
“イタリア勢”直接対決はミランに軍配! ホームでナポリに先勝…カウンターからベナセルが決勝弾
チャンピオンズリーグ(CL)・準々決勝ファーストレグが12日に行われ、ミラン(イタリア)とナポリ(イタリア)が対戦した。
今季のCLで躍進を続ける“イタリア勢”の直接対決が実現した。ミランはグループEを3勝1分2敗の成績で2位通過すると、決勝トーナメント1回戦(ラウンド16)ではトッテナム(イングランド)を相手に2戦合計1-0で勝利した。一方のナポリはグループAを5勝1敗の成績でフィニッシュ。直接対決の成績でリヴァプール(イングランド)を上回り、首位通過を果たしていた。ラウンド16では180分間を通じてフランクフルト(ドイツ)を圧倒。2戦合計5-0とし、クラブ史上初の準々決勝へと駒を進めていた。なお、CLの準々決勝にセリエAの3クラブが駒を進めるのは2005-06シーズン以来のこと。もう1クラブであるインテルは前日に敵地で行われたベンフィカ(ポルトガル)とのファーストレグを2-0で制した。
ミランとナポリの両クラブは2日に行われたセリエA第28節でも対戦しており、当時はアウェイチームのミランが4-0で白星を飾っていた。この対戦から10日後にはCLの舞台で再び相見えることに。ホームチームのミランは当時の試合と全く同じ11名がスターティングメンバーに並び、マイク・メニャン、サンドロ・トナーリ、テオ・エルナンデスらが先発に入った。一方、ナポリは当時の対戦からスターティングメンバー2名を入れ替え。フヴィチャ・クヴァラツヘリアやピオトル・ジエリンスキが継続して先発に名を連ねた一方、左足内転筋の負傷により戦線を離脱している“エースストライカー”のヴィクター・オシムヘンは間に合わず。代わってエリフ・エリマスが最前線に入った。
試合はキックオフと同時にナポリが攻撃に出る。1分、右サイドに流れたアンドレ・フランク・ザンボ・アンギサがスルーパスに反応するも、中央への折り返しはジエリンスキには合わない。だが、ミラン守備陣の対応が中途半端になったボールがペナルティエリア左にこぼれると、フリーになったクヴァラツヘリアが左足フィニッシュ。ブロックされたボールをマリオ・ルイが狙ったが、クロスバーを超えてしまった。
その後は徐々にナポリが主導権を握りながらも、ミランはカウンターでチャンスを窺う。25分には自陣でパスを受けたラファエル・レオンがドリブルをスタート。単独で長い距離を持ち運び、ペナルティエリア左から左足でコースを狙った一撃を放つが、シュートはわずかにゴール右へ外れている。
均衡が破れたのは40分。ミランは自陣深い位置でダヴィデ・カラブリアが相手のパスを回収すると、縦パスを受けたブラヒム・ディアスが巧みなターンで寄せてきた相手選手2名を置き去りに。そのままドリブルでスペースを前進し、右へ渡すと、待っていたR・レオンはダイレクトで逆サイドへ。中央のオリヴィエ・ジルーが相手を引きつけたこともあって生まれたファーサイドのスペースにボールが渡ると、走り込んできたイスマエル・ベナセルが左足でダイレクトの一撃を叩き込む。ミランが見事なカウンターを完結させ、ベナセルのCL初ゴールで先制に成功した。
前半アディショナルタイムにはミランに再び決定機が到来。ベナセルの放った左コーナーキックにシモン・ケアーが反応。フリーで狙った強烈なヘディングシュートはクロスバーに嫌われた。前半はこのままミランの1点リードで終了している。
後半に入ると徐々にナポリが押し込む展開に。50分には左サイドからカットインしたクヴァラツヘリアのクロスボールからエリマスがヘディングシュートを放つも、GKメニャンがなんとか触ってクロスバーを直撃。直後の右コーナーキックでも、ジエリンスキからのボールにジョバンニ・ディ・ロレンツォが頭で合わせたが、またもGKメニャンに阻まれた。
74分にはナポリにアクシデント。テオ・エルナンデスとのルーズボールの争いで1歩遅れたザンボ・アンギサが、振り上げた足を腹部に入れてしまう形となり、この日2枚目のイエローカードが提示される。1枚目のイエローカードからおよそ4分後の出来事でザンボ・アンギサが退場処分となり、ナポリは10人での戦いを強いられることになった。加えて78分には競り合いで遅れたキム・ミンジェにもイエローカードが提示される。これでザンボ・アンギサ、キム・ミンジェの2名はセカンドレグの出場停止が決まってしまった。
その後は数的優位となったミランが安定した試合運びを見せるも、ナポリも攻撃の手を緩めない。86分には右サイドを縦に突破したマッテオ・ポリターノの折り返しからディ・ロレンツォが右足で強烈な一撃を放ったが、ここはGKメニャンがビッグセーブ。その後も集中力を切らさず、試合はこのままタイムアップを迎えた。
ナポリ戦2連勝を飾ったミランがホームでのファーストレグを制し、最後にCLで優勝した2006-07シーズン以来となるベスト4入りへ大きく前進した。一方、ナポリも敗れこそしたものの、最小失点に抑えたことでセカンドレグへの望みは繋がれた。再三の攻撃でゴールネットを揺らせなかったことは痛手だが、ホームでのセカンドレグで逆転を狙う。
ナポリの本拠地『スタディオ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナ』で開催されるセカンドレグは、およそ1週間後の18日に行われる予定だ。
【スコア】
ミラン 1-0 ナポリ
【得点者】
1-0 40分 イスマエル・ベナセル(ミラン)
【スターティングメンバー】
ミラン(4-2-3-1)
GK:メニャン
DF:カラブリア、ケアー、トモリ、T・エルナンデス
MF:クルニッチ、トナーリ;B・ディアス(80分 レビッチ)、ベナセル(67分 サレマーカーズ)、R・レオン
FW:ジルー
ナポリ(4-3-3)
GK:メレト
DF:ディ・ロレンツォ、ラフマニ、キム・ミンジェ、マリオ・ルイ(81分 M・オリベラ)
MF:ロボツカ、ザンボ・アンギサ、ジエリンスキ(81分 エンドンベレ)
FW:ロサーノ(69分 ラスパドーリ)、エリマス、クヴァラツヘリア(81分 ポリターノ)
SOCCER KING 4/13(木) 6:01配信
https://www.soccer-king.jp/news/world/cl/20230413/1757672.html
鮮やかなカウンターからベナセルが決勝ゴール [写真]=UEFA via Getty Images
https://news.yahoo.co.jp/articles/469873d6fe1036559e418cfab58e52d64ae108c7/images/000
361 :2023/04/13(木) 06:00:12.10 ID:hp8v2PsK0.net
カード出しすぎだろこの審判
362 :2023/04/13(木) 06:00:15.14 ID:uu405zyaa.net
勝ったけど追加点欲しかったなー
言いたかないけどジルーが全然働かんよね
364 :2023/04/13(木) 06:10:13.58 ID:L//pzDd+r.net
カラブリア+ケアー+クルニッチは通じ合ってるな
単独でダメでもクヴァラがこの網に掛かればOKって感じ
ゴールシーンでもきっちり詰めてきてたしカラブリアは今コンディション良さそう
366 :2023/04/13(木) 06:18:45.85 ID:KbFeGhQr0.net
セリエの試合って感じやったなお互い決定機2だし
点決めるまでボコられてたから次は立ち上がり気をつけたいね雑なパスも理不尽もオシムヘンなら成立させてくるから
369 :2023/04/13(木) 07:34:21.59 ID:RAUZR+MEH.net
交代2人しか使わなかったな
ボローニャ戦はまた大幅にターンオーバーだな
中2日ずつしかないし
379 :2023/04/13(木) 11:42:55.85 ID:0rbtd7C70.net
86分にメニャンがセーブした時、相手も呆れ気味だったもんなw
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1680166405/
794 :2023/04/13(木) 05:59:16.84 ID:PLoijYnjp.net
ミンジェのイエロー取り消しなったりせんかな…
せんよな
795 :2023/04/13(木) 06:01:06.63 ID:PLoijYnjp.net
しかしまあ一点差で終わったということでまだチャンスはある
オシメンの復帰とコンディション次第だな
796 :2023/04/13(木) 06:02:52.77 ID:LcUJoeVza.net
まあ退場出して1失点で済んだなら不幸中の幸いだな
2ndは攻撃的なエンドン使わざるを得なくなったし
オシメン入れて特攻してくれ
798 :2023/04/13(木) 06:06:47.52 ID:LcUJoeVza.net
次出れないミンジェとアンギサ以外の主力はリーグ全部休め
800 :2023/04/13(木) 06:11:23.48 ID:PLoijYnjp.net
うーん…ミンジェ今日は前のミラン戦と違ってプレー内容自体は良かったのになぁ
あそこは不要なアクションやったなぁ…
801 :2023/04/13(木) 06:11:50.98 ID:A+Kx10I7d.net
次はミンジェの位置はジェズスかな?
不安でしかないw
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1675674570/
コメント