
神戸の酒井高徳、長すぎるアディショナルタイムに苦言と提言「腹立たしい」「時間を守らないのは、ない」
◇明治安田生命J1第11節 神戸2-2名古屋(2023年5月3日 豊田スタジアム)
首位の神戸はアウェーで名古屋と対戦し、2―2で引き分けた。
元日本代表FW大迫勇也の1得点1アシストで2点をリード。だが、後半28分に1点差に迫られると、終了間際に悪夢が起きる。後半アディショナルタイムの7分過ぎ、DF藤井陽也に同点弾を決められて追いつかれた。
試合後、選手とスタッフの怒りは収まらなかった。その理由が、後半アディショナルタイムの長さだった。提示されたのは5分。その中でMF斉藤未月の退場があり、吉田監督によると「第4の審判の方が“アディショナルタイムを(5分にプラスして)1分追加します”と言っていた」という。
取材エリアで報道陣の前に立った元日本代表DF酒井高徳は土壇場でのドローに「腹立たしい」と言い放った。長かった後半アディショナルタイムについて問われると「僕は恐れることはないので、言います」と話し始めた。
「時間を守らないのは、ないでしょう。何分伸ばすとかコミュニケーションを取って言っているのは良いけど。あとで確認したら、1分伸ばしますと言っているのに、終わっているのは3分後。なぜ審判が4人もいるのに、それを区切る人が誰もいないのか。
そもそも僕がJリーグで疑問に思っているのが、なぜ審判団のインタビューが公開されないのか。ドイツでは、メディアの前に審判団が立って、自分の非を認めたり、正しかったりをちゃんと話す。もっと責任を持って、正しいなら正しいと発言してくれれば、選手も怒りながらも納得できる。何か、発信できる場所をJリーグは作った方がいい。こうやって1分で状況が変わる状況でサッカー選手はやっている。それを担う審判団はもうちょっと責任を持ってほしい。
1分が審判のサジ加減で決まるんだったら、時間なんていらない。自分が把握できない時間なら、第4審が合図を送るなり、できるはず。それがスムーズに行ってないというのはどうかと思う。これは批判じゃなくて、状況を明確にする場を審判にもつくったほうがいい。自分自身、もしJリーグと対話するタイミングがあるなら言っていきたい」
ブンデスリーガでも長くプレーした酒井は、そう言葉を発した。
スポニチアネックス 5/3(水) 18:41配信
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/03/kiji/20230503s00002179498000c.html
神戸DF酒井高徳
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/05/03/gazo/20230503s00002179497000p.html
8 :2023/05/04(木) 21:51:15.19 ID:mZlZr2T+0.net
イタイイタイで時間稼ぎするから
あと交代時は速やかにピッチから出ろよ
15 :2023/05/04(木) 22:04:48.37 ID:ICjnCiHB0.net
そもそもお前が交わされて失点したんだろ
16 :2023/05/04(木) 22:05:16.89 ID:fMcw6G2s0.net
チームメイトの斎藤に言えよ
あからさまな時間稼ぎしといてあれで5分で終わったほうが問題だわ
27 :2023/05/04(木) 22:14:16.21 ID:jA3lU/Hc0.net
斎藤退場した時時間止めますの合図きちんとしてるのにかw
むしろ審判はいい仕事してただろうw
44 :2023/05/04(木) 22:32:11.09 ID:MBtA2Ms30.net
はいはいドイツドイツ
53 :2023/05/04(木) 22:46:15.15 ID:H9wycZwE0.net
ワールドカップで7分のアディショナルタイムが何度もあつたから慣れた。酒井も慣れろ。
86 :2023/05/04(木) 23:33:45.09 ID:mKqEaTOq0.net
>>1
明らか遅延行為してよく言うわ
89 :2023/05/04(木) 23:40:01.23 ID:kOE8C6wd0.net
計算したら時間内でしたとさ
最後は高徳がキックフェイントでかわされて同点ゴール
逆ギレかな
101 :2023/05/05(金) 00:11:18.36 ID:RdSEhIsg0.net
これに関してはしゃべらない方がいい
審判はルール通りやってる
108 :2023/05/05(金) 00:15:43.83 ID:qEC8NKDH0.net
そもそもお前ら後半開始に審判に促されても中々ピッチに出てこんかったやん
お前らがまず時間を守りなさいよ
117 :2023/05/05(金) 00:38:12.36 ID:uPJtZdp90.net
ロスタイム中の時間稼ぎでちゃんと時計止めるようになったなんて完全に良いことでしかないね
119 :2023/05/05(金) 00:39:54.95 ID:MbU1tI3Y0.net
口を開けばドイツドイツとうるさいやつだな
ドイツだとそんな下手なプレーしても許されるのか?
121 :2023/05/05(金) 00:53:22.25 ID:O6rOxniV0.net
ゴートクさん2回目のクリアのとき余裕あったのになんで敵に当ててるの
あれちゃんとクリアできてたら試合終わってたじゃん😂
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1683204311/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (7)
soccer_time
が
しました
勿論失点したのは選手の責任だと言った上で、アディショナルタイム5分でその中で1分追加されるような事象が起きたから更に1分追加は分かる
なのに9分までやった事に対してなんら説明無しっておかしいよな。
審判が物事を決める立場なのは試合中のその現場での話であって、その試合後に審判団が「なぜ9分も取ったのか」という議論がなされなかったり説明もなく有耶無耶にするのは意味が分からない。
明らかにルールから逸脱しているのにも関わらず説明が無いのはおかしいもんな。
soccer_time
が
しました
時間はどっちにも公平だろ
soccer_time
が
しました
あと交代時は速やかにピッチから出ろよ
ダラダラしてた斎藤が全て悪いな
soccer_time
が
しました