忘れてはいけない「悔しい思いの共有」…名古屋、2年前のJ2降格メンバーはたったの4人

「一昨年の悔しい思いを共有して、悔しい気持ちを喜びに変えていけるようにしたい」。14日に行われた名古屋グランパスの新体制発表会で、GK楢崎正剛が強調した言葉だ。

 名古屋にとって、2016年は過去最悪のシーズンだった。夏場にクラブワーストを更新する18戦未勝利を記録。終盤にジュロブスキー氏(現京都コーチ)を監督に招へい。さらに前年限りで退団していたDF田中マルクス闘莉王(現京都)を呼び寄せるなど、てこ入れを図ったが、クラブ史上初のJ2降格という屈辱を味わった。

 翌年、主力だったMF小川佳純やDF矢野貴章(いずれも現新潟)、FW永井謙佑(現FC東京)らが退団。救世主と期待された闘莉王との契約延長も行わない大改革を行った。残ったのは15人。18人の新戦力を加えて、初のJ2を戦うシーズンを迎えた。

 また風間八宏新監督のもとでシーズン中も血の入れ替えは着々と行われた。そして昇格プレーオフを制してJ1復帰を勝ち取ったメンバーのうち、前年の屈辱を経験した選手は8人しか残っていなかった。そして迎えたJ1復帰初年。MF田口泰士(磐田)やFW杉森考起(町田)の移籍によりその人数はさらに減り、楢崎、GK武田洋平、MF青木亮太、DF和泉竜司のたったの4人しか残っていない。

 ひとつのボタンのかけ違いが、取り返しの付かないことになるということを、“降格経験メンバー”は知っている。昨季ブラジル全国選手権で個人タイトル3冠を獲得した元ブラジル代表FWジョーや、現役オーストラリア代表GKランゲラックなど派手な補強で注目を集める名古屋だが、過ちを繰り返さないためにも、楢崎が強調する「悔しい思いの共有」を絶対に忘れてはいけない。

1 GK ☆楢崎正剛(20年目)
2 DF 畑尾大翔(1年目)
3 DF 櫛引一紀(2年目)
4 MF 小林裕紀(2年目)
5 DF 新井一耀(2年目)
6 DF 宮原和也(2年目)
7 FW ジョー(1年目)
8 MF ワシントン(2年目)
9 MF 長谷川アーリアジャスール(1年目)
10 MF ガブリエル・シャビエル(2年目)
11 FW 佐藤寿人(2年目)
13 FW 大垣勇樹(1年目)
14 MF 秋山陽介(1年目)
16 GK ☆武田洋平(3年目)
18 GK 渋谷飛翔(2年目)
19 FW 押谷祐樹(2年目)
21 MF 八反田康平(2年目)
22 GK ランゲラック(1年目)
23 MF ☆青木亮太(5年目)
25 FW 杉本竜士(2年目)
28 FW 玉田圭司(※2年目)
29 DF ☆和泉竜司(3年目)
30 FW 松本孝平(2年目)
32 MF 深堀隼平(2年目)
33 MF 梶山幹太(2年目)
39 DF 内田健太(2年目)

☆が16年のJ2降格を経験したメンバー
※玉田は2006年から14年まで在籍。15年、16年をC大阪で過ごし、17年に名古屋に復帰した。

ゲキサカ 18/1/15 18:38
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?236208-236208-fl

14日に名古屋は18シーズンの新体制を発表した
https://web.gekisaka.jp/news/photo?news_id=236208


 

4 :2018/01/16(火) 06:44:59.11

オグランパスは黒歴史扱いなんだな(笑)

 

7 :2018/01/16(火) 06:48:07.95

武田って降格した時にいたのか…

 

9 :2018/01/16(火) 06:49:22.37

入れ替わりが激しすぎだろ
こんなチームよく応援できるな

 

11 :2018/01/16(火) 06:49:54.94

小川・矢野・永井・磯村と出て行った選手がことごとく行った先で影が薄かったな・・・

 

44 :2018/01/16(火) 09:19:07.11

>>11
4人中3人新潟じゃねーか 降格しても逃げ出さなかったのは評価するが

 

60 :2018/01/16(火) 09:57:07.91

>>44
矢野は即効新潟に脱走
磯村は「来年は使う気がない」と言われて新潟に
小川はサガン経由の新潟行き

やっぱりフロントに問題あるんじゃないの?

 

12 :2018/01/16(火) 06:50:28.75

よく応援する気になるなw
別チーム応援するのと変わらんやん

 

26 :2018/01/16(火) 07:53:56.48

>>12
選手のファンじゃないからな。
地元クラブだから応援している。

 

13 :2018/01/16(火) 06:52:46.74

サポーターは忘れてないよ。

 

16 :2018/01/16(火) 06:56:59.29

和泉ってDF転向したん?

 

21 :2018/01/16(火) 07:02:34.17

放出というより、スタメンにことごとく逃げられた感じだったが大丈夫なんかね。
後半戦に助っ人補強して無理やり昇格したけど。

 

28 :2018/01/16(火) 08:07:24.03

生え抜き何人いるの?

 

31 :2018/01/16(火) 08:42:32.57

望月平野大岩の頃から、あっさり放出は名古屋の伝統芸だろ

 

33 :2018/01/16(火) 08:53:33.01

小川とか田口とかの腐ったミカンを全部放逐したから、これから強くなっていくはず

 

34 :2018/01/16(火) 08:55:42.49

アーリア9番って正気か?w

>>33
田口は明らかにチームの核だったんですが

 

39 :2018/01/16(火) 09:03:08.54

外人はさておき日本人は完全にj2仕様だな

 

41 :2018/01/16(火) 09:07:09.67

>>39
だよね。入れ替わりはサッカーではよくあるけど、それにしても質が悪い

 

42 :2018/01/16(火) 09:11:52.77

>>41
オファーは出しても状況が状況なだけにやっぱり獲れないんだよな
清水の六反は残留、犬飼は鹿島に競り負け

 

45 :2018/01/16(火) 09:26:31.76

青木は降格シーズン稼働してないし
楢崎と武田はランゲニク加入でもう洋梨だし
3シーズン通してコンスタントにピッチに立ちそうなのは
和泉一人だけだな
変わりすぎ
その和泉も降格シーズンの新卒選手だし

 

47 :2018/01/16(火) 09:29:46.25

杉森も移籍したのか

 

48 :2018/01/16(火) 09:31:00.82

>>47
町田にレンタル

 

62 :2018/01/16(火) 10:10:52.80

一流外国人と若手日本人のチームは面白いな
少なくとも脇役外国人とオッサン日本人のチームよりは

 

63 :2018/01/16(火) 10:26:58.39

風間が若手を育てるしかないな

 

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1516052347/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク