからな😅
114 :2023/11/17(金) 09:32:24.84 ID:MmNcUdZ60.net
ミャンマー、シュート0やったな
119 :2023/11/17(金) 09:33:11.79 ID:+OXVeQ0H0.net
シンガポール対ミャンマーの対戦成績
シンガポールの14勝5分無敗
129 :2023/11/17(金) 09:39:11.08 ID:MmNcUdZ60.net
アジアの弱小国も昔より強くなってるけど、日本がアジアトップクラスから世界のトップクラスに成長してしまったからな
137 :2023/11/17(金) 09:41:14.14 ID:8JEZLHDn0.net
日本が強すぎるんだからしょうがない
144 :2023/11/17(金) 09:42:18.12 ID:n4MtuJpX0.net
もうFIFAランク上の方は最終予選だけにしろや
罰ゲームでしかないわ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700179103/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (9)
Jの映像売り込むとか利用価値はあるのでは利用しないのは阿呆だが
soccer_time
が
しました
今年一番つまらん試合じゃねーの
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
欧州から、長距離移動と時差に苦しんで、戻ったらチームの試合も詰まっている
こういう選手には球速を与えるべき
逆に、普段呼ばれない選手にチャンスを与えるとか、国内組から新戦力を発掘する方が、よっぽど今後のためになる
soccer_time
が
しました
細谷とかさのとか
佐野が出場したお陰でうっちーのおやじギャグが炸裂したんだ😤
soccer_time
が
しました
当たり前だよな。
日本のスポーツ界に変な精神論が蔓延してるせいで、ロスタイムにゴールマウスを空にする西川みたいなアホの子がいる・・
soccer_time
が
しました
逆に日本人と対戦するのは無駄とか
言われていたんだろうな〜
初心忘れるべからず
soccer_time
が
しました
そんなタイのA代表はミャンマー代表に4-0や6-0で勝つ位力の差がある
それで日本代表とミャンマー代表が戦えば、ドン引きサッカーしてもその上でボコボコに出来るわな
soccer_time
が
しました