
終了間際にドラマが...!名古屋・藤井のゴールで劇的ドロー
新型コロナウイルス感染症によるパンデミック後、初のチケット完売となった豊田スタジアムで行われた明治安田J1第11節・名古屋対神戸の上位対決は、首位を走る神戸が主導権を握る展開になったが、最後はホームの名古屋が意地を見せ、劇的な展開で勝点を分け合った。
名古屋の先発は、前節から1人変更。FWの酒井 宣福に替わってキャスパー ユンカーが2試合ぶりに先発に戻った。対する神戸は2人変更。こちらは中盤の大﨑 玲央、佐々木 大樹に替わって、齊藤 未月と井出 遥也が先発のピッチに立った。
試合の入りが良かったのはアウェイの神戸。4分、右サイドで武藤 嘉紀がDFをかわしてクロスを入れる。これは汰木 康也にボールが渡る直前にGKランゲラックに触られ、コースが変わる。
さらに攻め込む神戸は11分、今度は左サイドから厚みのある攻撃を見せ、最後は汰木のクロスから相手DFのマークを外した大迫 勇也がキレイなヘディングシュートを放つと、ゴール右に決まり、先制点を奪った。
名古屋の得点チャンスは33分、右のタッチライン際で森下 龍矢がDFをかわしてドリブル突破を図ると、マイナスのクロスに合わせたのは永井 謙佑。右足からのシュートはゴールネットを揺らしたが、そのシュートコースにいたキャスパー ユンカーがボールに関与したとしてオフサイドの判定となった。
後半の立ち上がりも神戸が勢いを持って入る。52分には相手陣でボールを奪った汰木が入れたクロスをゴール前で大迫が合わせる。これは枠を捉え切れなかったが、60分に大迫が相手DFをかわしてゴール前にパスを送ると、最後は佐々木が押し込んで神戸がリードを2点に広げた。
ここで敗れると勝点差が『6』に広がってしまう名古屋は、一挙に3人を交代。長澤 和輝と和泉 竜司、酒井 宣福をピッチに送り込む。この交代で流れを呼び込むと、73分に森下が入れ直したクロスをキャスパー ユンカーがヘディングシュート。これは相手のブロックに遭ったが、セカンドボールをマテウス カストロが強烈なシュート。ここも相手GKにはじかれたものの、相手より早く体勢を立て直していたキャスパー ユンカーがこぼれ球を押し込み、1点差に迫る。
このゴールでスタジアムのボルテージも大きく盛り上がる中、名古屋は両サイドをうまく使いながら攻め込むが、なかなかゴールが奪えない。神戸もカウンターからチャンスを作るが、追加点が奪えなかった。
そして、そのまま2-1で神戸の勝利かと思われたアディショナルタイム。90+6分に神戸の齊藤が2枚目のイエローカードを受けて1人少ない状況になると、名古屋は最後のアタックを開始。左サイドからゴール前にボールを送り、競り合いからのこぼれ球を拾った藤井 陽也が、冷静に相手DFをフェイントでかわし、右足で強烈なシュートを放つ。これが相手の頭をかすめながらもゴールマウスを捉え、土壇場の土壇場で同点に追いついた。
4万人を超える大観衆から沸き上がる地鳴りのような歓声が響く中、試合は2-2のドローで決着。上位チームによる白熱した戦い、そして両サポーターによる大声援は、Jリーグがようやくコロナ禍を乗り越えたと感じさせる試合となった。
[ 文:斎藤 孝一 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/j1/2023/050309/live/#recap
写真
https://www.jleague.jp/photogallery/article/83606/#photoDatail
295 :2023/05/03(水) 16:59:27.91 ID:l6IadpNA0.net
なんではよ笛ふかんねん
296 :2023/05/03(水) 17:00:03.27 ID:KpLC/6Yy0.net
本多触んない方が良かったな
297 :2023/05/03(水) 17:00:10.79 ID:MA5e2JKR0.net
ふざロスに負けたな
306 :2023/05/03(水) 17:01:53.00 ID:Sh1ygQG50.net
これつれえな
齋藤の出場停止が縞相手で良かったよ
307 :2023/05/03(水) 17:02:05.85 ID:mKGP0n8T0.net
前線疲れ倒してるのに
交代枠使わず疲労蓄積させるからこうなる
309 :2023/05/03(水) 17:02:45.35 ID:ROLmLDqB0.net
みんな疲れてたんだろうけどクリアならクリアでもっと前に飛ばせないんかなあ
313 :2023/05/03(水) 17:03:46.17 ID:BQMojt4dd.net
斎藤レッドのぶんロスタイム伸びたのか
314 :2023/05/03(水) 17:03:53.06 ID:QByGyRBv0.net
雰囲気が悪い
318 :2023/05/03(水) 17:04:09.50 ID:CqSVFXRBM.net
目安5分でなぜ8分まで引っ張るのか?
319 :2023/05/03(水) 17:04:40.22 ID:l6IadpNA0.net
齊藤のでロスタイム伸びるのは分かるけどそれでも30秒から1分だろ 伸ばしすぎ
323 :2023/05/03(水) 17:05:33.84 ID:S4fKzfnd0.net
今年は審判運無さすぎや
324 :2023/05/03(水) 17:05:44.20 ID:7pvziNq60.net
退場の時点で95分過ぎてるやんか
それなのにあんな伸ばしたのなんでなん?
331 :2023/05/03(水) 17:06:37.47 ID:iAo0LaX/0.net
>>324
柿沼理論やろ
338 :2023/05/03(水) 17:07:10.56 ID:/KA/Pc2U0.net
逃げ切ろうとする後ろ向きの姿勢がこの結果に繋がってしまった。吉田は猛省せよ。
342 :2023/05/03(水) 17:07:50.99 ID:imHYkn8ha.net
退場決まった後にさっさと出ない分時計が止まって
その後点取られるって様式美は
前に中国代表で見た気がするね
344 :2023/05/03(水) 17:07:54.33 ID:xB/YzRAF0.net
最後もっとでかいクリアできてればそこで切っただろうけどね
346 :2023/05/03(水) 17:08:10.32 ID:3rAF0k5Aa.net
後半足止まってから押し返せないのは厳しいな
後ろの枚数増やすくらいしか策がない
350 :2023/05/03(水) 17:08:36.80 ID:RPeFPT1w0.net
8分に伸ばしたのもそうだし、5分以降にゲーム切れたタイミングも2回位あったじゃん。
351 :2023/05/03(水) 17:08:45.19 ID:DBxhEei7p.net
アディショナルの退場なんだから誰でも交代して時間使えや
353 :2023/05/03(水) 17:09:02.51 ID:RyYvscXx0.net
斎藤がだらだら外に出てるからだろ
354 :2023/05/03(水) 17:09:09.51 ID:imHYkn8ha.net
*1 神戸 11試合 勝ち点23 +15 △
*2 横鞠 11試合 勝ち点21 *+9 ○
*3 名鯱 11試合 勝ち点20 *+7 △
*4 広島 10試合 勝ち点20 *+6 未
*5 福岡 11試合 勝ち点18 *+1 ○
370 :2023/05/03(水) 17:13:11.06 ID:QByGyRBv0.net
これ審判完全に混乱してたろ?
ジャッジリプレイとかいうのでやるかな?
377 :2023/05/03(水) 17:13:54.47 ID:QByGyRBv0.net
吉田激おこ
379 :2023/05/03(水) 17:14:01.25 ID:CoBhkciW0.net
吉田正論言ってるな
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1682841021/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4)
交代枠使わず疲労蓄積させるからこうなる
吉田はすぐにメッキ剥がれそう。
soccer_time
が
しました
そうだろうな。
soccer_time
が
しました
試合後に大迫と斎藤が口論してたな。
soccer_time
が
しました
それで3分くらい伸びたか。
soccer_time
が
しました