輝いた久保建英をソシエダ番記者も賞賛


「短剣のように切り裂いた」輝いた久保建英をソシエダ番記者も賞賛!日本代表との違いについても指摘。「タケはパス交換できる同僚に囲まれた方が輝ける」【現地発】

日本代表では守備に奔走させられていた

 レアル・ソシエダのタケ・クボ(久保建英)は、ワールドカップ開幕を数週間後に控えたタイミングで怪我をした。当初は単純な脱臼と思われていたが、実際は一時カタール行きが危ぶまれるほど厄介な怪我だった。W杯に備えて力をセーブする多くの選手を尻目に、全力プレーを続ける中で起こったアクシデントだった。

 そんなタケのプロ意識の高さについて、イマノル・アルグアシル監督も「タケは分かっている。私のこともチームのこともコミットメントが重要であることもね。我々が求める姿勢をピッチで体現してきたから、レギュラーポジションを確保した。ワールドカップが近づく中でも、試合に出続けたいと願っていたのは他ならぬタケ自身なんだ」と賛辞を惜しまなかった。

 確かにカタールでタケは輝きを放つことができなかったが、これは森保一監督の起用法によるところが大きい。守備に奔走させられていたが、あれでは持ち味を発揮するのは難しい。タケ自身が認めていたように、数か月前までメンバー入りすら当確ランプが点っていなかった日本代表と、主力として君臨しているソシエダとの立ち位置の違いは明らかだった。
 
 W杯後の短いオフを経てチームに合流し、2日しか経過していなかったにもかかわらず、万が一の事態に備えコパ・デル・レイ2回戦のCDコリア戦(5-0)でベンチ入りを果たした事実が、タケがチーム内で勝ち取ったステータスを示していた。

 ラ・リーガ再開初戦となったとオサスナ戦でも当然のようにスタメンを飾った。ポジションは4-3-3の右ウイング。難敵のオサスナに対しても、立ち上がりからひるむことなく立ち向かった。

 改めて明らかになったのが、タケは潤滑な意思疎通が取れて、パスを交換できるチームメイトに囲まれた環境のほうが輝きを放てることだ。先制点もそんなタケの連係力が決め手になった。

 22分、ソシエダのスローインからだった。ブライス・メンデスがタケとのワンツーパスでペナルティエリア右に侵入。タケの最後のパスは相手DFの足に当たるというラッキーな部分もあったが、メンデスは右足の鋭い切り返しから左足で流し込む天使のようなフィニッシュワークで仕留めた。

エースの帰還がタケにどんな化学反応を起こすか

 後半に入ると、ソシエダの自慢の攻撃陣はさらに躍動した。ラ・リーガ屈指の強固さを誇るオサスナの守備も為す術なしだった。

 そんな中、タケは短剣のようにサイドを切り裂く突破口の役割を果たし、63分にアレクサンダー・セルロトが2点目を奪う直前に立て続けにドリブル突破を披露。1本目はファーポストへ巻いていくシュートは枠を捉えることができず、2本目は左足でクロスを上げることに固執しすぎて苦し紛れに放ったシュートは相手GKに難なくキャッチされたが、幾度となくスタンドを沸かせた。
 
 おまけに観客には試合の趨勢が決まった段階で、とっておきのプレゼントが用意されていた。ソシエダの魂にして心臓のミケル・オジャルサバルの約9か月ぶりの復帰だ。2-0というスコアが示す通りの会心の勝利で、ソシエダはこれ以上ない形で2022年を締めくくった。

 オジャルサバルがプレーすればチームは楽になるとは最近ファンの間で話題になっていることだが、それはタケも同様だ。エースの帰還がタケにどんな化学反応を起こすか。2023年の楽しみの一つだ。

取材・文●ミケル・レカルデ(ノティシアス・デ・ギプスコア)
翻訳●下村正幸

SOCCER DIGEST Web 1/4(水) 5:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/62b98cc8cbad59ae708bdf27c14dfbf4c4fa6a13

オサスナ戦でメンデスの先制弾をお膳立てした久保。(C)Mutsu FOTOGRAFIA
https://news.yahoo.co.jp/articles/62b98cc8cbad59ae708bdf27c14dfbf4c4fa6a13/images/000




11 :2023/01/04(水) 07:59:49.98

まじでイキイキしてるもんな



12 :2023/01/04(水) 08:01:04.32

久保が中心になって代表をひっぱれる選手になればいいだけやで
まだまだ駒の1つでしかないということだよ
4年後までにシルバみたいな核の選手になれれば代表は久保中心だよw



17 :2023/01/04(水) 08:04:32.64

オサスナ戦は素晴らしい出来だったな
ピンチを救った守備も良かったわ



18 :2023/01/04(水) 08:05:44.88

久保、シルバとオヤルサバルが揃ったソシエダの完成形を早く見たい



20 :2023/01/04(水) 08:06:22.29

そりゃそうだ
ボール保持するチームじゃないなら久保は厳しいだろ



24 :2023/01/04(水) 08:09:32.49

リーガ3位でELも国王杯も勝ち残ってるからまた過密日程に悩まされそうだけど、CL圏でフィニッシュを期待してるわ



49 :2023/01/04(水) 08:36:43.41

まるで代表メンバーが下手くそみたいじゃないか



50 :2023/01/04(水) 08:37:50.84

久保はシュート含めてキック精度が課題



52 :2023/01/04(水) 08:42:07.69

代表みたいな最低限の約束事即席チームと所属クラブチームを比較しても意味ないよ



102 :2023/01/04(水) 10:15:26.84

ソシエダは周りが上手いからお膳立てしてもらってるって言ってるやつはサッカー経験ないんじゃないかと疑うわ
周りが上手いほど速さやリズムについていくのが困難になってボールに関われなくなるのに久保は上手く関われてる



105 :2023/01/04(水) 10:19:10.89

マジョルカとか悲惨だったもんな



106 :2023/01/04(水) 10:20:20.48

冷静に考えるとリーガ3位のチームでスタメンてすごいわ
久保はこのまま潤滑油を極めるのも悪くない



108 :2023/01/04(水) 10:22:46.68

古橋とかと相性良さそうなんだけどな



168 :2023/01/04(水) 11:42:25.73

三笘と堂安がそういうパス交換しながら崩しに付き合ってくれるスキルあるし五輪でもそうしてたけど
この3人並べたらちびっ子軍団過ぎるんじゃないかな…



172 :2023/01/04(水) 11:59:46.43

ソシエダだと楽しそうだもんな、まあ出来上がってるクラブチームと寄せ集めの代表じゃ違って当然なんだろうけど



177 :2023/01/04(水) 12:22:05.48

森保ジャパンは何であんなパス下手なんや



215 :2023/01/04(水) 14:55:56.57

代表選でそんなに時間取れるわけじゃないから攻撃の選手は個のちからが試されるなその点で久保は物足りないな



221 :2023/01/04(水) 15:38:06.43

久保プレッシングリーガでもトップクラスだからな
森保の前半にぴったりだよ
ドイツ戦も久保サイドやられなかったデータもでてたし



225 :2023/01/04(水) 16:02:30.32

そりゃ久保は代表レギュラーですらない立ち位置だしな



237 :2023/01/04(水) 20:31:37.47

まあ森保の元では活きないですよねー
本田さんもテクニカルな選手を犠牲にする戦術と仰ってましたし



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1672786247/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク