
聖地・国立での激闘。鹿島を下した神戸がリーグ初制覇へ前進
首位を走る神戸による国立競技場でのホームゲーム。試合前から深紅のサポーターは、クラブ史上初のリーグ制覇へ向けた譲れない一戦へのボルテージを高める。ただ、勝点差11で4位につける鹿島にとっても負けられない一戦だ。集った観衆は53,444名。スタジアムの熱気を巻き込みながら激闘は始まった。
初瀬 亮が出場停止となった神戸は、マテウス トゥーレルをCBに起用し、本多 勇喜を左SBに配置する。左のインサイドハーフには前節・横浜FM戦で出場停止だった井出 遥也が先発復帰。対する鹿島は前節・福岡戦に続いて左サイドハーフに藤井 智也を起用し、11試合ぶりの先発に入った荒木 遼太郎が鈴木 優磨と前線でコンビを組んだ。
立ち上がりからボールを保持して攻める鹿島。連動した動きで守備網の攻略にかかるが、ホームチームは動じなかった。そして、「僕らの強みである、ロングボールからのセカンドボールをマイボールにできていたのは試合の運びとしては良かった」と語った山川 哲史の言葉どおり、まずは大迫 勇也らを生かした大きな展開から鹿島ゴールに肉薄していく。
そして16分、左サイドの高い位置でボールを受けた井出が、絶妙な切り返しから左足でクロスを送り込むと、これを佐々木 大樹が頭で合わせる。ゴール右スミを見事に射抜き、神戸が先制に成功した。
後方からボールをつなぎ、神戸のプレスをはがすことを試みる鹿島。うまく相手陣に入ったとしても神戸の素早いプレスバックに前進を妨げられる。アタッキングサードでもまったく自由を与えてくれない神戸の守備にチャンスメークまでたどりつけなかった。
反対に前への推進力を出し続ける神戸が高い位置でボールを奪うなど、相手ゴールに迫る回数を多くした前半。45分には左サイドの深い位置に進入した武藤 嘉紀がクロスを送り、飛び込んだ井出が頭で追加点を叩き出した。
後半からは松村 優太、仲間 隼斗、昌子 源をピッチに送り込み、テコ入れする鹿島。荒木が粘り強いキープから攻めの起点を担う。54分には右SBにポジションを変えた佐野 海舟のパスから荒木がチャンスを迎えるなど、徐々に反撃の機運を盛り上げていく。
ただ、神戸も突き放しにかかる。山口 蛍のクロスを大迫が巧みに頭で合わせるが、ここはGK早川 友基の好セーブに阻まれる。鹿島は垣田 裕暉を入れて攻勢を強め、74分には速攻からチャンスメーク。松村のファーサイドへのクロスから鈴木が狙い澄ましたシュートを放つが、無情にもクロスバーの上へ。さらに77分にも松村のクロスを鈴木が合わせるが、GK前川 黛也の正面だった。
攻撃の手を緩めない神戸は、大迫のスルーパスを武藤がシュートするが、早川がストップ。それでも83分、右CKの流れから佐々木が豪快なシュートを突き刺して鹿島を突き放す。
3点のビハインドを追う鹿島はアディショナルタイムに松村が中央からドリブルを仕掛けてシュートを決める。反撃の1点を挙げたが、これ以上の得点は奪えなかった。
敗れた鹿島はリーグ制覇の可能性が消滅。一方、首位をがっちりキープした神戸。本多は「僕たちは勝つことで、優勝をつかめる。一試合一試合、勝つことにフォーカスして今後も戦っていきたい」と慢心を排除し、次の湘南戦に集中した。
[ 文:小野 慶太 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2023/102108/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/88184/#photoDatail
204 :2023/10/21(土) 15:53:51.19 ID:DTUHZ+GF0.net
松村が一矢報いた
205 :2023/10/21(土) 15:54:25.05 ID:99QSw0u5d.net
さすが日本代表松村!
206 :2023/10/21(土) 15:54:25.58 ID:wDD4/hvGd.net
うっぷん晴らすドリブルシュート
209 :2023/10/21(土) 15:55:09.54 ID:96KLEKEfa.net
松村ってこんな感じの目立たない得点が多くないか?
214 :2023/10/21(土) 15:56:25.40 ID:wDD4/hvGd.net
>>209
目立たないってw見事なドリブルシュートじゃん
217 :2023/10/21(土) 15:57:37.68 ID:0up8qj8Kd.net
>>214
彼は焼石に水のような勝利に結び付かない得点が多いって言いたいんだろ
218 :2023/10/21(土) 15:57:51.83 ID:pg3RnsaO0.net
>>214
勝敗に関係ない記憶に残りづらい点ってことでしょ
219 :2023/10/21(土) 15:59:13.92 ID:9/7+on9j0.net
>>218
カイキもソメーノもそうだしね
特にソメーノは負け試合にしか決められないジンクスまで
211 :2023/10/21(土) 15:55:55.19 ID:99QSw0u5d.net
FWとサイドバックの差だな
221 :2023/10/21(土) 15:59:52.74 ID:iSyDnNJt0.net
神戸は補強の大切さを教えてくれてるな
222 :2023/10/21(土) 16:00:24.57 ID:uigCk4hjM.net
やっぱ柴崎いいパス出すな
226 :2023/10/21(土) 16:01:38.38 ID:wDD4/hvGd.net
本当DFラインがポンコツ縦パスミスばかりで話ならんね
233 :2023/10/21(土) 16:03:00.16 ID:VMHnjkh1r.net
大迫や武藤とかそういうレベルじゃない
249 :2023/10/21(土) 16:05:46.92 ID:hmV/zzeV0.net
見事、常勝と呼ばれる鹿島アントラーズを見事やぶりました。
ってNHKの実況、悪意あるよな。
259 :2023/10/21(土) 16:07:39.84 ID:1Ui2jOnId.net
岩政が3週間準備したサッカーよりいつものサッカーに戻した方が全然相手も嫌そうだったのが全てを物語ってるな
272 :2023/10/21(土) 16:08:58.20 ID:fiMoLZ5B0.net
垣田の投入をあそこまで引っ張ったのも自分の選手選考が通用しなかったのを認めたくなかったんだろうな岩政は
274 :2023/10/21(土) 16:09:20.50 ID:OLxk0C9a0.net
しかし、クロスから大外の選手に決められるの今シーズン何回も見たな。そして安西が毎回遅れてカバーに入るのも。結局シーズン最後まで修正出来なかったな。
282 :2023/10/21(土) 16:10:40.64 ID:SfUBPS3t0.net
松村がチームで1番ミドルが上手いんじゃないか疑惑
307 :2023/10/21(土) 16:14:52.13 ID:+580AMB20.net
前半の神戸の守備凄かったなぁ。
1~2人多いんじゃないかと感じるくらい。
先制したからこそではあるのだろうけど。
316 :2023/10/21(土) 16:16:20.81 ID:fiMoLZ5B0.net
今日は広瀬もだいぶ酷かったな
アリバイ守備も多かったし足も出てなかった
349 :2023/10/21(土) 16:22:55.60 ID:VtQhS+vJ0.net
引き分けで終戦の試合でなんだあの入り方
401 :2023/10/21(土) 16:38:36.77 ID:KMc/Bs5a0.net
佐野は急造SBでもそこらのSBよりレベル高い
あれだけのポテンシャル持ってると今シーズンでお別れの予感
403 :2023/10/21(土) 16:38:45.29 ID:SfUBPS3t0.net
ところで関川→昌子の交代はどんな意味というか意図があったん?
404 :2023/10/21(土) 16:38:54.45 ID:fwzYsMH20.net
パス貰ってから出す所探してるうちに
プレスかかってバックパス、
そしてパスミス
周りもスペース作る動きもしないし
相手からしたら楽な相手だよ。
426 :2023/10/21(土) 16:49:05.61 ID:93o7DFeVd.net
岩政ってよく「相手を見てうんたら」って言うけど、それより鏡見てほしい
428 :2023/10/21(土) 16:50:02.74 ID:+580AMB20.net
今シーズンも無冠に終わったんだよな
早過ぎる
431 :2023/10/21(土) 16:51:11.17 ID:BVrNX2Xi0.net
藤井と安西は色々と被りすぎて良くなかった
安西がボール持って縦に行こうとすると先に藤井がそのポジションにDF連れて入ってくるから
安西藤井とDF2人のお団子状態でバックパスしかなくなる
逆もしかり
435 :2023/10/21(土) 16:52:53.82 ID:RMBL3SGq0.net
藤井だって役割ハッキリさせれば輝くんだよ
いちいち選手のストロング消すからな岩政
440 :2023/10/21(土) 16:57:28.06 ID:1RUzFlu10.net
>>435
広島時代も控えだったのに過大評価だろ
速さを活かせるスペースがある試合ばかりじゃないし
449 :2023/10/21(土) 17:04:17.16 ID:92x6Aoi+0.net
藤井はダメだったな
ビビって仕掛けないしあれなら仲間で良かったろ
466 :2023/10/21(土) 17:22:49.14 ID:0dWfCRps0.net
昌子は出てきていきなり3m程度のショートパスミスっててて驚いた
これから追いつこうって空気が一気に萎えた
ミスってる癖に変なアピールしてっから余計に目立つんだよあれ
480 :2023/10/21(土) 17:36:12.48 ID:T8x/DYUTd.net
ここ数試合急に後ろからある程度繋げるようになったのは評価していいと思う、ただ1年半で成果はそれだけだ
502 :2023/10/21(土) 18:14:17.21 ID:He9NtYHp0.net
今日数少ないまともに戦えてたピトゥカ来期いなくなっちゃってどーするの、と
511 :2023/10/21(土) 18:46:51.57 ID:R7+3wNmB0.net
CBとGKの延々と続くパス交換を
みんなどんな気分で見ていたのだろう
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1697854924/
コメント
コメント一覧 (3)
ラブ政の3週間の準備が何の役にも立ってなくて草
soccer_time
が
しました
安西が守備の穴だったな。
いい様にやられまくってた。
soccer_time
が
しました
いちいち選手のストロング消すからな岩政
ラブ政はUMAへの愛に溢れてるが、それ以外の選手への愛はないのか。
soccer_time
が
しました