
J1開幕戦で誤審、審判委員会が認定「得点を認めるべき事象だった」結果は0―0で変わらず
日本サッカー協会は22日、オンラインで臨時の会見を行い、今月19日に行われたJ1第1節広島―札幌戦で得点に関わる誤審があったことを認めた。試合は0―0のドローで終わっていたが、試合結果に変更はない。
出席した扇谷健司審判委員長は「本来は得点を認めるべき、ゴールインとすべき事象だったと結論づけた」と陳謝した。問題のシーンは後半29分、広島の選手のシュートがゴールライン際で札幌GKにかき出されたシーン。映像上ではボールがゴールラインを超えて広島の得点になるかと思われたが、副審はゴール判定を下さず、VARも判定を覆さなかった。
審判委員会は広島に出向き、謝罪と説明を行ったという。扇谷委員長は「信頼を取り戻す努力をさせていただきたいとお話し、ご理解いただけた」と明かした。
扇谷委員長は「今回、こういった判定になってしまったことをサッカーに関わる全ての皆さんにお詫びさせていただきたい」とした上で、「ただ、審判員はベストを尽くしてやってくれていると私は思っている。ぜひ彼らへの誹謗(ひぼう)中傷は避けてほしい。こんな偉そうなことを言える立場かわからないが、彼らにも生活はある。ぜひ(誹謗(ひぼう)中傷が)起きないようにお願いできればと思います」と訴えた。
スポーツ報知 2/22(水) 15:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/622dcb71771623dce0b4800545a912c5e6c0d3b5
4 :2023/02/22(水) 17:57:02.58
誹謗中傷しないけど責任は取れよ
5 :2023/02/22(水) 17:57:17.83
プレミアでも相次いで誤審起こってるからな
11 :2023/02/22(水) 18:01:32.43
VARでも無得点と判定したものを、なぜ得点?
なにか決定的な画像でもあるのかね
12 :2023/02/22(水) 18:02:24.53
TV見てた奴はほぼほぼ
あぁー入ってんじゃんの大合唱
13 :2023/02/22(水) 18:02:42.15
また柿沼だよ
20 :2023/02/22(水) 18:04:13.10
審判のレベルは一向に上がらんな
26 :2023/02/22(水) 18:06:22.81
あれはしょうがないと思うけどな
少なくとも出回ってる画像では荒過ぎて完全に出てるとは判断できないし
28 :2023/02/22(水) 18:06:35.51
扇谷はへったくそだったけど出世したな
32 :2023/02/22(水) 18:08:04.08
イギリスは誤審した審判が審判協会を退会してたねぇ
40 :2023/02/22(水) 18:10:04.48
誇らしい誤審
41 :2023/02/22(水) 18:10:46.08
ぶっちゃけこの手の判定はどうにもならんよ
GLTを入れるしかない
42 :2023/02/22(水) 18:11:02.75
VARでもノーゴール判定だったものをゴールだったとしたってのは一体どういう検証をしたのかちゃんと詳しく発表しないと
44 :2023/02/22(水) 18:11:36.69
瞬間的にボールがはね返ってて副審が判断つかなかったのはしょうがないと思うが
VARと主審はしっかりしろ、と言いたくなるケース
53 :2023/02/22(水) 18:15:48.02
信頼を取り戻す?
今まで信頼されてたみたいに言うな
58 :2023/02/22(水) 18:18:05.77
VARで使っているモニターの画質がどうのこうのとか言い出したらお終いだろ
60 :2023/02/22(水) 18:18:31.41
このレベルが毎週複数あるのがJ2以下だからな震える
64 :2023/02/22(水) 18:20:13.53
https://www.youtube.com/watch?v=O9d7Up6HODs&t=263s
https://i.imgur.com/cf3NCOt.png
VARで判定出来ないとは思えないな
判定用のやつはもっと鮮明な映像なんだろう?
65 :2023/02/22(水) 18:21:41.26
イエモッツのジャッジリプレーだと
VARの画質がDAZNより悪いからだそうだけど、そりゃねーべ…
66 :2023/02/22(水) 18:22:04.40
微妙だったの?
柿沼の1ミリレベル?
72 :2023/02/22(水) 18:24:26.75
J公式サイト行ったけど説明なしか、一番大事な事だろ
74 :2023/02/22(水) 18:25:03.16
ジャッジリプレイではお金の問題と言っていた
カメラの性能をあげれば解決することも増えるが予算が
77 :2023/02/22(水) 18:25:53.68
>>64
一応発表ではこういうことらしい
扇谷審判委員長によると、VARの映像は、画質は劣るが、DAZNの中継と同じものだという。誤審が起こった理由について、扇谷委員長は「映像をどのように扱うかのテクニックがある。そこが欠けていたと考えている」と説明した。 当初、VARは映像で確認し、得点の可能性が高いと判断したが、ボール部分をズームにしてみると、映像がぼやけて分かりにくくなり、VARは最終的にはフィールドの判定を受け入れたという
78 :2023/02/22(水) 18:25:54.58
扇谷が審判委員長という時点でもうね…もうね…
80 :2023/02/22(水) 18:27:03.38
謝ると同時に審判の心配とか何なんだよ叩かれて当たり前だろ、そんなんだから下らん誤審が近年目に見えて増えてるんだよ
84 :2023/02/22(水) 18:29:25.55
プレミアのミスは得点シーンなのにそもそもオフサイドのラインを引かないってただの怠慢だったケースだからな
判定しようとしたけど不明瞭で出来なかったみたいなミスとは次元の違うミス
87 :2023/02/22(水) 18:29:56.16
Wカップでやったボールの中にチップ入れて
中心から何センチまではオンっていう
あれはお高いのかな
98 :2023/02/22(水) 18:33:11.78
ゴールラインテクノロジー、なんぼするの?
106 :2023/02/22(水) 18:34:57.94
この試合アウェイで引き分けなのにミシャが相手の方を素直にべた褒めしてる程度には広島が良かったようだね
110 :2023/02/22(水) 18:36:27.31
>>106
前半はずっと広島のターンだったな
116 :2023/02/22(水) 18:39:02.43
勝ち点3は大きい。
121 :2023/02/22(水) 18:40:17.80
まあプレミアみたいに早くゴールラインテクノロジーを導入するべきだな
124 :2023/02/22(水) 18:42:06.12
>>121
ゴールラインテクノロジーってめちゃくちゃ金かかるんだよ
放映権料が桁違いのプレミアは出来るけど、ラ・リーガは導入してないぐらいコストが高い
133 :2023/02/22(水) 18:48:02.43
VARの恣意的な運用ですよ
150 :2023/02/22(水) 18:57:40.24
菅野の1ミリとか意味わからんワード流行らそうとしてたけど余裕で数センチ以上ボール入り込んでたからな
160 :2023/02/22(水) 19:01:45.55
再試合じゃないん?
181 :2023/02/22(水) 19:15:55.79
カメラの位置おかしいんじゃないの
192 :2023/02/22(水) 19:22:04.24
ユンカーのオフサイドもそうだけど、カメラをなんとかするべきだな
195 :2023/02/22(水) 19:22:50.92
主審誰だと思ったら
また御厨かよ
197 :2023/02/22(水) 19:23:50.28
>>195
主審に見える訳がないので主審は悪くない
200 :2023/02/22(水) 19:25:37.69
J1で誤審…ゴールラインテクノロジー導入は「難しい」「機材だけで10億円」 野々村チェアマンが見解
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc020898451a61e6921ede8a895344d9bb654ab6
DAZNマナーをゴールラインテクノロジーに注ぎ込めば
J1規定にもこれからの新設スタはゴールラインテクノロジー標準設置にして
204 :2023/02/22(水) 19:27:36.87
いまのJリーグの会長って誰だっけ?
208 :2023/02/22(水) 19:29:19.57
>>204
札幌の前社長です
223 :2023/02/22(水) 19:50:32.63
柿沼辞めるんじゃね?
さすがに無理っしょ
229 :2023/02/22(水) 19:59:30.90
VAR柿沼なら仕方ない
231 :2023/02/22(水) 20:06:29.15
扇谷辞めろ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1677056096/
コメント
コメント一覧 (9)
これで何回目だよ
soccer_time
が
しました
判定用のやつはもっと鮮明な映像なんだろう?
判定用の鮮明な映像で、何で誤審すんだろうな。
soccer_time
が
しました
VARの画質がDAZNより悪いからだそうだけど、そりゃねーべ…
大切なVAR用の画質がそんなに悪いのか・・
soccer_time
が
しました
判定員の質も低いな。
静止画像を見てるのに、何故間違うのか?
soccer_time
が
しました
田嶋がお仲間にばら撒いてる不必要な仕事(=金)を削減すれば、10億円は捻出出来そうだが。
田嶋になってから管理費は増額する一方。
JFAとJは別組織だが、田嶋のムダ金をJに還元させる方法は、いくらでもあるだろう。
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
広島が勝ち点1差で優勝逃したり降格してしまったらこれぶり返されるだけなのに
soccer_time
が
しました