
衰えない長谷部誠、独専門誌選出の前半戦ランキングでDF部門1位 「キング・ハセベ」
独専門誌選出の前半戦ランキングでDF部門トップに
サッカー元日本代表MFでフランクフルトでは主にリベロとして活躍する長谷部誠。ドイツのサッカー専門誌「キッカー」が2018-19シーズン前半戦の「ランキング・リスト」を発表し、DF部門でトップに選出している。
34歳にしてますます意気軒高だ。今やチームになくてはならない存在となった長谷部に、下された評価は実に高かった。「キング・ハセベ―フンメルスとボアテングは(ランク)後退」と題して、長谷部の活躍をクローズアップしている。
同誌は、GK、CB、両SB、守備的MF、攻撃的MF、サイドアタッカー、FWの7部門に分けてランキングを発表。評価対象はブンデスリーガだけでなく、CLやEL、代表戦も含まれる。また、ブンデスリーガの試合ごとにも採点も行っており、平均点で長谷部は「2.73」(ドイツの評定は1が最高、6が最低)で見事にDF部門のトップの評価となっている。
記事では「ブンデスリーガ最高のセンターバックはフランクフルトのマコト・ハセベとなった。開幕当初はどちらかというと厳しい状況だった。34歳の日本人選手は、フィジカルに問題を抱えたままW杯ロシア大会からチームに合流。アディ・ヒュッター新監督の新しいシステムの中で居場所を見つけられずにいた」と長谷部が当初置かれていた状況にまず言及した。
「視野の広さ、読みの深さ、的確なポジショニング」を評価
その上でヒュッター新監督が4バックから3バックにシステムを切り替えたことで、ブンデスリーガで調子を上げ、さらに欧州リーグのグループステージで6戦全勝の快進撃で首位通過したことを伝え、長谷部がリベロとして地位を徐々に確立していったことを紹介している。
「そこに大きく貢献したのが、視野の広さ、読みの深さ、適格なポジショニングを見せつけたこの思慮深いベテランだった。こうして、冬のキッカーランキングリストのセンターバック部門でトップにつけることになった」と活躍に拍手を送っている。
63年の歴史を誇るという同誌のポジション別ランキングでNO1評価を勝ち取った長谷部。日本が世界に誇る“キャプテン”が34歳にして、再び輝きを放っている。
THE ANSWER 2019.01.05
https://the-ans.jp/news/48127/
フランクフルトの元日本代表MF長谷部誠【写真:Getty Images】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190105-00048127-theanswer-socc.view-000
4 :2019/01/05(土) 16:44:50.95
どこぞのいかがわしいサッカー専門誌かと思ったらキッカーじゃんすごくね
9 :2019/01/05(土) 16:45:57.95
代表の負担もなくなったしな
11 :2019/01/05(土) 16:46:26.32
すげえな・・・ドイツみたいな守備組織の国で評価されるとはなあ・・・
15 :2019/01/05(土) 16:47:17.42
ドイツのCB部門でトップは凄すぎだろ
代表復帰してくれ
16 :2019/01/05(土) 16:47:21.75
代表って、そんなに負担だったのかw
18 :2019/01/05(土) 16:47:48.91
まさかのキャリアハイ
34歳でブンデスリーガ最高のCBになるとは
21 :2019/01/05(土) 16:48:55.77
長谷部がドイツで1位のDFなのか
ドイツも大したことないな
23 :2019/01/05(土) 16:49:36.23
長谷部はもう衰えたW杯もスタメン外すべきとどや顔でメディアで語ってたのが秋田w
25 :2019/01/05(土) 16:49:38.53
和製マテウス
30 :2019/01/05(土) 16:50:30.23
アテネ世代だよな?
釣男や大久保、田中達也みたいな
信じられん
79 :2019/01/05(土) 17:05:27.42
>>30
84年生まれでアテナ五輪では一番下の年代
1個下の85年は平山相太など北京五輪の最年長
34 :2019/01/05(土) 16:51:06.74
DFは経験値が重要なポディションだからなぁ
36 :2019/01/05(土) 16:51:55.07
さすが浦和の星
37 :2019/01/05(土) 16:52:07.30
フェライニだっけ?
あいつと競り合って
頭上からヘディングシュート叩きこまれるやつがDFのNO.1とは
ブンデス大丈夫なんだろうか
44 :2019/01/05(土) 16:54:09.90
>>37
クレバーなアンカータイプで評価されてるんじゃないの
45 :2019/01/05(土) 16:54:17.51
>>37
フェライニに高さで負けるのはしょうがない。そこのミスマッチ狙われたんなら尚更。
それよりファルカオにぶつけられてファール取られた方が…
85 :2019/01/05(土) 17:06:14.61
>>45
あれは誤審っぽいから事故に近い
それよりもゴールライン割るボール残して、ヒールで通されてハメスにシュート撃たれたプレーの方が俺的には不味いと思う
48 :2019/01/05(土) 16:55:04.08
まぁ秋田や岩政が3バックやるなら長谷部を外せって言うくらい、空中戦は弱いのは短所だが
その空中戦でだけしかCBを評価できない奴は残念ってことだ
52 :2019/01/05(土) 16:56:32.68
流石ハセベッケンバウアー
整ってる
55 :2019/01/05(土) 16:58:02.06
吉田麻也も今は3バックのリベロっぽい感じになってるよな
つい先日のチェルシー戦とかまさに長谷部っぽい役割だった
58 :2019/01/05(土) 16:58:36.04
ここにきて評価上げるとわなー
代表はやっぱ負担大きいのかね
62 :2019/01/05(土) 17:01:10.81
衰えないフランクフルト長谷部
64 :2019/01/05(土) 17:02:05.40
試合見ると確かに凄い
全盛期が今みたいな
65 :2019/01/05(土) 17:02:08.87
ブンデスナンバー1のディフェンダーアジアカップに呼べないとかきついわー
67 :2019/01/05(土) 17:02:33.13
吉田もとうとうプレミアで限界かって思ったら
3バックの真ん中起用で復活してるな
チームも好調だし
77 :2019/01/05(土) 17:04:55.49
フルメルスやボアテングより上とか半端ねえな
94 :2019/01/05(土) 17:08:10.08
リベロを評価するスタイルは伝統やね
ベッケンバウアーから始まりザマーとかさ
98 :2019/01/05(土) 17:11:13.77
KINGを使っていいのはキング・カズだけな
101 :2019/01/05(土) 17:12:56.96
フランクフルトの長谷部がいるいないで勝率がとんでもないことになってるんだよな
102 :2019/01/05(土) 17:13:45.38
日本サッカーに残るレジェンドだろこれ
104 :2019/01/05(土) 17:14:58.56
中途半端な攻撃力だと海外では通用しないから
守備的なポジションに転向して生き長らえた選手だよな
119 :2019/01/05(土) 17:20:03.56
ヒュッターの手柄みたいに書いてあるけど、コバチで覚醒したんじゃないの?
126 :2019/01/05(土) 17:22:33.78
昔は攻撃的MFだったことを考えるとすごい
130 :2019/01/05(土) 17:24:31.11
思えばアギーレ時代にアンカーとリベロの複合的な役割担ってたが、いち早くアギーレがその適性は見抜いてたし、続投してれば代表でもリベロの長谷部が見れたかもな~
136 :2019/01/05(土) 17:26:25.08
浦和レッズのイケイケドリブラーが34歳でブンデスリーガ最高のCBになるとは
142 :2019/01/05(土) 17:27:52.39
紅白で作り笑いずっとできるくらい人間ができてるからな
151 :2019/01/05(土) 17:30:50.53
最高のペルー人
153 :2019/01/05(土) 17:32:02.55
ドイツ代表とかより上の評価なの?
ほんとかよって感じだな
161 :2019/01/05(土) 17:38:30.84
>>153
今のドイツ代表、よわいけどな
160 :2019/01/05(土) 17:37:49.11
リーガ最高のDF→ラモス
プレミア最高のDF→ファンダイク
セリエ最高のDF→クリバリ
ブンデス最高のDF→長谷部
ブンデスしょっぼw
171 :2019/01/05(土) 17:42:05.07
>>160
いい選手なのは間違いないけどやっぱり評価おかしくね?って思うよな。
200 :2019/01/05(土) 17:49:07.30
>>160
ELでセリエA得点王のインモービレを完璧に抑え込んでいるがね
前年決勝までいったマルセイユ相手でも得点の起点となるロングフィードを出したりして
死の組といわれたグループを6連勝で首位突破するのに大きく貢献している
230 :2019/01/05(土) 17:55:28.52
キングカズの後継者
234 :2019/01/05(土) 17:56:10.05
ちょっと今すぐUAEに向かってくれないか
236 :2019/01/05(土) 17:56:31.70
ようやくキングの看板が動くのか
248 :2019/01/05(土) 18:00:20.17
地元紙とかかと思ったらキッカーかよ
すごいな
255 :2019/01/05(土) 18:01:49.55
ブンデス最高のCBとチェルシー戦MVPのCBを擁する国があるらしい
277 :2019/01/05(土) 18:11:43.48
王は香川だけやぞ
293 :2019/01/05(土) 18:20:31.84
>>277
王は代表呼ばれず負担減ったのに復活どころか戦力外にまで落ちたな
326 :2019/01/05(土) 18:54:45.65
てか最近全然出てなくない?なんで?
328 :2019/01/05(土) 18:58:13.35
>>326
過密日程で無駄な起用されて怪我
329 :2019/01/05(土) 18:59:01.37
>>326
怪我。
ウィンターブレイク明けまでは無理とか何処かで見たよ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1546674157/
スポンサーリンク
コメント