1 :2019/02/18(月) 12:56:01.01
サッカーJ2栃木SCのクラブ幹部が、チーム名変更の是非をサポーターと話し合う「フューチャーカンファレンス」を17日、宇都宮市内で開催した。チーム名変更の検討を始めたクラブに対し、参加者からは賛否両論の意見が上がった。橋本大輔(はしもとだいすけ)社長は「変える変えないを含めて検討する」と述べるにとどめた。
約100人のサポーターが来場。橋本社長は「サポーターやスポンサーから改称を求める声が寄せられていた。クラブの将来を考える中で意見を聞きたい」などと経緯を説明。サポーターからは「サッカーに興味はあっても栃木SCに興味がない人が多い。ファン開拓の点も踏まえて考えるべきだ」と賛成意見が出た一方、「名前が無くなることは寂しい」との反対意見も出た。サポーターの発案で改称についての賛否を問うと、約半数ずつに割れた。
終了後、報道陣の取材に応じた橋本社長は「『栃木』を取るとか自治体名を入れるなどの方針も決まっていないし、変更するかどうかも未定。必要があればクラブOBなどの意見もうかがいたい」と結論を急がない考えを示した
2/18(月) 10:31配信
3 :2019/02/18(月) 12:58:16.07
名前変えても変わらない
強くなりなさい
9 :2019/02/18(月) 12:59:49.33
カンピョーネ栃木
10 :2019/02/18(月) 12:59:51.16
名前変えずに愛称という形でいいんじゃねえか
11 :2019/02/18(月) 12:59:56.13
Jリーグあがるときに愛称募集したのにほとんど「栃木SC」で送られてきて改名やめた過去があるのに、それを無視してまた改名しようとしてんのか
12 :2019/02/18(月) 13:00:03.03
まさかのSC栃木
22 :2019/02/18(月) 13:02:44.23
シンプルで個人的には嫌いじゃないが、JFLのチームっぽい気もする
37 :2019/02/18(月) 13:10:48.89
宇都宮にすべきだよ。
群馬も前橋に。
38 :2019/02/18(月) 13:11:38.48
J2止まりな名前だもんな
49 :2019/02/18(月) 13:17:23.12
サポーターの「サッカーに興味はあっても栃木SCに興味がない人が多い」って発言がすごい
それを分かって応援してくれている人達をクラブは大事にしてあげて欲しい
50 :2019/02/18(月) 13:18:40.30
栃木サッカークラブじゃ格好悪い
53 :2019/02/18(月) 13:19:54.75
やっぱりJリーグのクラブは珍妙な愛称付けなきゃやっていけないんだな
57 :2019/02/18(月) 13:28:16.05
こういうのはシンプルが一番だけどな
カマタマーレ讃岐とかふざけた名前より良いだろ
変えるなら松本山雅みたいに栃木に合う漢字作ればいい
59 :2019/02/18(月) 13:30:38.28
宇都宮市限定のホーム地域のクラブが栃木市に新しくJリーグ入りを目指して始動したクラブがある中で
栃木を冠していいのかって話をしたんじゃないの?
60 :2019/02/18(月) 13:32:07.32
>>59
ちょっとよくわからない。どういうこと?
61 :2019/02/18(月) 13:32:22.44
栃木ウーヴァからしたら、お前ら栃木市じゃ無く宇都宮市のチームだろ。栃木を名乗るなって事か。。
67 :2019/02/18(月) 13:37:32.28
元は栃木教員クラブだったから栃木ティーチャーズでいいじゃん
69 :2019/02/18(月) 13:38:25.80
宇都宮シティFC
これだろ
70 :2019/02/18(月) 13:38:50.87
栃木SCじゃプロっぽくないから仕方ない
72 :2019/02/18(月) 13:40:07.55
名前を変えたら人気が出てくんの?
人気が出たチームをあげよ
76 :2019/02/18(月) 13:42:21.79
>>72
症例が少なく判定不能です
78 :2019/02/18(月) 13:43:22.24
カマタマーレとかテゲバジャーロとかザスパクサツとか
応援する気なくすチーム名つけるよりはFCとかSCの方がマシなんだけどね
商標が~とか言ってるけど後発のBリーグがはるかに良いチーム名つけてるの見習えよ…
79 :2019/02/18(月) 13:46:03.47
>>78
レバンガ北海道「うむ」
京都ハンナリーズ「せやせや」
81 :2019/02/18(月) 13:46:46.67
>>79
ハンナリーズ、最高じゃないかよ……。京都以外には付ける権利がないし。
82 :2019/02/18(月) 13:46:53.53
>>79
例外もある…
86 :2019/02/18(月) 13:49:07.58
栃木シティFCとかどうでしょう
94 :2019/02/18(月) 13:52:54.18
栃木SC 宇都宮市(栃木県広域ではない)をホームにしたクラブ
栃木シティFC 栃木市をホームにしたクラブ
102 :2019/02/18(月) 13:55:33.96
>>1
意見がバラバラじゃねーか
113 :2019/02/18(月) 14:01:07.87
プロでSCって名前は貴重じゃないの
残せよ
114 :2019/02/18(月) 14:02:13.89
>>113
SC相模原 「せやな。」
118 :2019/02/18(月) 14:05:18.36
ここって広域化しないで宇都宮市だけなんだ
県全体の代表ポジションでもなかったんだな
128 :2019/02/18(月) 14:13:37.38
>>60
栃木ウーヴァが栃木シティFCに改名した
略称は栃木Cもしくは栃木CFCになると想定される
ただでさえ影が薄い栃木県で栃木SCと栃木Cなんて混同してしまう
ってことかと
132 :2019/02/18(月) 14:15:39.12
広く構えすぎると自分たちが支えなくてもと逆に求心力が下がってしまうもの
そういう意味で宇都宮に愛称をプラスする形がいいな
139 :2019/02/18(月) 14:20:17.14
ホームタウン宇都宮だったら栃木よりも宇都宮名乗った方が絶対いいよな
169 :2019/02/18(月) 14:54:29.89
宇都宮FCでいいよ
177 :2019/02/18(月) 15:05:29.70
スポンサーからすれば「栃木SC」だとシンプルにサッカークラブと読めるかどうか分からんから何のスポーツかすら分かりにくいってのはあるだろうな
造語とか違和感覚える変な名前も固有名詞だからそれなりに意味がある
288 :2019/02/18(月) 16:11:21.98
せっかくチーム名で地元の名産やお国自慢できるのにFCとかSCにしてるチームは勿体ないなと思う
299 :2019/02/18(月) 16:15:48.73
県民誰もが歌える県歌があるってのが栃木の強みだよな
484 :2019/02/18(月) 19:36:04.75
あんたら「一枚岩」違うんか?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1550462161/
コメント
FCとかSCとかのシンプル系チーム名はもういいわ
チーム名に個性も意味も特に無いし つまらん