
1 :2023/01/24(火) 06:50:49.84
日本フットボールリーグ(JFL)は23日に東京都内で開催した臨時理事会で、島根県松江市を拠点とするFC神楽しまねに対して、3月第2週に開幕する今シーズンへの参戦を認めない措置を承認した。理事会後にオンライン対応した加藤桂三理事長は、深刻な資金不足から経営難に陥っている神楽しまねの今後へ「基本的には退会となる、という考え方です」と明言した。給与の未払いも生じているチームからは、実信憲明監督に加えて16人もの選手が退団。存続の危機に直面している。
2021年時点で累積赤字は1億円
開幕まで2カ月を切った段階で、今シーズンのJFLを構成する16クラブのひとつ、神楽しまねの不参加が決まった。オンライン対応した加藤理事長は「基本的には退会となる、という考え方です」と明言。さらに全会一致での承認だったと続けた。
「理事から『どうにかできないものか』という意見が出たかと言えば、まったくありませんでした。残念だけれどもやむなし、という判断だったのではないかと」
島根県松江市を本拠地する神楽しまねの前身は、1968年に創設された松江RMクラブ。中国サッカーリーグに昇格して2年目の2011シーズンに松江シティFCに改め、2019シーズンからはアマチュアリーグの最高峰で実質的な“J4”となるJFLへ昇格。2021シーズンには5位に躍進し、昨シーズンからは現在のクラブ名称に変更していた。
クラブの収入源はスポンサーと子どもたちを対象とするスクール。しかし、遠征などの活動が全国規模となったJFLを戦う過程で、もともと苦しかった資金繰りがさらに悪化。そこへコロナ禍が追い打ちをかけ、累積赤字は2021年で約1億円に膨らんだ。
迎えた昨年6月。クラブの運営法人は、コーチングスタッフや選手たちに対して給与の支払いが遅れると通達する。最終的に6月分は満額が支払われたものの、7月分は一部だけで、8月分以降は無給状態のまま12位で終えた昨シーズンを戦った。
加えて、毎年7月末を期限とするJFL年会費1000万円も未納。これに一般債権と給与の遅配分などの労働債権を加えた総額は約5300万円に到達。JFL側は今シーズンへの参加条件として、一連の未払い金を今月20日までに精算するように通達した。
しかし、加藤理事長は「一切実行されなかった」と舞台裏を明かした。
「運営法人には現時点で、支払いをするための資金がありません。加えて、一時的に支払うための借り入れもできなかったと思われます。今年の資金繰りに関する考え方は示していただきましたが、まずは未払い金が精算されて初めて新シーズンのスタートラインにつける。しかし、仮に支払いができたとしても不安定要素はまだまだありました」
JFLでは2011シーズンの終了後に、群馬県高崎市を本拠地としていたアルテ高崎が資金難を理由にクラブの移管を要望。しかし、移管先の候補となった団体との交渉が不調に終わった結果、高崎側は同年限りでの活動終了と解散を選択した。
(原文ママ)
※全文は引用先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/90f6211e91747955ad18aaf006e5141c11bc2846
5 :2023/01/24(火) 06:52:59.79
島根バスケはそこそこ盛り上がってるのに
サッカーはなんでスポンサーが集まらないんだ?
12 :2023/01/24(火) 06:57:47.33
>>5
バスケすごいよな。観客もスポンサーも。そして強い。
バンナムがスポンサーになってスサオノマジックのガンプラまで作られたし。
152 :2023/01/24(火) 08:35:01.03
>>5
そりゃJ3以下じゃな
17 :2023/01/24(火) 06:58:37.99
名前を変えすぎて地元民もわけわかめなんじゃね
26 :2023/01/24(火) 07:03:07.78
体力ない企業は潰した方がいい
27 :2023/01/24(火) 07:03:32.72
ガイナーレ山陰たのむ
32 :2023/01/24(火) 07:06:47.97
ガイナーレもあるし50万しかいない県で2チームは無理ゲーつしょ
36 :2023/01/24(火) 07:08:47.76
>>32
ガイナーレは鳥取じゃん
島根じゃねーよ
35 :2023/01/24(火) 07:08:31.19
昨年7月まで納付のJFL会費未納の時点で退会決めてりゃ、
地域大会決勝3位の栃木シティ上げられたのに。
40 :2023/01/24(火) 07:12:31.94
赤字垂れ流してやるもんじゃないだろ。
78 :2023/01/24(火) 07:31:25.86
島根県松江市は元々、バスケ熱が強くて
Bリーグの島根スサノオマジックに行政も地元企業も全ツッパしてるから、
サッカーチームを支援する余力が残ってない
101 :2023/01/24(火) 07:45:29.27
島根とか鳥取とか人口60万人程度で
104 :2023/01/24(火) 07:46:58.06
遠征費浮かす為、ベンチ入りメンバー減らしてたり。
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/pdf/2022A001/2022A0011515.pdf
124 :2023/01/24(火) 08:00:21.87
都道府県別の人口
46位 島根県 65万人(ワースト2)
47位 鳥取県 54万人(ワースト1)
比較用
市町村別の人口
横浜市 377万人
札幌市 197万人
さいたま市 133万人
静岡市 68万人
船橋市 64万人
川口市 59万人万人
143 :2023/01/24(火) 08:27:18.61
三菱水島FCみたいにあえて地域リーグに留まるというチームもあるんだよなあ
158 :2023/01/24(火) 08:39:27.95
バスケは黒字で、今やB1リーグの西地区首位なのにな
やはりスポンサーの力が大きいな
163 :2023/01/24(火) 08:43:37.01
島根県の企業はなにしてるんだよ
まともにスポンサー出来る企業もないの?
171 :2023/01/24(火) 08:50:47.39
>>163
でたー地元企業ならスポンサーなれよみたいな理論
なんで金落としてもらえる前提なんだよ
177 :2023/01/24(火) 08:53:51.09
人口少ない都道府県は無理することないな
199 :2023/01/24(火) 09:18:11.28
ここはJFLだけど今年からJ3からJFLに降格するようになったから落ちたクラブは消滅の危機がリアルである
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1674510649/ スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4)
Bリーグの島根スサノオマジックに行政も地元企業も全ツッパしてるから、
サッカーチームを支援する余力が残ってない
島根はバスケを取って、サッカーを見捨てたか。
soccer_time
が
しました
JFLとJ3は統合してJ3(JFL)イーストとJ3(JFL)ウエストにしたらチームもサポーターも移動楽になるんじゃね
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました
soccer_time
が
しました