J1第12節 ヴィッセル神戸、横浜FCに3発完封勝利!大迫勇也が2ゴール


折り返し前の分水嶺。先制した神戸が3-0へとつなぐ

攻守にアグレッシブなスタイルで首位に立つ神戸が、ノエビアスタジアム神戸で最下位脱出を狙う横浜FCを迎え撃った。

神戸は前節・名古屋戦から先発3名を変更。本多 勇喜を左CBに入れ、左インサイドハーフには前節でゴールを決めるなど状態良好の佐々木 大樹を起用。また、大﨑 玲央が2試合ぶりのスタメンとなった。一方、前節・新潟戦で今季初勝利を飾った横浜FCは、右ウイングバックに4試合ぶりの先発となる中村 拓海を入れ、2戦連続で昨季の基本形だった3バックシステムで挑んだ。

神戸は立ち上がりから大迫 勇也へのボール供給を増やし、前線に拠点を作りながら攻める。1分には大迫から武藤 嘉紀、汰木 康也とつなぐ良い形を見せるが、横浜FCも粘り強く対応。自陣にベースを置いたコンパクトな守備網を作り、サイドにボールが入ると小川 慶治朗らが激しくチェイス。ボールを持てば小川 航基らが起点となり、相手陣内のスペースを素早く狙った。

最初に好機を作ったのは神戸。カウンターを仕掛けると、武藤が最終ラインの脇にポジションを取った佐々木へ。佐々木の狙い澄ましたミドルシュートがゴールを襲うが、惜しくもクロスバーに当たった。

横浜FCは神戸のプレッシングを、広角への配球も入れながら外しにかかる。ただ、整備された組織を作る神戸は鋭くボールホルダーに迫り、自由なプレーを許さない。反対に神戸もビルドアップからボールを運ぼうと試みるが、容易に穴を作らない横浜FC。引き締まった守備が際立ち、きっ抗した展開が続く。

神戸は30分過ぎに初瀬 亮を起点に連続でチャンスを作り、39分にはゴール正面からの汰木のFKが山川 哲史の頭につながるも、決められない。それでも、ボール保持から打開に挑んだ神戸は前半終了間際、ゴール前で大迫がGKスベンド ブローダーセンに倒されてPKを獲得する。それを演出するクロスを送った初瀬は振り返る。

「一発はがしてニアに速いボールは狙ってはいた。ちょっとズルズルいきそうな感覚はあったんですけど、あそこで得点できたのは大きかったと思う」

このPKを大迫が確実に決め、後半立ち上がりも相手を押し込む神戸。すると52分、相手の縦パスを山口 蛍がインターセプトし、大迫がドリブルからパス。受けた汰木が狙い澄ましたシュートを放つと、GKスベンド ブローダーセンの好セーブに遭うが、こぼれ球を拾った大迫がゴール左に流し込んで2点目を奪う。さらにわずか2分後、ボールを追いかけた汰木がペナルティーエリア左で奪取に成功。ラストパスを受けた佐々木がゴールを決めた。

スコアを広げられた横浜FCの四方田 修平監督は57分に井上 潮音ら3選手を同時投入。神戸・吉田 孝行監督も64分にアンドレス イニエスタを投入する。

反撃の突破口を開くか、突き放すのか。

時間の経過とともにベンチワークも含めて活発化し、アンドレス イニエスタが華麗なドリブルで好機を演出すれば、88分に小川 航基が惜しいシュートを放つなど、ゴール前の攻防は激しさを増した。

そして、マテウス トゥーレルらを入れて強度を維持した神戸は最後まで集中を切らさず、無失点勝利。3戦無敗で首位を堅持し、横浜FCは今季初の連勝はならなかった。

[ 文:小野 慶太 ]

Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2023/050710/live/#recap

写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/83800/#photoDatail








450 :2023/05/07(日) 15:57:59.86 ID:CRlaumvS0.net

大迫得点ランキング単独トップおめでとう



452 :2023/05/07(日) 15:59:47.23 ID:KbzkHH/Ca.net

 第01節 02/18(土)H 福岡○1-0 パトリッキ
 第02節 02/25(土)A 札幌○3-1 大迫 佐々木 山口
 第03節 03/04(土)H G大○4-0 大迫 武藤 酒井2
 ル01節 03/08(水)H 名鯱●0-2
 第04節 03/11(土)H 浦和●0-1
 第05節 03/18(土)A 鳥栖○1-0 泉
 ル02節 03/26(日)A 横C○1-0 大迫
 第06節 04/01(土)A 京都○3-0 汰木2 大迫
 ル03節 04/05(水)H 広島●0-5
 第07節 04/09(日)H 新潟△0-0
 第08節 04/15(土)A 鹿島○5-1 大迫2 武藤2 佐々木
 ル04節 04/19(水)A 広島●1-2 リンコン 
 第09節 04/22(土)H 横M●2-3 汰木 大迫
 第10節 04/29(土)H 湘南○2-0 初瀬 山口
 第11節 05/03(水)A 名鯱△2-2 大迫 佐々木
 第12節 05/07(日)H 横C○3-0 大迫2 佐々木
 第13節 05/13(土)14:00 H 広島
 第14節 05/20(土)16:00 A 柏
 ル05節 05/24(水)19:30 A 名鯱
 第15節 05/27(土)14:00 H 東京
 第16節 06/03(土)14:00 H 川崎
 天02回 06/07(水)
 第17節 06/10(土)19:00 A C大
 ル06節 06/18(日)18:00 H 横C
 第18節 06/25(日)19:00 A 福岡
 第19節 07/01(土)19:00 H 札幌
 第20節 07/07(金)19:00 A 新潟
 第21節 07/16(日)19:00 H 鳥栖
 第22節 08/06(日)18:30 A 横C
 第23節 08/12(土)19:00 A 川崎
 第24節 08/19(土)19:00 H 柏
 第25節 08/26(土)19:00 A 東京
 第26節 09/02(土)-3(日) H 京都
 第27節 09/15(金)-17(日) A 広島  
 第28節 09/23(土)-24(日) H C大
 第29節 09/30(土)-10/1(日) A 横M
 第30節 10/21(土)-22(日) H 鹿島 (国立)  
 第31節 10/28(土)-29(日) A 湘南
 第32節 11/11(土) A 浦和
 第33節 11/25(土) H 名鯱
 第34節 12/03(日) A G大



454 :2023/05/07(日) 16:00:14.78 ID:RNzlDL6k0.net

イニエスタ普通に良かった
まだ出来るだろ



456 :2023/05/07(日) 16:00:38.54 ID:IhrMdSCX0.net

今日は同窓会みたいなメンバーで
楽しかったです。



457 :2023/05/07(日) 16:00:38.51 ID:dif2qN8T0.net

大樹が汰木と武藤の得点数抜いちゃったわ
事件だ



459 :2023/05/07(日) 16:01:37.76 ID:8VBxL7xC0.net

>>457
ユース最高傑作になるかもしれへんね



463 :2023/05/07(日) 16:02:44.01 ID:JpUv2vGZ0.net

>>459
だいぶ体強くなった気がするしね
安定し始めてる



460 :2023/05/07(日) 16:01:53.97 ID:W008fcXO0.net

酒井裏モモ逝ったか?



467 :2023/05/07(日) 16:04:07.00 ID:mjGjUfq7a.net

気持ちのいい勝利だった
今日の主審は文句ない出来だった



472 :2023/05/07(日) 16:06:03.35 ID:zvVinz1P0.net

勝った後にニコリともしなくなったのに大迫の鹿島イズム化を感じる



475 :2023/05/07(日) 16:08:37.08 ID:d3W2OA4x0.net

イニエスタはイニエスタだったな
ブローダーセン止めないでくれや



476 :2023/05/07(日) 16:10:04.24 ID:ubci8AwS0.net

吉田イニエスタの話題触れられたとき緊張してる



480 :2023/05/07(日) 16:12:25.19 ID:IhlyqSc/0.net

イニエスタというオプションは持っときたかったなぁ



487 :2023/05/07(日) 16:17:53.04 ID:DgzznMAU0.net

周りが疲れてるのもあるけどイニエスタ入ったら明らかに緩くなったしこういう場面じゃないと無理だ



489 :2023/05/07(日) 16:18:14.47 ID:Y2dL+xWw0.net

前プレするスターターは井出か佐々木の方が良いだろうね
前プレがかからくなった終盤イニエスタは有効だね



494 :2023/05/07(日) 16:23:27.70 ID:hVKTNrZ60.net

交代の流れ見てはっきり分かったわ
吉田は大迫とイニは合わねえってスタンスだな



504 :2023/05/07(日) 16:44:57.62 ID:Y2dL+xWw0.net

>>494
相手が前がかりで来てる時は大迫に当ててセカンド拾うより裏抜け狙う方が良策
大迫を休ませることも出来た



503 :2023/05/07(日) 16:41:57.83 ID:APZnalt4d.net

佐々木の成長がはんぱない。
強度がかなり上がって、簡単にはボール失わない。

前川もほぼノーミスじゃないか?
キックの精度、判断力の向上何より、キャッチングの安定感がはんぱない。



507 :2023/05/07(日) 16:49:54.67 ID:pVp7uHTsd.net

>>503
前川は前に出るかどうかの判断力がめちゃくちゃ良くなったと思う
今季はイージーミス見てないかも



514 :2023/05/07(日) 17:34:57.69 ID:KbzkHH/Ca.net

J1 第12節終了(未試合除く)

*1 神戸 12試合 勝ち点26 +18 ○●○△○
*2 横鞠 12試合 勝ち点24 +12 △○△○○
*3 名鯱 12試合 勝ち点23 *+8 ○△△△○
*4 広島 11試合 勝ち点23 *+8 ○●○未○
*5 鹿島 12試合 勝ち点19 *+4 ●○○○○
*6 川崎 12試合 勝ち点18 *+1 ●△○○○
*7 福岡 12試合 勝ち点18 *-1 ●△●○●
*8 浦和 *9試合 勝ち点17 *+5 ○△未未未
*9 桜大 12試合 勝ち点17 ±0 ○○●○●
10 札幌 12試合 勝ち点16 *+3 ●△○●○
11 瓦斯 12試合 勝ち点15 *-3 ●○○●●
12 京都 12試合 勝ち点13 *-4 ○●△●●
13 新潟 12試合 勝ち点13 *-4 ○●●●△
14 湘南 11試合 勝ち点11 *+1 △△●●未
15 鳥栖 11試合 勝ち点11 *-7 △○未●●
16 木白 12試合 勝ち点11 *-7 △●△○△
17 脚大 12試合 *勝ち点7 -13 ●△●●●
------------------J2降格
18 横縞 12試合 *勝ち点6 -21 ●△●○●

3試合延期: 浦和
1試合延期: 広島、湘南、鳥栖



520 :2023/05/07(日) 17:52:37.28 ID:zzrHAtpf0.net

大崎ってパスが適当だよな。



523 :2023/05/07(日) 18:07:42.27 ID:APZnalt4d.net

>>520
高さは未月にはない良さだが、ビルドアップでのパスミスが何本かあったな



524 :2023/05/07(日) 18:10:29.07 ID:B+HEVBGfM.net

GW3連戦を勝ち点7で終えられたんだから贅沢いえんわな



引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1683260960/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク