
柏の執念が実ったのは終了間際。細谷の得点でドローに持ち込む
JリーグYBCルヴァンカップが開幕。Dグループでは、明治安田J1で13位につけている柏が同3位につけている鹿島をホームに迎えた。
柏は先週末のJ1第3節・福岡戦から先発を8人変更。山本 桜大やモハマド ファルザン佐名といったルーキーたちもスタメンに名を連ねた。対する鹿島は先週末のJ1第3節・横浜FC戦から先発を10人変更。松村 優太や荒木 遼太郎、染野 唯月といった選手たちがスタメンに名を連ねた。
序盤に主導権を握るのは鹿島。高い強度で相手に自由を与えず、ボールを蹴らせてセカンドボールを回収。トップ下の荒木がライン間でボールを受けるなど潤滑油となり、鹿島の選手たちがサイドからクロスを供給する場面が散見された。
柏にチャンスが訪れたのは12分。武藤 雄樹がペナルティーエリア左の真家 英嵩へスルーパスを送ると、真家はダイレクトでシュートを放つ。これがネットを揺らして先制点かと思われたが、オフサイドの判定。
均衡が破れたのは22分。相手陣で荒木がボールをカットし、松村にパス。松村がドリブルを開始してペナルティーエリア内へと進入。右足を振り抜くと、シュートはゴール左へと吸い込まれ、鹿島が先制に成功した。
38分には鹿島にFKのチャンス。キッカーの荒木が柔らかいクロスを供給すると、競り合いの末、キム ミンテが頭で合わせる。しかし、シュートはゴールポストに阻まれて追加点を挙げるには至らない。
柏はSBの三丸 拡が内側に入る、ボランチの高嶺 朋樹がCB脇に落ちるなどしてパスワークから相手陣へと押し込もうと試みるが、なかなか奏功しない。このまま鹿島の1点リードで試合を折り返した。
後半立ち上がりは柏が押し込む展開が目立つ。真家や武藤や前線の選手たちも球際で勝る機会が増え、両サイドから仕掛ける回数も増えてきた。54分には左サイドからチャンス。モハマドがドリブルで仕掛けてカットインし、ペナルティーエリア左からシュートを放ったが、GK沖 悠哉に阻まれた。
60分台に入ると、両チームともに選手交代を実施。鹿島は仲間 隼斗と土居 聖真を投入した一方、柏は細谷 真大とマテウス サヴィオ、椎橋 慧也を投入した。
長短のパスを交えながら鹿島の守備を攻略しようとする柏だが、なかなか決定機を作り出すことができない。対する鹿島は70分台に入ると、安西 幸輝と佐野 海舟を投入して守備の強度を高めた。また、75分にはルーキーの師岡 柊生を投入した。
立田 悠悟が積極的に縦パスを入れるなど、後方からも攻撃のリズムを上げたい柏。しかし、相手陣の深い位置で味方がパスを受けても、鹿島の厚い壁に阻まれてしまう。83分には山本がペナルティーエリア手前からシュートを放つが、沖に正面でキャッチされた。
ゴールをあきらめない柏の執念が実ったのは90分。左CKを獲得すると、クロスに対して落合 陸がゴール前でそらし、最後はボックス内の細谷が右足を振り抜いてネットを揺らした。
アディショナルタイムに入ると、両チームにチャンスが訪れたが、互いに決め切れず試合終了。ともに勝点1を獲得した。
[ 文:藤井 匠 ]
Jリーグ.jp
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2023/030807/live/#recap
写真@REYSOL_Official
https://twitter.com/REYSOL_Official/status/1633433416401305600
882 :2023/03/08(水) 21:00:45.52
守田のこういうのでいいんだよ感
飛び抜けた能力はないけど全てにおいて無難
884 :2023/03/08(水) 21:01:35.55
細谷ナイスゴール
最後もおしかったな
888 :2023/03/08(水) 21:03:35.04
ファルザンの仕掛けは見てて面白かった
891 :2023/03/08(水) 21:04:37.72
細谷は出てきたら仕事するあたり流石
もう立派なエースやね
892 :2023/03/08(水) 21:04:47.91
いつも通り勝てなかったけどGKが普通というだけでかなりストレスが違うな
おうた君はしっかり戦えてるのでこの先楽しみ
893 :2023/03/08(水) 21:05:09.34
守田はベテランGKとして落ち着いた佇まいが良い守備範囲は狭いけど
894 :2023/03/08(水) 21:05:12.43
しばらく高嶺は先発で使ってくれー
896 :2023/03/08(水) 21:05:51.22
山本と佐名は武器をアピール出来たんじゃないかな
897 :2023/03/08(水) 21:06:22.78
鹿島にボコスカ言われてるけど実際内容は酷かったんか?
898 :2023/03/08(水) 21:08:46.02
>>897
ラストの精度が兎に角酷い
それはリーグ戦もだけど
90分通した内容は互角では
901 :2023/03/08(水) 21:09:44.32
ウチがセットプレーから得点するの久々に見たかも
取られるのは嫌ってほどみてきたが
903 :2023/03/08(水) 21:15:05.09
>>901
去年、CKの溢れを押し込んだのは大南と武藤の2回くらいかな?
尚、CKから直接は一昨年の江坂まで遡るw
902 :2023/03/08(水) 21:11:30.38
ミッツは後半少しマシになったけど、前半は酷かった
試合ダイジェストでも解説の水沼に「三丸が詰めれば間に合った」とか言われてるし
ヘアバンド着けろ!
905 :2023/03/08(水) 21:17:08.40
>>902
三丸はウイングバックのときとサイドバックのときの落差が激しいな
904 :2023/03/08(水) 21:16:01.68
みんな要所要所はうまいって思うところあるんだけどなかなか繋がらないよね
距離感って意味ではこれまでで一番良かった気がする
906 :2023/03/08(水) 21:17:10.41
高校生2名がスタメンで引き分けならこんなもんだろ
907 :2023/03/08(水) 21:18:32.08
椎橋途中から出てきても足元おぼついてなかったし、出した後ちゃんと動いたりできてた落合メンバー入りでいいだろ
908 :2023/03/08(水) 21:18:40.23
細谷とサヴィオは存在感が半端ない
910 :2023/03/08(水) 21:21:07.39
立田が清水で叩かれてた意味がわからんな
高嶺移籍でコンサポが発狂してたのはわかる
912 :2023/03/08(水) 21:23:23.81
立田はようやっとる
917 :2023/03/08(水) 21:38:59.08
立田が、今日くらい守備範囲広くカバーリング出来るなら佐々木も守田も飛び出し少なくて済んで安定するんじゃね?
918 :2023/03/08(水) 21:40:27.39
そもそも佐々木飛び出してもやらかすから、飛び出さない守田でええわ
919 :2023/03/08(水) 21:46:00.72
真家、身体の強さは見せたオフだったけどシュートも上手かった
ファルザン、ドリブルからカッインしてシュートの形を持ってる(右足しか使えない?)
山本、サイドより中央の方が持ち味出る?
武藤、下がって受けて流れを作る技術は流石
921 :2023/03/08(水) 21:48:12.66
>>919
ファルザンのドリブルはいいんだけどクロスの精度が課題かな
929 :2023/03/08(水) 22:27:33.96
止まってるボールを蹴るゴールキックで、ライン割らないGKもいるんだね
935 :2023/03/08(水) 22:46:42.15
ただいまー。
守田ホント良かったよー、さすがベテランだよ安定してたよ。
真大は別格、ただ今日のMOMはファルザン君かな、デビュー戦でスタンド沸かせるのは凄いよ。
938 :2023/03/08(水) 22:53:10.53
真家は相変わらずもっさりしてたな
946 :2023/03/09(木) 01:26:53.86
立田はリーグ戦体力もつんかいな
954 :2023/03/09(木) 08:36:46.62
試合を通してボール支配率で相手を上回ったのって久しぶりじゃない?
956 :2023/03/09(木) 10:32:08.99
真家は身体は強いけど細かい動きがな……。まぁ、プロ2年目だし良い経験を積んでくれ
961 :2023/03/09(木) 12:09:56.91
守田はセカンドキーパーとしては十分な力量があるとは思った
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1677499831/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1)
守田ホント良かったよー、さすがベテランだよ安定してたよ。
柏サポがみんなGKにストレス感じてて草
soccer_time
が
しました