
名審判イルマトフの笛に…判定基準に苦しんだ原口「取りに行けば全部ファウルに…。あの中で賢く守れた」
日本代表MF原口元気が、アジアカップ2019ラウンド16のサウジアラビア代表戦後、この試合を裁いた主審のレフェリングについて言及した。
ベスト8入りを懸けてサウジアラビアと対戦した日本は、20分に柴崎岳のCKから冨安健洋の代表初ゴールで先制。後半、日本は耐える時間が続くも、気迫の守備を見せて相手をシャットアウトし、ベトナム代表が待つ準々決勝に進出した。
左サイドハーフで先発し、持ち前の運動量を活かして攻守にわたって奮闘した原口は試合後、「今日は誰が良かったとかどうこうではなく、本当にチームとして、あのレフェリングの中ですごく賢く守れたと思います。(守備時で相手に)当たってすぐに倒れられて、ファウルになってしまっていた。僕らとしても守りにくかったですけど、賢く守れたかなって思います」と語り、主審を務めたラフシャン・イルマトフ氏の判定基準に苦しんだことを吐露した。
ウズベキスタン人のイルマトフ氏は、2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)や2014年のブラジルW杯、2018年のロシアW杯で複数試合の主審を務めるなど、アジア屈指の名レフェリーとして知られているが、原口は「(ボールを)取りに行ったら、全部ファウルになる。でも見てもらったら分かると思いますが、まあ普通じゃないかなと」と、強度の高い守備を見せるとFKを取られるリスクがある中でのプレーに苦しんだ様子をのぞかせた。それでも、「彼ら(サウジアラビア)の間合いも、最初はなかなか掴めなかったですが、20分くらいからチーム全体としても僕としてもうまくアジャストできたかなと思います」と語り、チームとして“我慢の守備”ができたことには一定の満足感を示した。
そして、「守りきったことがすべてだし、上に上がったことがすべて。それぐらい割り切って、日本はいいゲームができたと思います」と語った原口は、中2日で迎える準々決勝のベトナム代表戦に向けて、「完全に(疲労を)抜くことは不可能なので、精神的にも体力的にもできる限りの回復はしたいと思います。(身体が)重いのは間違いなく重いだろうから、気持ちの部分でカバーしていくところは必ずあると思います。うまく脳をごまかして、『大丈夫だ』と言い聞かせながらプレーしたいと思います」とコメント。可能な限りの疲労回復をし、あとは気迫で乗り切ることを見据えていた。
森保ジャパンのベトナム戦は、24日の日本時間22時キックオフ。常に献身的なプレーでサムライブルーに貢献する原口の引き続きの活躍にも期待だ。
Goal 2019/01/22 00:53
https://www.goal.com/jp/ニュース/名審判イルマトフの笛に判定基準に苦しんだ原口取りに行けば全部ファウルにあの中で賢く守れた/d8qc0xa40p615zocsk62vj0c
判定基準に苦しんだことを吐露する原口元気(C)Getty Images
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00010001-goal-socc.view-000
2 :2019/01/22(火) 10:57:51.80
イルマトフの評価が落ちた日
3 :2019/01/22(火) 10:57:52.06
イルマトフもお金で買える時代
5 :2019/01/22(火) 11:00:47.04
松木も怒ってた
7 :2019/01/22(火) 11:01:03.46
サウジに長身の選手がいないし、冨安が安定してて中で跳ね返せるからポゼッション握られまくってる割には楽だったな
イラン相手にはこうはいかないだろうけど
9 :2019/01/22(火) 11:02:16.01
サウジが転んだだけでピーッだもなあ
しかも日本ボールがことごとくサウジボールに
そりゃ支配率高くなるわなw
10 :2019/01/22(火) 11:02:16.06
買収してたとは思えないな
シンプルに基準がおかしかった
サウジだけじゃなく日本も倒れたら吹いてたし
13 :2019/01/22(火) 11:02:19.39
信頼出来る主審がほぼ居なくなったな
17 :2019/01/22(火) 11:04:52.21
カウンターも線審にほとんど殺されたね
何も攻撃させて貰えない状況で先制点守りきって勝ったのはベストの結果
20 :2019/01/22(火) 11:06:40.14
イルマトフって2004アジア杯でも遠藤に意味不明なレッドを出した審判やな
26 :2019/01/22(火) 11:08:20.45
>>20
準決勝のバーレーン戦ですな
21 :2019/01/22(火) 11:06:43.33
レフェリングに関しては大会終わるまで黙ってた方がよくね?
25 :2019/01/22(火) 11:08:08.03
前回日本寄りだったから調整したとか・・・
32 :2019/01/22(火) 11:10:28.95
ジャッジが糞すぎて腹わた煮えくりかえったわ
33 :2019/01/22(火) 11:11:00.44
こいつは手癖が悪すぎる
35 :2019/01/22(火) 11:11:39.64
俺の知ってるイルマトフじゃなかった
39 :2019/01/22(火) 11:12:08.10
塩谷が上手く奪ったと思ったらあれもファールとかマジでサッカーになんねえよ
57 :2019/01/22(火) 11:17:04.14
線審は最初から飛ばしてた。イルマトフは後半からテコ入れした
63 :2019/01/22(火) 11:18:48.39
ファールの判定は仕方ない部分もあるけど
コーナーをゴールキックにされたり、スローインをサウジボールにされたり、
サウジのオフサイド見逃したり終盤は滅茶苦茶だったな
66 :2019/01/22(火) 11:19:20.85
昨日のイルマトフは酷かったな
特に後半の最後の方
68 :2019/01/22(火) 11:19:36.70
これで負けたサウジが情けない
70 :2019/01/22(火) 11:19:48.91
こいつは手癖がよくないから印象悪い
86 :2019/01/22(火) 11:22:16.80
審判にも勝った試合だったよな
アジアの中では名レフェリーだったけどもう過去の話だな
94 :2019/01/22(火) 11:24:33.98
審判が酷い時の日本人DFはクレバーに守るなw
調子に乗りすぎてやばいとこでセットプレーとかやらないし
108 :2019/01/22(火) 11:26:42.10
https://streamable.com/s2gzf
https://pbs.twimg.com/media/DxbyCtgU8AETXYa.jpg
これハンドか?微妙じゃね
113 :2019/01/22(火) 11:27:30.78
2-0になったらもうサウジに勝ち目なかったしな
ハンド判定するしかなかったんやろ
117 :2019/01/22(火) 11:28:17.59
まぁ、今回は
中東の威信が掛かった
大会だから。
126 :2019/01/22(火) 11:30:19.29
試合終了に近づくにつれドンドン笛が酷くなっていく
イルマトフの焦りを感じたね
147 :2019/01/22(火) 11:39:05.35
こいつだけは信じてたのに
175 :2019/01/22(火) 11:46:15.68
サウジは中東の笛に頼ってるようじゃこの先も世界で勝てないってそろそろ気づこうぜ
180 :2019/01/22(火) 11:46:48.18
あれだけすぐに笛吹かれるんだから、相手陣地でボールキープするべきだろ
なにがよく守っただ
202 :2019/01/22(火) 11:50:44.79
ずっと相手に持たれてたから見栄えが悪かったのもあるのかな?
212 :2019/01/22(火) 11:53:22.86
一番良くわかってるのは実際にプレーしている選手だからな
266 :2019/01/22(火) 12:13:10.43
相手に手をかけるプレーにめちゃめちゃ厳しい印象だったけど、
終盤は塩谷が手すら使ってないのにファール取られてて謎だった
291 :2019/01/22(火) 12:18:44.40
武藤はガチムチだらけのプレミアで普通にやり合ってるだけあって、ちょっとやそっとじゃ倒れないイイ体。
何もしてへん武藤にサウジの奴が勝手に当たっては勝手に吹っ飛んでいった
どこが武藤のファールやねんw
300 :2019/01/22(火) 12:21:02.46
この借りはいずれ西村がかっちり返すからな
覚えとけよ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1548122189/
コメント